やりすぎじゃない?!&バイバイ(離乳食86~87日目)
週末はお出かけしてたから、今日はお家でまったり。
すると超リラックスモードなのか、ベビ子は今日7回もウンチした…
ご飯食べては
してー、昼寝しては
してー、オッパイ飲んでは
してーって、
やりすぎじゃない?
ってかオムツ替えが全部うんちだった…。(面倒
)
トイレと洗面所と何回往復するんだーーって感じだったよ。
別に下痢ってワケじゃないんだけどね。
でもさすがにそんなにすると最後はおしりが赤くなっちゃって、
お風呂でお湯流すときに「ヒィ~~~
」って言ってた
夜に悪化するとかわいそうだから、前に使ってた亜鉛華軟膏を塗っておいたよ。
あ!そうそう、今日寝る時に旦那ちゃんがベビ子に「おやすみ~バイバイ~」って
手を振ったら、なにやら右手をバイバイしたそうに振ってた!!
毎日毎日寝る時に旦那ちゃんがいる場合はやっていて、私がベビ子の手を持って
振ってあげてたんだけど、もう少しで自分でできそう?!




土曜に買ったテレビ(50型&32型)のうち32型を持ち帰ったので、日曜にせっせと設置しました。
前はブラウン管の25型のテレビをスチールラックの中にテレビ台を入れて乗せて
たんだけど、なにぶんサイズが違うのでそのままじゃ入れ替えられなかった(笑)
スチールラックの段組みを変更までする大作業になっちゃいました。
ベビ子はおんぶで参加。
そのまま昼寝したので寝室で寝ていただいたわ。
広々寝れたからか2時間も寝てたけどねw
前からケーブルテレビを使って地デジは見れてたんだけど、断然キレイになったわ☆
はたしてベビ子は違いに気づいてるのかな??
このテレビは新居では寝室に行く予定です。
新居のリビングに置くために検討中のままだったTVボードも、50型が入るやつで気に入ったやつ
とやっと出会い、予約してきちゃいました!
大型家具って納入まで時間がかかるから、12月末とか1月なんてすぐのことだって
お店の方に言われました。
そうなんだー。
今まで大型家具に縁がなくって、あまり事情に詳しくないのよね。
ちなみに、今はかなりぶ厚いマットの上に布団を敷いて寝てる我が家。
新居になったらベッドにしたい
と昔から思っていて、シングル&セミダブルを買って
くっつけて使う予定でした。
でも、最近のベビ子の夜中の転がりっぷりとかを見ると、ベッドは無理じゃね?って話になり、
転落の心配をしながら寝るより、もう少し大きくなって自分のベッドで寝れるようになるまでは
今まで通りの寝方で頑張るかーって話になりました。
子どもは二人目以降も考えてるので、添い寝で寝るとしたらベッドはあぶないよね。
ちょっと残念なんだけど、仕方ない…。
ベッド生活は何年も先になりそうです
その分、引っ越し時の家具予算は他に回せるので、よしとするか!












離乳食86日目
(2010.11.14)
≪生後255日(8ヶ月10日)≫












1回目
時間 11時15分
レバーのおかゆ (大さじ6)
完食
にんじんと長いもサラダ (大さじ3)
完食
コーン茶 80ml
おかゆにはほうれん草も入れようと思ったのに忘れちゃった(笑)
もう一品は初☆長いもだったよ。
のど越しがよくなったみたいであんまりもぐもぐはできてなかったけど













時間 18時00分
かぼちゃボーロ 8粒
コーン茶 20ml












2回目
時間 19時10分
(BF)煮込みうどん (60g)
完食
(BF)鶏と根菜の煮物 (60g)
完食
コーン茶 60ml
お出かけしてたので、ベビーザらスの休憩室であげました~。
ミルク用の給湯器があったから、ジップロックにお湯いれてシャカシャカして
少しだけあっためました。
ちっちゃなところだったのでベンチシートの脇にベビーキープがついてるだけ。
そこに座らせてあげようと思ったけど大泣きでNG…
なので旦那ちゃん抱っこであげました。












離乳食87日目
(2010.11.15)
≪生後256日(8ヶ月11日)≫












1回目
時間 12時35分
里芋のみそ雑炊 (大さじ7)
完食
キャベツのミルクスープ (50mlくらい)
完食
コーン茶 50ml
里芋のみそ雑炊は大人でも美味しいよ
スープは今まであんまりあげてなくて~。
スープ用スプーンじゃあまり上手く飲めなかったよ。
なので大きめスプーンであげました。












2回目
時間 19時10分
野菜煮込みしらすうどん (大さじ9)
完食
プチダノン(ピーチ) (45g)
完食
コーン茶 70ml
野菜たっぷりにしようとすると量が多くなるわ
全部食べてたけどね。
別腹でプチダノンはあっという間にペロリ。
すると超リラックスモードなのか、ベビ子は今日7回もウンチした…

ご飯食べては



やりすぎじゃない?
ってかオムツ替えが全部うんちだった…。(面倒

トイレと洗面所と何回往復するんだーーって感じだったよ。
別に下痢ってワケじゃないんだけどね。
でもさすがにそんなにすると最後はおしりが赤くなっちゃって、
お風呂でお湯流すときに「ヒィ~~~


夜に悪化するとかわいそうだから、前に使ってた亜鉛華軟膏を塗っておいたよ。
あ!そうそう、今日寝る時に旦那ちゃんがベビ子に「おやすみ~バイバイ~」って
手を振ったら、なにやら右手をバイバイしたそうに振ってた!!
毎日毎日寝る時に旦那ちゃんがいる場合はやっていて、私がベビ子の手を持って
振ってあげてたんだけど、もう少しで自分でできそう?!




土曜に買ったテレビ(50型&32型)のうち32型を持ち帰ったので、日曜にせっせと設置しました。
前はブラウン管の25型のテレビをスチールラックの中にテレビ台を入れて乗せて
たんだけど、なにぶんサイズが違うのでそのままじゃ入れ替えられなかった(笑)
スチールラックの段組みを変更までする大作業になっちゃいました。
ベビ子はおんぶで参加。
そのまま昼寝したので寝室で寝ていただいたわ。
広々寝れたからか2時間も寝てたけどねw
前からケーブルテレビを使って地デジは見れてたんだけど、断然キレイになったわ☆
はたしてベビ子は違いに気づいてるのかな??
このテレビは新居では寝室に行く予定です。
新居のリビングに置くために検討中のままだったTVボードも、50型が入るやつで気に入ったやつ
とやっと出会い、予約してきちゃいました!
大型家具って納入まで時間がかかるから、12月末とか1月なんてすぐのことだって
お店の方に言われました。
そうなんだー。
今まで大型家具に縁がなくって、あまり事情に詳しくないのよね。
ちなみに、今はかなりぶ厚いマットの上に布団を敷いて寝てる我が家。
新居になったらベッドにしたい

くっつけて使う予定でした。
でも、最近のベビ子の夜中の転がりっぷりとかを見ると、ベッドは無理じゃね?って話になり、
転落の心配をしながら寝るより、もう少し大きくなって自分のベッドで寝れるようになるまでは
今まで通りの寝方で頑張るかーって話になりました。
子どもは二人目以降も考えてるので、添い寝で寝るとしたらベッドはあぶないよね。
ちょっと残念なんだけど、仕方ない…。
ベッド生活は何年も先になりそうです

その分、引っ越し時の家具予算は他に回せるので、よしとするか!














≪生後255日(8ヶ月10日)≫




















おかゆにはほうれん草も入れようと思ったのに忘れちゃった(笑)
もう一品は初☆長いもだったよ。
のど越しがよくなったみたいであんまりもぐもぐはできてなかったけど




































お出かけしてたので、ベビーザらスの休憩室であげました~。
ミルク用の給湯器があったから、ジップロックにお湯いれてシャカシャカして
少しだけあっためました。
ちっちゃなところだったのでベンチシートの脇にベビーキープがついてるだけ。
そこに座らせてあげようと思ったけど大泣きでNG…

なので旦那ちゃん抱っこであげました。














≪生後256日(8ヶ月11日)≫




















里芋のみそ雑炊は大人でも美味しいよ

スープは今まであんまりあげてなくて~。
スープ用スプーンじゃあまり上手く飲めなかったよ。
なので大きめスプーンであげました。




















野菜たっぷりにしようとすると量が多くなるわ

全部食べてたけどね。
別腹でプチダノンはあっという間にペロリ。