めっちゃお久しぶりです(離乳食68日目)
真冬並みの寒さですね
あんまり寒いので今日は引きこもり。
暖房まで入れちゃいました
2日ほどまでから背中に湿疹がぽつぽつとできてしまったベビ子。
昨日はその湿疹が増えちゃってたんです。。
うーん、なんなんだろう。。。
食べ物??
新しいものといえば、先週金曜から鶏ささ身、日曜から鮭をあげてるけど、
時間が経ってから出てきたりするもの??
鶏レバーは昨日(水曜)に初めてあげたけど…。
しかも背中だけなんですよね。熱も別に出てないし。
私も旦那ちゃんもアレルギーとか持ってないのでよく分からないんだよね。
ガーゼで拭いたりローション塗ったりしても治らないようなら、小児科に行かないとな~。
昨日、フルートレッスンから帰ってきて、ベビ子がベビーカーで寝てる隙にトイレに行ったら…
なんと
になっていた…。
実に1年4ヶ月ぶりでございます。
あー腹痛い
少し前にやたらオリモノが多くてそんな予感はしてたんだけど、ホントにキター
産後にナプキンを結構使っちゃってて、ほとんど在庫がなかったからアワアワ。
会社帰りに旦那ちゃんがドラッグストアで買ってきてくれました。
自ら「足りなくなるなら買って帰ろうか?」って言ってくれたので、遠慮なく買ってきてもらったけど、
ナプキン&タンポンを買ってこれる旦那ってどれくらいいるものなんだろう???
NGな人多いよね…
湯船もちょっとなーと思ったので、時間かなり遅くなっちゃったけどベビ子のお風呂は
旦那ちゃんにいれてもらいました。
これも実に5ヶ月ぶりくらいじゃないかな。
悪戦苦闘してました
5月頃に蓄膿症になって湯船NGになった時があって、それ以来週末も入れたことがなかった
旦那ちゃん。
新居に引っ越したら入れるよ、とワケわかんない理由で逃げてたけど、さすがにこんなに
寒くなるとシャワーだけじゃベビ子が風邪ひく、ってんで重い腰が上がりました(笑)
よーし、これから週末は旦那ちゃんに入れてもらお~っと。
といえば赤飯?!なーんてことも考えたけど…、
あまりに久々なもんでホントに炊いちゃうことにしました(笑)
だって、お食い初めの時にかったささげがまだ残っててさ。
まだ使えるよね??
将来、娘の初
にも赤飯炊いたりするのかしら












≪生後237日≫(2010.10.27)
離乳食68日目
(7ヶ月23日)












1回目
時間 12時25分
小松菜と鶏レバーのおかゆ
ほぼ完食
5倍粥 大さじ4
小松菜ペーストペースト 小さじ2
大根(5mm角) 大さじ1
【BF】鶏レバーと緑黄色野菜(粉末4.5g) お湯大さじ1で溶いた
しらすにんじん
完食
にんじん(粗みじん) 大さじ1.5
しらす(すりつぶし) 小さじ1
コーンどうふ
完食
豆腐(そのままでレンチンのみ) 大さじ1
クリームコーン(BF) 大さじ1
麦茶 90ml
鶏レバーをあげてみました。
自分で処理するのは面倒だからBFで。
特に大した反応もなく、普通に食べてた
なんか最後眠くなっちゃって、最後ちょい残ししちゃたけどね。












2回目
時間 18時00分
ブロッコリーささ身うどん
半分食べた
うどん(乾麺ミニ折り茹で) 大さじ3
ブロッコリーペースト 大さじ1
鶏ささ身(細かく刻んでとろみづけ) 小さじ2
大根(5mm角) 大さじ1
かぶ(3mm角) 大さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g
半分食べた
麦茶 30ml
レッスンから帰ってきて、玄関でベビーカーに乗ったままぐっすり昼寝しちゃったベビ子。
起きてしばらくしたら、超ハラヘリモード!
いそいで作ったから1品とベビーダノンだけなんだけど、ハラヘリのベビ子も食い急いじゃって
見ての通り結構長いうどんをゴックンしちゃったみたいでむせちゃった

だから、ちゃんともぐもぐ
しなさいって言ってるのに~。
イヤんなってもう食べない~と不機嫌マックスのベビ子に、試しにベビーダノンをあげて
みたら…食べた
でもやっぱ半分で嫌になり終了~~。
オッパイで自分をなぐさめてました。。。












この前ママ友とも話してたんだけど、冬に抱っこ紐をして出かける場合、
自分のコートとかはどうするんでしょうねぇ??
上から羽織る?
それともコートの上から抱っこ紐?
それじゃコートに跡ついちゃうよねぇ
なるべくベビーカーでお出かけせぇ~っちゅうーことかしら。

あんまり寒いので今日は引きこもり。
暖房まで入れちゃいました

2日ほどまでから背中に湿疹がぽつぽつとできてしまったベビ子。
昨日はその湿疹が増えちゃってたんです。。
うーん、なんなんだろう。。。
食べ物??
新しいものといえば、先週金曜から鶏ささ身、日曜から鮭をあげてるけど、
時間が経ってから出てきたりするもの??
鶏レバーは昨日(水曜)に初めてあげたけど…。
しかも背中だけなんですよね。熱も別に出てないし。
私も旦那ちゃんもアレルギーとか持ってないのでよく分からないんだよね。
ガーゼで拭いたりローション塗ったりしても治らないようなら、小児科に行かないとな~。
昨日、フルートレッスンから帰ってきて、ベビ子がベビーカーで寝てる隙にトイレに行ったら…
なんと


実に1年4ヶ月ぶりでございます。
あー腹痛い

少し前にやたらオリモノが多くてそんな予感はしてたんだけど、ホントにキター

産後にナプキンを結構使っちゃってて、ほとんど在庫がなかったからアワアワ。
会社帰りに旦那ちゃんがドラッグストアで買ってきてくれました。
自ら「足りなくなるなら買って帰ろうか?」って言ってくれたので、遠慮なく買ってきてもらったけど、
ナプキン&タンポンを買ってこれる旦那ってどれくらいいるものなんだろう???
NGな人多いよね…

湯船もちょっとなーと思ったので、時間かなり遅くなっちゃったけどベビ子のお風呂は
旦那ちゃんにいれてもらいました。
これも実に5ヶ月ぶりくらいじゃないかな。
悪戦苦闘してました

5月頃に蓄膿症になって湯船NGになった時があって、それ以来週末も入れたことがなかった
旦那ちゃん。
新居に引っ越したら入れるよ、とワケわかんない理由で逃げてたけど、さすがにこんなに
寒くなるとシャワーだけじゃベビ子が風邪ひく、ってんで重い腰が上がりました(笑)
よーし、これから週末は旦那ちゃんに入れてもらお~っと。

あまりに久々なもんでホントに炊いちゃうことにしました(笑)
だって、お食い初めの時にかったささげがまだ残っててさ。
まだ使えるよね??
将来、娘の初














≪生後237日≫(2010.10.27)
































鶏レバーをあげてみました。
自分で処理するのは面倒だからBFで。
特に大した反応もなく、普通に食べてた

なんか最後眠くなっちゃって、最後ちょい残ししちゃたけどね。

























レッスンから帰ってきて、玄関でベビーカーに乗ったままぐっすり昼寝しちゃったベビ子。
起きてしばらくしたら、超ハラヘリモード!
いそいで作ったから1品とベビーダノンだけなんだけど、ハラヘリのベビ子も食い急いじゃって
見ての通り結構長いうどんをゴックンしちゃったみたいでむせちゃった


だから、ちゃんともぐもぐ

イヤんなってもう食べない~と不機嫌マックスのベビ子に、試しにベビーダノンをあげて
みたら…食べた

でもやっぱ半分で嫌になり終了~~。
オッパイで自分をなぐさめてました。。。












この前ママ友とも話してたんだけど、冬に抱っこ紐をして出かける場合、
自分のコートとかはどうするんでしょうねぇ??
上から羽織る?
それともコートの上から抱っこ紐?
それじゃコートに跡ついちゃうよねぇ

なるべくベビーカーでお出かけせぇ~っちゅうーことかしら。