妊婦健診(19w5d・5ヶ月末)☆性別判明☆
現在、妊娠5ヶ月末。
今週末の日曜日で6ヶ月に入ります。
そんな5ヶ月末の妊婦健診の記録です。
(前回の4ヶ月末健診はコチラ→「妊婦健診(15w5d・4ヶ月末)」)
まずは私の身体の記録から~。
19週5日の身体
(※15週5日比)
体重 :ナイショ(+1.1kg)
腹囲 :76cm(+3cm)
子宮底長:19cm(+2cm)
血圧 :107/59
脈拍 :86
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
体重は着々と増えております(笑)
まー子の時の同時期と、もう3kgくらいしか違わない。
スタートが7kg少ないのにおかしいな~(笑)
現在、妊娠前プラス3kgくらいです。
腹囲も増えてきました。
最近はマタニティ用のデニムスカートも履けるようになってきたくらいだし。
とりあえず風呂上りにクリームも塗り始めました。
まぁでも、やっぱりどうにも妊婦だと分かりにくいらしい私の身体。
前に出てないから、ただのちょっと腰回りが太い人、みたいになってます(笑)
そして、診察にてお腹エコー。

中の人は、相変わらず元気でした。
最近、胎動がはっきり分かるようになってきて、やたらに動いてるんだよねー。
大きくなってきたからもう全身は映り切りません。
なので計測もCRL(頭殿長)はなくなり、代わりに腹回りを計るようになりました。
そして推定体重も出せるように。
19週5日のベビ
(※15週5日比)
BPD(児頭大横径):46.1mm<20w0d相当>(+13.5mm)
AC(腹部周囲長) :14.27cm<19w6d相当>(前回計測なし)
FL(大腿骨長) :30.7mm<19w6d相当>(+12.7mm)
EFW(推定体重) :292g<19w5d相当>(前回算出なし)
推定体重も週数ぴったりです。
順調順調。
まー子の時は、FL(大腿骨長)
が常に2週分ほど長く出ていて、生まれてきてからも
気持ち長めかなぁ~という感じなのですが、今回は普通サイズのようです(笑)
しかし、その普通サイズの足
をつかって大暴れ。
すんごい勢いで曲げたり伸ばしたり…
てか伸ばし過ぎじゃね?
どうりでお腹をよく蹴られるはずだよ…
初期の頃からエコーで見るたびに足はいつも激しかったもんね。
こりゃ後期の胎動はしんどいことになりそうだ
ちなみにまー子の時はいつも手を忙しなく動かしてました。
そしてそして、お楽しみの性別を聞いてみたところ…
間違いなく男の子です
見事にはっきりだね(笑)
男の子かぁ~。
男女揃っちゃいました。
産み分けで狙ったワケではないのですが…
まー子のお下がりが使えないから、外出用には新たに服買わなきゃな。
お腹の中の様子を見るに、ずいぶんやんちゃな子が生まれてきそうです。
あと確認してみたところ、胎盤は後壁の普通の位置についてるとのこと。
よかったよかった。
胎盤の高さもそうだけど、前壁についてる場合は、もし帝王切開になったときに
胎盤を先に切らなきゃいけなくなるからさ。
インフルエンザのワクチンは2日前に打ったからOK。
でも、まー子に引き続き私もまた風邪
をひいてしまったので、風邪薬を出してもらいました。
弱い薬だから気休め程度だけどないよりはいい
そしてまだ良くならないかぶれの処置もしてもらいました。
かゆみって結構辛いんだよね…
あと気になるのは、まー子の妊娠中にも出現した右胸脇の2つのしこりがまた出てきたこと…
これは定期的に乳腺外来でも見てもらってるので12月まで様子をみます。
次回の健診は5週間後(24w5d)。
4週間後の日付は、一時保育の予約が取れなかったんだよね…
12月に食い込ませれば予約開始はこれからだから何とか取れるでしょう。
先生も、経過が順調だから5週間後でもいいよ、ってOKが出たので。
11月の健診をすっ飛ばすから、6ヶ月時代はナシで次回はもう7ヶ月に入っちゃいます。
周産期に突入してるね。
そこからは健診も2週間ごとに。
まぁ再来週に別の病院で3Dエコーを撮るので、ベビの様子や成長は確認できるし
大丈夫でしょう。
性別も分かったことだし、少しずつ名前も考えていこうかな。
~オマケ~
健診後のお楽しみランチ
アボカドチーズハンバーグ
それに、茄子のみぞれ和え小鉢をつけました。
病院が、今の家からだと歩いて行けちゃう場所なので、大きな駅を経由しないから
食べにいけるところがファミレスくらいしかないんだよねー。
次回はちょっと遠征して楽しんじゃおうかな
-----------
そうそう、この人はまた保育園に預けていきましたが…
(ハロウィンイベントの時の写真です)
朝預けるとき、保育士さんに渡す前に察してしがみつかれたわ
泣かれたし。
でも、その後はケロっとしてご機嫌よく遊んだようです。
お迎えの時には、いないいないばぁに夢中でなかなか私のところに寄ってこなかったし
園庭ですべり台遊びを堪能して、お昼の給食も完食。
お昼寝もばっちり2時間半もしたようで
是非その寝かしつけテクを伝授してもらいたいものだ…(笑)
今週末の日曜日で6ヶ月に入ります。
そんな5ヶ月末の妊婦健診の記録です。
(前回の4ヶ月末健診はコチラ→「妊婦健診(15w5d・4ヶ月末)」)
まずは私の身体の記録から~。


体重 :ナイショ(+1.1kg)
腹囲 :76cm(+3cm)
子宮底長:19cm(+2cm)
血圧 :107/59
脈拍 :86
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-
体重は着々と増えております(笑)
まー子の時の同時期と、もう3kgくらいしか違わない。
スタートが7kg少ないのにおかしいな~(笑)
現在、妊娠前プラス3kgくらいです。
腹囲も増えてきました。
最近はマタニティ用のデニムスカートも履けるようになってきたくらいだし。
とりあえず風呂上りにクリームも塗り始めました。
まぁでも、やっぱりどうにも妊婦だと分かりにくいらしい私の身体。
前に出てないから、ただのちょっと腰回りが太い人、みたいになってます(笑)
そして、診察にてお腹エコー。

中の人は、相変わらず元気でした。
最近、胎動がはっきり分かるようになってきて、やたらに動いてるんだよねー。
大きくなってきたからもう全身は映り切りません。
なので計測もCRL(頭殿長)はなくなり、代わりに腹回りを計るようになりました。
そして推定体重も出せるように。






推定体重も週数ぴったりです。
順調順調。
まー子の時は、FL(大腿骨長)

気持ち長めかなぁ~という感じなのですが、今回は普通サイズのようです(笑)
しかし、その普通サイズの足

すんごい勢いで曲げたり伸ばしたり…
てか伸ばし過ぎじゃね?

どうりでお腹をよく蹴られるはずだよ…

初期の頃からエコーで見るたびに足はいつも激しかったもんね。
こりゃ後期の胎動はしんどいことになりそうだ

ちなみにまー子の時はいつも手を忙しなく動かしてました。
そしてそして、お楽しみの性別を聞いてみたところ…
間違いなく男の子です

見事にはっきりだね(笑)
男の子かぁ~。
男女揃っちゃいました。
産み分けで狙ったワケではないのですが…
まー子のお下がりが使えないから、外出用には新たに服買わなきゃな。
お腹の中の様子を見るに、ずいぶんやんちゃな子が生まれてきそうです。
あと確認してみたところ、胎盤は後壁の普通の位置についてるとのこと。
よかったよかった。
胎盤の高さもそうだけど、前壁についてる場合は、もし帝王切開になったときに
胎盤を先に切らなきゃいけなくなるからさ。
インフルエンザのワクチンは2日前に打ったからOK。
でも、まー子に引き続き私もまた風邪

弱い薬だから気休め程度だけどないよりはいい

そしてまだ良くならないかぶれの処置もしてもらいました。
かゆみって結構辛いんだよね…
あと気になるのは、まー子の妊娠中にも出現した右胸脇の2つのしこりがまた出てきたこと…
これは定期的に乳腺外来でも見てもらってるので12月まで様子をみます。
次回の健診は5週間後(24w5d)。
4週間後の日付は、一時保育の予約が取れなかったんだよね…
12月に食い込ませれば予約開始はこれからだから何とか取れるでしょう。
先生も、経過が順調だから5週間後でもいいよ、ってOKが出たので。
11月の健診をすっ飛ばすから、6ヶ月時代はナシで次回はもう7ヶ月に入っちゃいます。
周産期に突入してるね。
そこからは健診も2週間ごとに。
まぁ再来週に別の病院で3Dエコーを撮るので、ベビの様子や成長は確認できるし
大丈夫でしょう。
性別も分かったことだし、少しずつ名前も考えていこうかな。
~オマケ~
健診後のお楽しみランチ


それに、茄子のみぞれ和え小鉢をつけました。
病院が、今の家からだと歩いて行けちゃう場所なので、大きな駅を経由しないから
食べにいけるところがファミレスくらいしかないんだよねー。
次回はちょっと遠征して楽しんじゃおうかな

-----------
そうそう、この人はまた保育園に預けていきましたが…

(ハロウィンイベントの時の写真です)
朝預けるとき、保育士さんに渡す前に察してしがみつかれたわ

泣かれたし。
でも、その後はケロっとしてご機嫌よく遊んだようです。
お迎えの時には、いないいないばぁに夢中でなかなか私のところに寄ってこなかったし

園庭ですべり台遊びを堪能して、お昼の給食も完食。
お昼寝もばっちり2時間半もしたようで

是非その寝かしつけテクを伝授してもらいたいものだ…(笑)