違いの分かる女?(離乳食74~75日目)
ベビ子の湿疹(あせも)はだいぶよくなりました~~
もう小児科でもらったステロイドを塗るのもやめちゃった。
あとはベビーローションだけね。
ステロイド、結局5日使ったけど少しで済んでよかったわ。
でも今度は、ベビ子の声がハスキーに枯れてしまいました…。
泣きすぎると赤ちゃんはよく声枯れするらしいんだけど、
そんなに泣いたかなぁ??
まぁ夜中によく泣いてるかもしれないけど…。
特に熱もないのであんまり心配してないんだけど、泣くときは切ないハスキーな声で
泣きます…
やっぱり乾燥に気を付けてあげなきゃいけない季節になったのね。
おもちゃは子どもチャレンジBabyで来るから、最近他には買ってなかったんだけど、
100均に寄った時に子供コーナーでまぁまぁ良さ気なのがあったから買ったのね。
んで、プレイマットに広げてある他のおもちゃたちに紛れさせてそーっと置いておいたら、
真っ先に新しいおもちゃに突進してってぶんぶん振ったりして遊んでた…。
おお
今までと違うおもちゃだってことが分かるのねぇ~
ベビ子は一人で遊んだりすることの成長が結構遅いので、新しいおもちゃで喜んで遊ぶ、
とかの姿を見ることがあまりなかったのね。
最近、ずりばいも完璧マスターして自由に動いてるから、遊び力が上がったのかしら?
明日でもう8ヶ月になるしねーー。嬉しいわ
先週末、新居の工事の様子 (アメンバー記事です
)を外から見ただけだったけど、
今日は工事をやっていたので、差し入れも渡しつつ中にも入って見て来れました~~
ちょうど休憩時間に入る時に行ったので、比較的ゆっくり見れました。
北西、玄関側より。
サイディング(外壁)もすべて貼られ、ますます家らしくなった。
中に入ってみると…
玄関ホール。
上部は吹き抜けになります。
おお!もうお風呂が入ってる~~~。
ちょっとだけ大き目のワイド浴槽です
洗面台やキッチン、トイレはまだだったけど、
洗面所とLDK入口だけ、建具(ドア)は入っていました。
LDKはまだまだこんな感じ。
キッチン内もすごい物だぁ~。
階段下。
和室側の押入れから撮った写真だけど、反対側の玄関ホール側から
階段下収納として使えるようになります。
まだ上部の石膏ボードが邪魔な感じだけどね。
2階もまだまだ。
吹き抜けになる、2階ホールとか~
書斎兼納戸。
主寝室。
洋室のクローゼット。
2階のベランダ手前より。
他の家もみんな工事真っ最中です。
来週末は外構立会いの予定。
あと10日経つと、どこまで進むかな??
11月中にはほぼ完了して、12月あたまには竣工予定です。
素人目には急がないと終わらない気が
大工さん頑張ってくれー。












≪生後243日≫(2010.11.02)
離乳食74日目
(7ヶ月29日)












1回目
時間 11時20分
鮭と青菜のカルシウムがゆ
完食
5倍粥 大さじ4
小松菜(みじん切り) 小さじ2
白菜(みじん切り) 大さじ1
鮭(ゆでほぐし) 小さじ1
カッテージチーズ 小さじ1
にんじんと玉ねぎのヨーグルトのせ
完食
にんじん(粗みじん) 大さじ2
玉ねぎ(みじん切り) 大さじ1
プレーンヨーグルト 大さじ1
コーン茶 130ml
カッテージチーズをのせたお粥はかなりレギュラー化してきた。
カッテージチーズが常備品になるとは思わなかったよ(笑)
今度アボカドとも合わせてみようかな。
にんじんとヨーグルトの組み合わせはOKなこと分かってたんだけど、
玉ねぎはどうかな?と足したら、これもOKでした。
むしろ玉ねぎとの方がいい感じかな。
ヨーグルトと一緒にすると、もぐもぐしないで食べちゃう率が高いので
みじん切りのにんじんだとそのままゴックンしちゃって困るかも~。
かといってペーストを準備するのも面倒なんだよな












2回目
時間 18時35分 と 18時55分
豆がゆ
6割→完食
5倍粥 大さじ4
グリーンピース(みじん切り) 小さじ2
和風だし 小さじ2
りんごととうふのベタベタ
ほぼ残し→完食
とうふ(つぶし) 大さじ2
りんご(すりおろし) 大さじ2
かぶ(3mm角) 大さじ1
水 適当にひたひた量で煮る
コーン茶 50ml + 20ml
寝起きですっきりしてたはずなのに、機嫌悪くて~~~~
オッパイあげてから食べさせ始めたのに、途中でやっぱりまたぐずぐず…。
仕方ないから終わりにしてオッパイタイムにしたんだけど、
一通り飲んだら、また食べるって言う
え~?そうなの~?ホントに~?と食べさせたら完食
なんかキミよくわからないねぇ
ちなみにグリーンピースのみじん切り…大変だった~。
前に使ってた時は、実は茹でたあとにブレンダーでペーストにしてたから
気づかなかったんだけど、みじん切りにしようとしたら皮の存在に気づいて
しまった
そっか、皮かぁ~。
仕方ないから1粒ずつチマチマむきました!疲れた!
前は皮も一緒にペーストにされてたってことだけど、分からないくらいなら
問題なかったよねぇ。












≪生後244日≫(2010.11.03)
離乳食75日目
(7ヶ月30日)












1回目
時間 12時20分
トマトとかぶのミルクがゆ
完食
5倍粥 大さじ4
プチトマト(湯剥き、みじん切り) 4コ
かぶ(3mm角) 大さじ1
粉ミルク 小さじ2
グリーンピース入りチーズ納豆
ちょい残し
グリーンピース(みじん切り) 小さじ2
納豆(刻んで熱湯洗い) 大さじ1
白菜(みじん切り) 大さじ1
カッテージチーズ 小さじ1.5
コーン茶 80ml
トマトのミルク粥は美味しかったみたいでかなりパクパク。
でも納豆の方は、グリーンピースか白菜か、はたまた両方ともなのか
嫌だったみたいでちょっと残しちゃいました。
やっぱブロッコリーとの組み合わせの方が好きなのかな?












2回目
時間 18時55分
鮭と白菜の石狩風
9割食べた
うどん(乾麺ミニ折り茹で) 大さじ4
鮭(ゆでほぐし) 大さじ1
白菜(みじん切り) 大さじ1
和風だし 大さじ1
かぶと鶏ささ身のクリーム煮
完食
かぶ(3mm角) 大さじ1
鶏ささ身(そぼろ状でとろみづけ) 小さじ2
BFホワイトソース 大さじ1
コーン茶 70ml
温まる感じの2品です~。
クリーム煮は冬仕様な感じで美味しかったよ。
でもこの夜の部の離乳食、うどんがあとちょっとのところで終了…
だって、ベビ子が~
寝ちゃったから(笑)
食べながら寝ちゃったから、口の中にうどん残ってるんじゃないの??って
なんだか心配でした。
よっぽど眠かったのねぇ。
オマケ
昨日ママ友ランチで食べた焼肉
日曜にも焼肉食ったばっかりだろ!って感じなんですが、まぁいいじゃん
この前よりだいぶ質は落ちちゃうんですが、ランチはやっぱりお得だねぇ~。
中落ちカルビと牛ハラミとユッケジャンスープのセットで肉160g、ご飯大盛りでも
1134円
ソフトドリンクまで付いてこの値段は安い~。
赤ちゃん教室で知り合った2月生まれベビのママとのランチだったんですが、
個室だったのでゆっくりできました!
3時間もいちゃった。ま、平日に行ける特権よね~。
平日ランチ万歳

もう小児科でもらったステロイドを塗るのもやめちゃった。
あとはベビーローションだけね。
ステロイド、結局5日使ったけど少しで済んでよかったわ。
でも今度は、ベビ子の声がハスキーに枯れてしまいました…。
泣きすぎると赤ちゃんはよく声枯れするらしいんだけど、
そんなに泣いたかなぁ??
まぁ夜中によく泣いてるかもしれないけど…。
特に熱もないのであんまり心配してないんだけど、泣くときは切ないハスキーな声で
泣きます…

やっぱり乾燥に気を付けてあげなきゃいけない季節になったのね。
おもちゃは子どもチャレンジBabyで来るから、最近他には買ってなかったんだけど、
100均に寄った時に子供コーナーでまぁまぁ良さ気なのがあったから買ったのね。
んで、プレイマットに広げてある他のおもちゃたちに紛れさせてそーっと置いておいたら、
真っ先に新しいおもちゃに突進してってぶんぶん振ったりして遊んでた…。
おお

今までと違うおもちゃだってことが分かるのねぇ~

ベビ子は一人で遊んだりすることの成長が結構遅いので、新しいおもちゃで喜んで遊ぶ、
とかの姿を見ることがあまりなかったのね。
最近、ずりばいも完璧マスターして自由に動いてるから、遊び力が上がったのかしら?
明日でもう8ヶ月になるしねーー。嬉しいわ

先週末、新居の工事の様子 (アメンバー記事です

今日は工事をやっていたので、差し入れも渡しつつ中にも入って見て来れました~~

ちょうど休憩時間に入る時に行ったので、比較的ゆっくり見れました。

北西、玄関側より。
サイディング(外壁)もすべて貼られ、ますます家らしくなった。
中に入ってみると…
玄関ホール。
上部は吹き抜けになります。

おお!もうお風呂が入ってる~~~。
ちょっとだけ大き目のワイド浴槽です

洗面台やキッチン、トイレはまだだったけど、
洗面所とLDK入口だけ、建具(ドア)は入っていました。

LDKはまだまだこんな感じ。

キッチン内もすごい物だぁ~。

階段下。
和室側の押入れから撮った写真だけど、反対側の玄関ホール側から
階段下収納として使えるようになります。
まだ上部の石膏ボードが邪魔な感じだけどね。

2階もまだまだ。

吹き抜けになる、2階ホールとか~

書斎兼納戸。

主寝室。

洋室のクローゼット。

2階のベランダ手前より。
他の家もみんな工事真っ最中です。
来週末は外構立会いの予定。
あと10日経つと、どこまで進むかな??
11月中にはほぼ完了して、12月あたまには竣工予定です。
素人目には急がないと終わらない気が

大工さん頑張ってくれー。












≪生後243日≫(2010.11.02)






























カッテージチーズをのせたお粥はかなりレギュラー化してきた。
カッテージチーズが常備品になるとは思わなかったよ(笑)
今度アボカドとも合わせてみようかな。
にんじんとヨーグルトの組み合わせはOKなこと分かってたんだけど、
玉ねぎはどうかな?と足したら、これもOKでした。
むしろ玉ねぎとの方がいい感じかな。
ヨーグルトと一緒にすると、もぐもぐしないで食べちゃう率が高いので
みじん切りのにんじんだとそのままゴックンしちゃって困るかも~。
かといってペーストを準備するのも面倒なんだよな




























寝起きですっきりしてたはずなのに、機嫌悪くて~~~~

オッパイあげてから食べさせ始めたのに、途中でやっぱりまたぐずぐず…。
仕方ないから終わりにしてオッパイタイムにしたんだけど、
一通り飲んだら、また食べるって言う

え~?そうなの~?ホントに~?と食べさせたら完食

なんかキミよくわからないねぇ

ちなみにグリーンピースのみじん切り…大変だった~。
前に使ってた時は、実は茹でたあとにブレンダーでペーストにしてたから
気づかなかったんだけど、みじん切りにしようとしたら皮の存在に気づいて
しまった

そっか、皮かぁ~。
仕方ないから1粒ずつチマチマむきました!疲れた!
前は皮も一緒にペーストにされてたってことだけど、分からないくらいなら
問題なかったよねぇ。












≪生後244日≫(2010.11.03)






























トマトのミルク粥は美味しかったみたいでかなりパクパク。
でも納豆の方は、グリーンピースか白菜か、はたまた両方ともなのか
嫌だったみたいでちょっと残しちゃいました。
やっぱブロッコリーとの組み合わせの方が好きなのかな?



























温まる感じの2品です~。
クリーム煮は冬仕様な感じで美味しかったよ。
でもこの夜の部の離乳食、うどんがあとちょっとのところで終了…
だって、ベビ子が~

寝ちゃったから(笑)
食べながら寝ちゃったから、口の中にうどん残ってるんじゃないの??って
なんだか心配でした。
よっぽど眠かったのねぇ。


昨日ママ友ランチで食べた焼肉


日曜にも焼肉食ったばっかりだろ!って感じなんですが、まぁいいじゃん

この前よりだいぶ質は落ちちゃうんですが、ランチはやっぱりお得だねぇ~。
中落ちカルビと牛ハラミとユッケジャンスープのセットで肉160g、ご飯大盛りでも
1134円

ソフトドリンクまで付いてこの値段は安い~。
赤ちゃん教室で知り合った2月生まれベビのママとのランチだったんですが、
個室だったのでゆっくりできました!
3時間もいちゃった。ま、平日に行ける特権よね~。
平日ランチ万歳
