つかみ食べ
今までずっと避けてきたけど、やっと重い腰をあげてチャレンジしてみました。
誰しもが通る道…つかみ食べ
食べることは大得意のまー子ですが、"自分で"食べるのは苦手でした。
たまにスプーンを持ちたがるから一緒に持ってあげて食べさせることはあったけど、
どうもスプーンで遊びたいだけだったみたいだし…。
ストローマグで自分でお茶飲むのはずいぶん早くから上手だったんだけどね。
去年10月に赤ちゃんパンを自分の口に持って行くことはできたけど、歯が全くないせいか
噛み切ることができなくて、結局一口サイズにして口に入れてあげる必要があるまま、
今まであまり成長できてませんでした。

はむはむ…
大きいです…入りませんw
この頃、髪の毛短いね~(笑)
最近やっと下の歯が1本生えたのと、歯茎がかなり丈夫になったので、パンをスティック状にして
あげてみたりもしたけど、小さくちぎって遊んでおしまい~みたいなのばっかりで
私の方が面倒になり、食べさせてあげた方がラクだし、散らからないし
で
まー子にやらせるのは延ばし延ばしに
赤ちゃんおせんべいだけは自分で食べれるんだけど、噛み切ることや小さなものを口に入れるのは
苦手だったんだよね。
ボーロも自分じゃ食べられないの。
しかし先日のママ会で、自分で掴んである程度食べてる他の二人とは対象的に
赤ちゃんパンをもらっても、「食べさせてっ」とパンをくれたママに返して、
ちぎって口に入れてもらうことを要求するまー子
こりゃいかん~と、この土日で特訓をすることに。
でもぐちゃぐちゃな惨状になるのが怖くてやっぱりお菓子から(笑)
赤ちゃんかっぱえびせん
初めはやっぱり食べるところか遊んじゃって皿ひっくり返したり、つかんで私にくれるだけ
だったけど、私が手で受け取るんじゃなくて口を持っていって逆にそれを私に食べさせてもらったり
してるうちに自分の口に運ぶことを思い出したらしく食べ始めました。
あーん

パクっ

上手上手
一生懸命過剰に褒めて特訓w。
だいぶ上手になりました。
ただ、口に入りきらなかった場合に手で口に押し込むことができなくて、
取った手段は、なんとテーブルに顔をつけて押し込むこと!
おーい…
まぁ一応考えたんだね(^^)
遅いお昼ご飯は、パンをスティック状に切ってトライ。
かっぱえびせんの特訓の成果か、ちぎってあげたのを自分で口に運ぶのはもちろん、
スティック状のまま口に運んで噛み切ったり、自分で手でちぎってから口に運んだりと
レベルアップ。
おー上手上手
過剰な拍手は忘れてはなりません(笑)
そして夜はミニミニ海苔巻きおにぎりに挑戦。
これはまだ一口サイズで。
だいぶ散らかしましたが、思ったより食べれた。
お顔に米粒たくさんついてます~。

日曜も朝から特訓。
主食は赤ちゃんパン。
先日ママ友に返して、ちぎって!と要求してたのと同じものです。
やっぱりちょっとスティック状のパンより大きくてかじりにくかったみたいだけど
なんとか角を見つけてパクりっ。
自分でちぎってもパクっ。
上手く入り切らなかったら手のひらで押し込む。
おお~!確実に成長してる!
すごいすごい!
パン系はチェアや服がクズまみれになるので、食後の掃除機が必須ですけどね
毎回掃除機出すの大変なんで、ハンディクリーナーがほしいなぁ、とあとで電気屋に物色に行っちゃったよ。
早いとこ決めて買おう。
時間がない時には無理だけど、少しずつ自分で食べさせるようにしていこうと思います。
おかず系はまだまだ恐怖で未知の世界なんだけどね
つかみ食べからそのうちスプーンやフォークを自分で持って食べるようにもなるんだよねぇ?
不思議~。
子供の成長ってすごいね!
ついでに…
日曜は午後から外出したので、夜は回転寿司へ!
今までも一緒に行ってはいたけど、今日はまー子も初参戦。
寿司飯が食べれることが初節句で判明したのでね。
にぎりのタマゴと、軍艦納豆で回転寿司デビューしました。
ついでにヨーグルトパフェのヨーグルトもね(笑)
あ、もちろんここではつかみ食べじゃないですよ(笑)
あと、水道水の放射線問題があって、離乳食にも気を使わなきゃいけないのは分かってるけど、
いかんせんミネラルウォーターがまるで足りないので、ゴクゴク飲むお茶以外は気にしないことにしました。
一日ごとに乳児の摂取制限が出されたり解除されたりするレベルなので、ミルクじゃなく
ご飯で栄養を摂ってるまー子は、ミルクっ子よりも断然影響が少ないみたいだし。
だって、離乳食ストックをミネラルウォーターを使って作ろうとしたらどんだけ必要なのよ?
ってくらい使うことになるよね。
そんなん無理なので…
さて明日(月曜)も停電は夜の部。
うちのグループは週末に夜日程になったことがないので平日の夜の停電ばっかり。
超早寝するので、一日のスケジュールが過密になるけど、できるだけお題の「つかみ食べ」も
練習していきたいと思いま~す。
明日時間があったらまー子の1歳記念のアリス写真もアメンバー限定でUpします
誰しもが通る道…つかみ食べ

食べることは大得意のまー子ですが、"自分で"食べるのは苦手でした。
たまにスプーンを持ちたがるから一緒に持ってあげて食べさせることはあったけど、
どうもスプーンで遊びたいだけだったみたいだし…。
ストローマグで自分でお茶飲むのはずいぶん早くから上手だったんだけどね。
去年10月に赤ちゃんパンを自分の口に持って行くことはできたけど、歯が全くないせいか
噛み切ることができなくて、結局一口サイズにして口に入れてあげる必要があるまま、
今まであまり成長できてませんでした。

はむはむ…
大きいです…入りませんw
この頃、髪の毛短いね~(笑)
最近やっと下の歯が1本生えたのと、歯茎がかなり丈夫になったので、パンをスティック状にして
あげてみたりもしたけど、小さくちぎって遊んでおしまい~みたいなのばっかりで
私の方が面倒になり、食べさせてあげた方がラクだし、散らからないし

まー子にやらせるのは延ばし延ばしに

赤ちゃんおせんべいだけは自分で食べれるんだけど、噛み切ることや小さなものを口に入れるのは
苦手だったんだよね。
ボーロも自分じゃ食べられないの。
しかし先日のママ会で、自分で掴んである程度食べてる他の二人とは対象的に
赤ちゃんパンをもらっても、「食べさせてっ」とパンをくれたママに返して、
ちぎって口に入れてもらうことを要求するまー子

こりゃいかん~と、この土日で特訓をすることに。
でもぐちゃぐちゃな惨状になるのが怖くてやっぱりお菓子から(笑)
赤ちゃんかっぱえびせん

初めはやっぱり食べるところか遊んじゃって皿ひっくり返したり、つかんで私にくれるだけ
だったけど、私が手で受け取るんじゃなくて口を持っていって逆にそれを私に食べさせてもらったり
してるうちに自分の口に運ぶことを思い出したらしく食べ始めました。
あーん

パクっ

上手上手

一生懸命過剰に褒めて特訓w。
だいぶ上手になりました。
ただ、口に入りきらなかった場合に手で口に押し込むことができなくて、
取った手段は、なんとテーブルに顔をつけて押し込むこと!
おーい…
まぁ一応考えたんだね(^^)
遅いお昼ご飯は、パンをスティック状に切ってトライ。
かっぱえびせんの特訓の成果か、ちぎってあげたのを自分で口に運ぶのはもちろん、
スティック状のまま口に運んで噛み切ったり、自分で手でちぎってから口に運んだりと
レベルアップ。
おー上手上手

過剰な拍手は忘れてはなりません(笑)
そして夜はミニミニ海苔巻きおにぎりに挑戦。
これはまだ一口サイズで。
だいぶ散らかしましたが、思ったより食べれた。
お顔に米粒たくさんついてます~。

日曜も朝から特訓。
主食は赤ちゃんパン。
先日ママ友に返して、ちぎって!と要求してたのと同じものです。
やっぱりちょっとスティック状のパンより大きくてかじりにくかったみたいだけど
なんとか角を見つけてパクりっ。
自分でちぎってもパクっ。
上手く入り切らなかったら手のひらで押し込む。
おお~!確実に成長してる!
すごいすごい!
パン系はチェアや服がクズまみれになるので、食後の掃除機が必須ですけどね

毎回掃除機出すの大変なんで、ハンディクリーナーがほしいなぁ、とあとで電気屋に物色に行っちゃったよ。
早いとこ決めて買おう。
時間がない時には無理だけど、少しずつ自分で食べさせるようにしていこうと思います。
おかず系はまだまだ恐怖で未知の世界なんだけどね

つかみ食べからそのうちスプーンやフォークを自分で持って食べるようにもなるんだよねぇ?
不思議~。
子供の成長ってすごいね!
ついでに…
日曜は午後から外出したので、夜は回転寿司へ!
今までも一緒に行ってはいたけど、今日はまー子も初参戦。
寿司飯が食べれることが初節句で判明したのでね。
にぎりのタマゴと、軍艦納豆で回転寿司デビューしました。
ついでにヨーグルトパフェのヨーグルトもね(笑)
あ、もちろんここではつかみ食べじゃないですよ(笑)
あと、水道水の放射線問題があって、離乳食にも気を使わなきゃいけないのは分かってるけど、
いかんせんミネラルウォーターがまるで足りないので、ゴクゴク飲むお茶以外は気にしないことにしました。
一日ごとに乳児の摂取制限が出されたり解除されたりするレベルなので、ミルクじゃなく
ご飯で栄養を摂ってるまー子は、ミルクっ子よりも断然影響が少ないみたいだし。
だって、離乳食ストックをミネラルウォーターを使って作ろうとしたらどんだけ必要なのよ?
ってくらい使うことになるよね。
そんなん無理なので…

さて明日(月曜)も停電は夜の部。
うちのグループは週末に夜日程になったことがないので平日の夜の停電ばっかり。
超早寝するので、一日のスケジュールが過密になるけど、できるだけお題の「つかみ食べ」も
練習していきたいと思いま~す。
明日時間があったらまー子の1歳記念のアリス写真もアメンバー限定でUpします
