あなたならどうする?(離乳食77~78日目)
なんか、酔っ払い旦那ちゃんのしょーもない話に付き合ってたら夜中になってしまい、
夜中ブログタイム
明日も出かけるんだけどね、ちゃちゃっと書こうかな。






ベビ子の汗疹とハスキーボイスはだいぶよくなりました~~~
汗疹は、風呂上りだけじゃなく、朝着替えさせる時も洗面器にお湯を汲んできて、
ガーゼで体を拭き拭き。
そしてローションでお手入れしたらとてもよくなったよ。
入浴剤にスキナベーブを入れたのも効いたのかな。
暑い季節はずっと身体や頭も拭いてたんだけど、寒くなってからは横着して
顔しか拭いてなかったんだよね。
それがいけなかった~?
みんなちゃんとやってるのかな?
だって、寒いと身体拭いてるときに冷えちゃいそうで、したくなかったんだよね。
でも、赤ちゃんって新陳代謝はげしいし、夜中寒くても背中に結構汗かいたりしてるんだろうねぇ。
こりゃ大変だ。
キレイにしつつ、保湿もしっかり
だね。






タイトルの
あなたならどうする?
は…
今日ね、夜ご飯に近所のファミレスに行ったんですよ。
んで、私は「ポルチーニ茸と地鶏のクリームパスタ」を頼んだんだけど…
ものがきて、食べてみたら味がとっても薄かったの。
う~~ん、クリームパスタと呼ぶには薄すぎる…。
しかもゴルゴンゾーラとパルメザンチーズたっぷりなはずなのに。
なにゆえにこの薄味



麺を茹でた時点で塩入れてないんじゃないの??って感じ。
それか味付け忘れたか。
うーん…これって言うべき??
しかも欲張って、100円増しで大盛りにしてたし(笑)
見た目で明らかに分かる間違いなら言いやすいんだけど、味のことってちょっと
言いづらいよね。
でも、これは言った方がいいんじゃないか??と思って旦那ちゃんにも
食べてもらって意見を仰いだんだけど、旦那ちゃんは
「俺は舌に自信がないから言えないなぁ~」
だって
なんか、クレーマーみたいになるのも嫌で、結局塩とボトルで付いてきたパルメザンチーズ
で味を足して食べました…。
あなたならどうする??












≪生後246日≫(2010.11.05)
離乳食77日目
(8ヶ月1日)












1回目
時間 12時15分
カッテージチーズのオニオン雑炊
完食
5倍粥 大さじ4
玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2
和風だし 大さじ2で煮る
カッテージチーズ 小さじ1.5
ほたてと白菜の中華風
半分食べた
生食用ほたて(きざみ) 2コ
白菜(みじん切り) 大さじ2
水 適量で煮る
片栗粉 少々
コーン茶 120ml
オニオン雑炊はパクパクでいいとして、もう一品は初ホタテ。
でもね、適当に刻んだらまだまだ大きかったみたいで、火を通して
少し硬くなっちゃったホタテをもぐもぐすることはできなかったみたい。
確かに下と上あごでつぶすには固すぎた…。
横着したのがいけなかったね、反省
なんとか後から小さくつぶして半分は食べたけど、残りは私の胃の中へ~。
ホタテのだしがよく出てて味は美味しかったよ












2回目
時間 19時50分
豆腐とかぶのふんわりうどん
全残し
うどん(乾麺ミニ折り茹で) 大さじ4
豆腐(つぶし) 大さじ1.5
かぶ(3mm角) 大さじ1
和風だし 大さじ3で煮る
片栗粉 少々

かぼちゃと鶏ささ身のマッシュ
全残し
かぼちゃ(マッシュ) 大さじ1
鶏ささ身(そぼろ状でとろみづけ) 小さじ2
和風だし 大さじ1
コーン茶 0ml
なんとなんと全残しです
夕方眠くなって夕寝に突入してしまったベビ子を、そろそろまずいでしょ、と
呼んで起こしたんだよね。
呼ばれて起きたものの、まだまだ眠かったらしく、超不機嫌MAX!
結局一口も食べれずにオッパイ…。
そしてそのまままた眠りについたベビ子。
こりゃ、ダメだ…。
声もハスキーになってたことだし、調子悪いのかな~?と、風呂に入れるのも断念して
そのまま寝かすことにして布団に移動しました。
そのまま4時間以上寝てたよ。
夜中にちょこちょこっと起きたけど添い乳してまた爆睡をしてたベビ子。
朝起きたら普通に元気だったけどね。
ハスキーボイスも治ってました。
やっぱ調子悪かったんだろうね。
翌日ベビ子と一緒に朝風呂にしたんだけど、たまにはいいね~。
さっぱりしたよ。












≪生後247日≫(2010.11.06)
離乳食78日目
(8ヶ月2日)












1回目
時間 11時40分
とり雑炊
完食
5倍粥 大さじ4
鶏ささ身(そぼろ状でとろみづけ) 小さじ2
にんじん(粗みじん) 大さじ1
かぶ(3mm角) 大さじ1
プチダノン(ピーチ) 45g
完食
コーン茶 90ml
なんかね、宅配コープで私ベビーダノンと間違えてプチダノンを買っちゃってたんだよね。
一緒に並んでたし、子供用のカタログに載ってたからベビーダノンだと思ってた。
あげようと思ってびっくりぃ~!これプチダノンじゃん。
まー、でも…砂糖ちょっと入ってるけどいっか~
と、あげちゃいました。
そしてよく食べました












2回目
時間 18時40分
(BF)鮭と野菜の煮込みうどん 80g
完食
プチダノン(りんご) 45g
完食
コーン茶 60ml
なんか、BFってうどんでも雑炊でもトロトロだよねぇ~~。
あんだけとろみがあれば、食べやすいだろうね。
普段あげてる主食より量が少なかったようなので、食べるの早かった…。
てか、いつも大さじで計ってるから、グラムだとどれくらいになるのか
分かってないんだよね。
今度計ってみようかな。
うどんが結構太かったんだけど柔らかくなってたし、とろみのおかげで
全然問題なく食べてもぐもぐしてた。
いつもあげてるうどんは乾麺だから少し細い(薄い)んだけど、それだと
丸飲みしちゃったりするんだよね。
太めの麺で柔らかく茹でた方がいいのかもしれないね。
そして、1回目に引き続きまたプチダノン。
今度はりんご。
う~ん、美味しいねぇ(笑)
甘めのヨーグルトに慣れちゃったり??
またすぐ元に戻すから今だけよ~(笑)
2日ぶりにPCでアクセスしたら、ピグのお部屋にハンバーガーが!
美味しく頂きました
すずママさんありがとう~
夜中ブログタイム

明日も出かけるんだけどね、ちゃちゃっと書こうかな。






ベビ子の汗疹とハスキーボイスはだいぶよくなりました~~~

汗疹は、風呂上りだけじゃなく、朝着替えさせる時も洗面器にお湯を汲んできて、
ガーゼで体を拭き拭き。
そしてローションでお手入れしたらとてもよくなったよ。
入浴剤にスキナベーブを入れたのも効いたのかな。
暑い季節はずっと身体や頭も拭いてたんだけど、寒くなってからは横着して
顔しか拭いてなかったんだよね。
それがいけなかった~?
みんなちゃんとやってるのかな?
だって、寒いと身体拭いてるときに冷えちゃいそうで、したくなかったんだよね。
でも、赤ちゃんって新陳代謝はげしいし、夜中寒くても背中に結構汗かいたりしてるんだろうねぇ。
こりゃ大変だ。
キレイにしつつ、保湿もしっかり







タイトルの


今日ね、夜ご飯に近所のファミレスに行ったんですよ。
んで、私は「ポルチーニ茸と地鶏のクリームパスタ」を頼んだんだけど…
ものがきて、食べてみたら味がとっても薄かったの。
う~~ん、クリームパスタと呼ぶには薄すぎる…。
しかもゴルゴンゾーラとパルメザンチーズたっぷりなはずなのに。
なにゆえにこの薄味




麺を茹でた時点で塩入れてないんじゃないの??って感じ。
それか味付け忘れたか。
うーん…これって言うべき??
しかも欲張って、100円増しで大盛りにしてたし(笑)
見た目で明らかに分かる間違いなら言いやすいんだけど、味のことってちょっと
言いづらいよね。
でも、これは言った方がいいんじゃないか??と思って旦那ちゃんにも
食べてもらって意見を仰いだんだけど、旦那ちゃんは
「俺は舌に自信がないから言えないなぁ~」
だって

なんか、クレーマーみたいになるのも嫌で、結局塩とボトルで付いてきたパルメザンチーズ
で味を足して食べました…。
あなたならどうする??












≪生後246日≫(2010.11.05)






























オニオン雑炊はパクパクでいいとして、もう一品は初ホタテ。
でもね、適当に刻んだらまだまだ大きかったみたいで、火を通して
少し硬くなっちゃったホタテをもぐもぐすることはできなかったみたい。
確かに下と上あごでつぶすには固すぎた…。
横着したのがいけなかったね、反省

なんとか後から小さくつぶして半分は食べたけど、残りは私の胃の中へ~。
ホタテのだしがよく出てて味は美味しかったよ






























なんとなんと全残しです

夕方眠くなって夕寝に突入してしまったベビ子を、そろそろまずいでしょ、と
呼んで起こしたんだよね。
呼ばれて起きたものの、まだまだ眠かったらしく、超不機嫌MAX!
結局一口も食べれずにオッパイ…。
そしてそのまままた眠りについたベビ子。
こりゃ、ダメだ…。
声もハスキーになってたことだし、調子悪いのかな~?と、風呂に入れるのも断念して
そのまま寝かすことにして布団に移動しました。
そのまま4時間以上寝てたよ。
夜中にちょこちょこっと起きたけど添い乳してまた爆睡をしてたベビ子。
朝起きたら普通に元気だったけどね。
ハスキーボイスも治ってました。
やっぱ調子悪かったんだろうね。
翌日ベビ子と一緒に朝風呂にしたんだけど、たまにはいいね~。
さっぱりしたよ。












≪生後247日≫(2010.11.06)


























なんかね、宅配コープで私ベビーダノンと間違えてプチダノンを買っちゃってたんだよね。
一緒に並んでたし、子供用のカタログに載ってたからベビーダノンだと思ってた。
あげようと思ってびっくりぃ~!これプチダノンじゃん。
まー、でも…砂糖ちょっと入ってるけどいっか~

そしてよく食べました





















- 赤ちゃん村 鮭と野菜の煮込みうどん 80g 7か月頃から
- ¥100
- 楽天
なんか、BFってうどんでも雑炊でもトロトロだよねぇ~~。
あんだけとろみがあれば、食べやすいだろうね。
普段あげてる主食より量が少なかったようなので、食べるの早かった…。
てか、いつも大さじで計ってるから、グラムだとどれくらいになるのか
分かってないんだよね。
今度計ってみようかな。
うどんが結構太かったんだけど柔らかくなってたし、とろみのおかげで
全然問題なく食べてもぐもぐしてた。
いつもあげてるうどんは乾麺だから少し細い(薄い)んだけど、それだと
丸飲みしちゃったりするんだよね。
太めの麺で柔らかく茹でた方がいいのかもしれないね。
そして、1回目に引き続きまたプチダノン。
今度はりんご。
う~ん、美味しいねぇ(笑)
甘めのヨーグルトに慣れちゃったり??
またすぐ元に戻すから今だけよ~(笑)
2日ぶりにPCでアクセスしたら、ピグのお部屋にハンバーガーが!


美味しく頂きました

すずママさんありがとう~
