バナナアレンジ☆とお麩の魅力(離乳食73日目)
そろそろ7ヶ月も終わりだな~。
毎日の育児に追われていると、ホントあっという間ですね。
週末に旦那ちゃんにたっぷり遊んでもらったベビ子。
休みが明けた途端に放置気味で少々ご不満?(笑)
駅前の市役所窓口に用事があったので、そこで用事を済ませたあとに
ベビーカーでベビ子が寝てしまったので、これはチャーンス
と思い、
ラーメン屋に行ってきました
なにげに出産後は初ラーメン屋
というか妊娠中にもラーメン屋に行った記憶がない…。
久々すぎ~~~~。
元祖梅塩らーめんに味玉~~~
塩ラーメンなんですが、かなりマイルドな塩味で梅干し入りなんです。
これが旨いんだなー。
行ったのはらーめん匠屋 。
このラーメン屋、駅ビルの中のらーめん横丁に入っていて、
横丁の通路沿いのカウンター席しかないんですが、めちゃくちゃ空いてる時間だったので
店のおばちゃんが、椅子をどかしてベビーカーを入れるスペースを作ってくれました
いつ起きちゃうかドキドキしながら急ぎ気味で食べましたが、食べ終わったらちょうど
起きたベビ子。
タイミング良すぎ
いやはや、久々のらーめん、美味しゅうございました












≪生後242日≫(2010.11.01)
離乳食73日目
(7ヶ月28日)












1回目
時間 12時25分
かぼちゃがゆ
完食
5倍粥 大さじ4
かぼちゃ(マッシュ) 大さじ1
和風だし 大さじ1
納豆きゅうり
完食
納豆(刻んで熱湯洗い) 大さじ1
きゅうり(みじん切り) 小さじ2
にんじんヨーグルト
完食
にんじん(粗みじん) 小さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
コーン茶 70ml
別にいつもと変わらない食材をバラバラと別メニューに割り振った感じ?(笑)
あ、きゅうりはとっても久しぶりです。
きゅうりの味が薄いから納豆の味が濃く感じたみたいで、少しだけ変な顔してました。
ブロッコリーやチーズと一緒の方が好きかな?












2回目
時間 19時25分
鶏ささ身のバナナミルク煮
完食
バナナ(つぶし) 大さじ2
鶏ささ身(そぼろ状でとろみづけ) 小さじ1
牛乳 大さじ2
白菜ととうふの煮物
完食
とうふ(つぶし) 大さじ2
白菜(みじん切り) 大さじ1
お麩(ふやかしつぶし) 1コ
和風だし 大さじ2
片栗粉 少々
コーン茶 100ml
バナナ
アレンジの新作です(笑)
今度はささ身と合わせちゃいました。
しらすと青菜と混ぜてみたり、大人じゃ絶対やらない組み合わせですよねー。
だって、離乳食の本に書いてあったから
バナナは温めると柔らかくなっていいけど、気持ち悪い感じもするのかな?と
少し前に作っておいて、冷ましてからあげました。
あと、煮物のお麩新登場~。
主食バナナでおかずは煮物ってのもどうなのよ、って感じだけど、
ま、いっか~。
てか、バナナメニューも煮物も、すんごい早さで食べてしまったベビ子。
10分で完食しました
もぐもぐしてないでしょ~?
とっても眠くて眠くて、眠けを食べることによってごまかす為にマッハで食べたらしい…。
どういう手段やねん!
お麩自体は、赤ちゃん教室でちょこっと食べたんだけど、ベビ子は寝起きだったので
一口食べた程度。
てか、赤ちゃん教室で思わず質問しちゃったんだけど…
「お麩って何でできてるんですか
」
と。
お麩の主成分って小麦粉なんですねー
私知らなかったんです。
だって、あんまり食べる機会もなくて。
そんなの常識?!
でも 「お麩」ってば、人間の身体に必要不可欠な『たんぱく質』を100gあたり28.5gも含んでいて、
白米の10倍もの量らしいです。
しかも、植物性だから添加物など一切ない自然派の食材なんだと。
『グルタミン酸』も多く含まれているんだって。
へぇ~~
なにやら大人にもかなり良さそうな食材じゃんね。
クックパッドに「きな粉お麩 」なるおやつが出てたから、早速作ってみました~。
夜なのに(笑)
甘さはかなり控えめで。
横着してフライパンの中できな粉もまぶしちゃったから、付いてない部分があるね
でもね、かなり美味しかったよ~~~。
ちなみに牛乳が飲みたくなりました(笑)
毎日の育児に追われていると、ホントあっという間ですね。
週末に旦那ちゃんにたっぷり遊んでもらったベビ子。
休みが明けた途端に放置気味で少々ご不満?(笑)
駅前の市役所窓口に用事があったので、そこで用事を済ませたあとに
ベビーカーでベビ子が寝てしまったので、これはチャーンス
と思い、ラーメン屋に行ってきました

なにげに出産後は初ラーメン屋

というか妊娠中にもラーメン屋に行った記憶がない…。
久々すぎ~~~~。
元祖梅塩らーめんに味玉~~~

塩ラーメンなんですが、かなりマイルドな塩味で梅干し入りなんです。
これが旨いんだなー。
行ったのはらーめん匠屋 。
このラーメン屋、駅ビルの中のらーめん横丁に入っていて、
横丁の通路沿いのカウンター席しかないんですが、めちゃくちゃ空いてる時間だったので
店のおばちゃんが、椅子をどかしてベビーカーを入れるスペースを作ってくれました

いつ起きちゃうかドキドキしながら急ぎ気味で食べましたが、食べ終わったらちょうど
起きたベビ子。
タイミング良すぎ

いやはや、久々のらーめん、美味しゅうございました













≪生後242日≫(2010.11.01)
離乳食73日目
(7ヶ月28日)











1回目
時間 12時25分
かぼちゃがゆ
完食
5倍粥 大さじ4
かぼちゃ(マッシュ) 大さじ1
和風だし 大さじ1
納豆きゅうり
完食
納豆(刻んで熱湯洗い) 大さじ1
きゅうり(みじん切り) 小さじ2
にんじんヨーグルト
完食
にんじん(粗みじん) 小さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
コーン茶 70ml別にいつもと変わらない食材をバラバラと別メニューに割り振った感じ?(笑)
あ、きゅうりはとっても久しぶりです。
きゅうりの味が薄いから納豆の味が濃く感じたみたいで、少しだけ変な顔してました。
ブロッコリーやチーズと一緒の方が好きかな?












2回目
時間 19時25分
鶏ささ身のバナナミルク煮
完食
バナナ(つぶし) 大さじ2
鶏ささ身(そぼろ状でとろみづけ) 小さじ1
牛乳 大さじ2
白菜ととうふの煮物
完食
とうふ(つぶし) 大さじ2
白菜(みじん切り) 大さじ1
お麩(ふやかしつぶし) 1コ
和風だし 大さじ2
片栗粉 少々
コーン茶 100mlバナナ
アレンジの新作です(笑)今度はささ身と合わせちゃいました。
しらすと青菜と混ぜてみたり、大人じゃ絶対やらない組み合わせですよねー。
だって、離乳食の本に書いてあったから

バナナは温めると柔らかくなっていいけど、気持ち悪い感じもするのかな?と
少し前に作っておいて、冷ましてからあげました。
あと、煮物のお麩新登場~。
主食バナナでおかずは煮物ってのもどうなのよ、って感じだけど、
ま、いっか~。
てか、バナナメニューも煮物も、すんごい早さで食べてしまったベビ子。
10分で完食しました
もぐもぐしてないでしょ~?とっても眠くて眠くて、眠けを食べることによってごまかす為にマッハで食べたらしい…。
どういう手段やねん!
お麩自体は、赤ちゃん教室でちょこっと食べたんだけど、ベビ子は寝起きだったので
一口食べた程度。
てか、赤ちゃん教室で思わず質問しちゃったんだけど…
「お麩って何でできてるんですか
」と。
お麩の主成分って小麦粉なんですねー

私知らなかったんです。
だって、あんまり食べる機会もなくて。
そんなの常識?!
でも 「お麩」ってば、人間の身体に必要不可欠な『たんぱく質』を100gあたり28.5gも含んでいて、
白米の10倍もの量らしいです。
しかも、植物性だから添加物など一切ない自然派の食材なんだと。
『グルタミン酸』も多く含まれているんだって。
へぇ~~

なにやら大人にもかなり良さそうな食材じゃんね。
クックパッドに「きな粉お麩 」なるおやつが出てたから、早速作ってみました~。
夜なのに(笑)
甘さはかなり控えめで。
横着してフライパンの中できな粉もまぶしちゃったから、付いてない部分があるね

でもね、かなり美味しかったよ~~~。
ちなみに牛乳が飲みたくなりました(笑)