久しぶりの双子ちゃん
昨日は、双子ちゃん親子が遊びにきてくれました
まー子と同じ病院で同じ日に生まれた双子ちゃん(
)です。
すっごい久しぶり
昨年の11月に遊びに行った っきり会えてなかったので、実に9カ月ぶり
3月に会う約束してたんだけど、地震とかあって色々あり延び延びになって
やっと昨日再会できたのでした。
猛暑日
のなか、双子ちゃん連れて遊びにきてくれて嬉しかったわ。
ありがとう~~~~
お昼は、ちょっと気合を入れてパエリアにしてみました。
パエリアと冷製コーンスープと生ハムサラダ。
家庭菜園の野菜もちょこちょこ忍ばせてみたよ。
パエリアにはピーマン、サラダにはミニトマトとバジルね。
まー子は、朝が遅かったので、双子ちゃんは一足お先にお昼ご飯を食べてお昼寝ターイム
まー子がいるけど、メシさえ食ってれば大人しいので、ママたちはゆっくりランチ
と思って
食べ始めたら…
なんと寝てから30分くらいだったのに双子ちゃんが起きちゃった
しかもグズグズなのに、再度寝てくれるワケでもなく、ママはおんぶと抱っこで
羽交い絞めでした…。
こういう時双子って大変だよね
一人だったら、おんぶしながら立ち食べって手もあるけど、そういう技も使えないし
結局もう寝かせるのは諦めて、おもちゃやテレビで気を引きつつ、ママはかなり細切れに
ランチを取ることになってしまったのでした。。。
お疲れ様
お兄ちゃんの心ちゃんは結構落ち着きがあるんだけど、弟の楽ちゃんはかなりの甘えんぼ。
ママに抱っこ抱っことせがんでグズリ、ママが抱っこするとそれを見た心ちゃんもグズリ出す
という困った連鎖がほとんどだったかな
実に賑やかな双子ちゃんを横目に、お腹いっぱいになったまー子は勝手に遊んでおりました。
思えば、あまりの抱っこ姫で、起きてる間はぐずりまくりで抱っこばかりだったまー子。
0歳の頃は、双子ちゃんより手が掛かってる?!というショッキングさだったのに、
1歳5ヶ月の今になってみると、すっかり一人遊びも上手になり手が掛からなくなっていた。
双子ちゃんの一人分より手が掛からなくなったようです。
いつのまにか成長したなー。
最近のまー子がグズることといえば…
・お菓子をもらえなかった
・見たいテレビ(録画)を再生してもらえなかった
・ご飯後の食器で遊びたかったのに片付けられた
・人見知り場所見知りをしてまだ慣れない時間
な時くらいでしょうか…。
ちなみに抱っこしてー!ってグズることはほとんどありません。
外で歩いていて疲れた時くらいだよね。抱っこを要求するのは。
1歳児の人数が大人の人数を超えていて、ちょっとバタバタしていたので
なんと写真が撮れなかった
私もちょっと途中具合が悪くなって横にゴロンさせてもらったりしたし、
双子ちゃんが帰る頃にはまー子は昼寝に突入していたし…
あー残念!
3ショット撮りたかったなぁ。
今はあまりに暑いけど、涼しくなったらお外遊びも一緒にさせられるね
ってことで、また近々会いましょー!!
新築祝いに頂いた、太陽光発電タイプのライト
SunJarというもので、なんとコレ太陽光で充電して、夜はライトとして使えるんです!
見た目もジャムの瓶みたいでかわいい~~。
充電中…
ちなみに中はこんな感じになってます。
停電があっても、これで明かりが確保できるね
チビがいるから、ガラス製のコレは当分使えないかも~?!
なんてママ友は言ってたけど、
寝室のチェストの上はチビの手が届かないので、全然使えるわよ~~。
夜は、部屋のちっちゃな明かりを点けて寝てるので、今晩からこのポットの優しい明かりで
寝ることにするわ
ありがとう~~~
最近のまー子。
テレビ(教育テレビ)を見ながら、踊ってばかりいます。
足をわざとドタバタさせて走る真似とかもします。
マンションじゃなくてよかった(笑)
一日中しゃべって踊ってたくさん食べて…ご機嫌さんですな。
------追記--------
夜になって寝室に置いたら、こんな感じになりました~。
暗いところに置かないとつかないので、外が明るくなってきたら自然に消えるんです。
エコだね!

まー子と同じ病院で同じ日に生まれた双子ちゃん(


すっごい久しぶり

昨年の11月に遊びに行った っきり会えてなかったので、実に9カ月ぶり

3月に会う約束してたんだけど、地震とかあって色々あり延び延びになって
やっと昨日再会できたのでした。
猛暑日

ありがとう~~~~

お昼は、ちょっと気合を入れてパエリアにしてみました。

パエリアと冷製コーンスープと生ハムサラダ。
家庭菜園の野菜もちょこちょこ忍ばせてみたよ。
パエリアにはピーマン、サラダにはミニトマトとバジルね。
まー子は、朝が遅かったので、双子ちゃんは一足お先にお昼ご飯を食べてお昼寝ターイム

まー子がいるけど、メシさえ食ってれば大人しいので、ママたちはゆっくりランチ

食べ始めたら…
なんと寝てから30分くらいだったのに双子ちゃんが起きちゃった

しかもグズグズなのに、再度寝てくれるワケでもなく、ママはおんぶと抱っこで
羽交い絞めでした…。
こういう時双子って大変だよね

一人だったら、おんぶしながら立ち食べって手もあるけど、そういう技も使えないし

結局もう寝かせるのは諦めて、おもちゃやテレビで気を引きつつ、ママはかなり細切れに
ランチを取ることになってしまったのでした。。。
お疲れ様

お兄ちゃんの心ちゃんは結構落ち着きがあるんだけど、弟の楽ちゃんはかなりの甘えんぼ。
ママに抱っこ抱っことせがんでグズリ、ママが抱っこするとそれを見た心ちゃんもグズリ出す
という困った連鎖がほとんどだったかな

実に賑やかな双子ちゃんを横目に、お腹いっぱいになったまー子は勝手に遊んでおりました。
思えば、あまりの抱っこ姫で、起きてる間はぐずりまくりで抱っこばかりだったまー子。
0歳の頃は、双子ちゃんより手が掛かってる?!というショッキングさだったのに、
1歳5ヶ月の今になってみると、すっかり一人遊びも上手になり手が掛からなくなっていた。
双子ちゃんの一人分より手が掛からなくなったようです。
いつのまにか成長したなー。
最近のまー子がグズることといえば…
・お菓子をもらえなかった
・見たいテレビ(録画)を再生してもらえなかった
・ご飯後の食器で遊びたかったのに片付けられた
・人見知り場所見知りをしてまだ慣れない時間
な時くらいでしょうか…。
ちなみに抱っこしてー!ってグズることはほとんどありません。
外で歩いていて疲れた時くらいだよね。抱っこを要求するのは。
1歳児の人数が大人の人数を超えていて、ちょっとバタバタしていたので
なんと写真が撮れなかった

私もちょっと途中具合が悪くなって横にゴロンさせてもらったりしたし、
双子ちゃんが帰る頃にはまー子は昼寝に突入していたし…
あー残念!
3ショット撮りたかったなぁ。
今はあまりに暑いけど、涼しくなったらお外遊びも一緒にさせられるね

ってことで、また近々会いましょー!!
新築祝いに頂いた、太陽光発電タイプのライト



SunJarというもので、なんとコレ太陽光で充電して、夜はライトとして使えるんです!
見た目もジャムの瓶みたいでかわいい~~。

充電中…

ちなみに中はこんな感じになってます。
停電があっても、これで明かりが確保できるね

チビがいるから、ガラス製のコレは当分使えないかも~?!

寝室のチェストの上はチビの手が届かないので、全然使えるわよ~~。
夜は、部屋のちっちゃな明かりを点けて寝てるので、今晩からこのポットの優しい明かりで
寝ることにするわ

ありがとう~~~

最近のまー子。

テレビ(教育テレビ)を見ながら、踊ってばかりいます。
足をわざとドタバタさせて走る真似とかもします。
マンションじゃなくてよかった(笑)
一日中しゃべって踊ってたくさん食べて…ご機嫌さんですな。
------追記--------
夜になって寝室に置いたら、こんな感じになりました~。

暗いところに置かないとつかないので、外が明るくなってきたら自然に消えるんです。
エコだね!