計画停電…
明日から計画停電をする、と夜テレビで発表していた。
朝~昼、夕方~夜、と3時間40分ずつ。
しかもうちの市はいくつかのグループにまたがって含まれていたから詳しい町名を調べたいけど
東電のページは大混雑で見れない

どのグループになるの~??
う~ん、結構キツイ。
大人だけならどうとでもなるけど、子供の世話がなぁ
停電すると給湯器も使えないからお湯が出ない=お風呂も沸かせない。。
そんなの被災地の惨状に比べたら、家もあってガス・水道も使えて、トイレも行けるし
自分の布団で寝れるワケだから、天国みたいな環境だと思うけど、
まだ話も通じない子供と一緒だと、少しの生活変化だけでも対応に焦ります。
少し様子が違うだけでも精神的に不安定になってぐずりまくったりするしね…。
こっちが何事もないように過ごさないと不安が伝わるよね
今日赤ちゃん本舗に行ったから、ベビーフードを多めに買ったんだけど、買っておいてよかった
でも主食系はあまり買ってなくて、おかずタイプばっかり。
米を炊いたり保温したりができないと困る
子供用の日持ちするパンとかもっと買っておけばよかったな…
なんだかどうすればいいのやら。
とりあえず冷蔵庫の中身は、停電でダメにならないようにガスが使えるうちに
早く調理していった方がいい?
ガスを使うのも突然大きい余震がきたら危ないんじゃ?
とかちょっと不安なんだけど…。
今日電気屋に行ったら乾電池が売り切れてた。
スーパーに行ったら米やパン、レトルトご飯やカップ麺類が軒並みなくなっていた。
陳列棚がガラガラ。
トイレットペーパーやティッシュも!
夜は明かりは懐中電灯とろうそくでどうにかするしかないよね
二次災害として火事が起きたりしないよう気をつけましょう!
朝~昼、夕方~夜、と3時間40分ずつ。
しかもうちの市はいくつかのグループにまたがって含まれていたから詳しい町名を調べたいけど
東電のページは大混雑で見れない


どのグループになるの~??
う~ん、結構キツイ。
大人だけならどうとでもなるけど、子供の世話がなぁ

停電すると給湯器も使えないからお湯が出ない=お風呂も沸かせない。。
そんなの被災地の惨状に比べたら、家もあってガス・水道も使えて、トイレも行けるし
自分の布団で寝れるワケだから、天国みたいな環境だと思うけど、
まだ話も通じない子供と一緒だと、少しの生活変化だけでも対応に焦ります。
少し様子が違うだけでも精神的に不安定になってぐずりまくったりするしね…。
こっちが何事もないように過ごさないと不安が伝わるよね

今日赤ちゃん本舗に行ったから、ベビーフードを多めに買ったんだけど、買っておいてよかった

でも主食系はあまり買ってなくて、おかずタイプばっかり。
米を炊いたり保温したりができないと困る

子供用の日持ちするパンとかもっと買っておけばよかったな…
なんだかどうすればいいのやら。
とりあえず冷蔵庫の中身は、停電でダメにならないようにガスが使えるうちに
早く調理していった方がいい?
ガスを使うのも突然大きい余震がきたら危ないんじゃ?
とかちょっと不安なんだけど…。
今日電気屋に行ったら乾電池が売り切れてた。
スーパーに行ったら米やパン、レトルトご飯やカップ麺類が軒並みなくなっていた。
陳列棚がガラガラ。
トイレットペーパーやティッシュも!
夜は明かりは懐中電灯とろうそくでどうにかするしかないよね

二次災害として火事が起きたりしないよう気をつけましょう!