5倍がゆへ(離乳食66~67日目)
急にコートが必要なくらい寒くなるらしいですね。
うーん、一気に季節が進み過ぎてついていけないわ
今日もベビ子はずりばいで移動中。
狭いところも大好き~~~
ゴミ箱倒そうとしてます。。。
すんごいいっぱい入ってるからやめてーーー。
わたち、たまには読書もしますのよ。
(それ、音楽が鳴る本だけど…)
それが何か

はむはむ…
キャラ
キャラになっちゃってますが
足に履いてるレッグウォーマーは、ムックのお顔になってます
面白いから週末のお買いものの時買ってみたの~。一緒に靴下も。
ガチャピン
のも売ってたよ。
パジャマもあったんだけど、さすがにそれはやめといた(笑)
でもかわいかったよ~。












≪生後235日≫(2010.10.25)
離乳食66日目
(7ヶ月21日)












1回目
時間 11時20分
かぼちゃ雑炊
完食
7倍粥 大さじ4
かぼちゃペースト 大さじ1
大根(5mm角) 大さじ1
しらす(すりつぶし) 小さじ2
グリーンピースポテト
7割あげた
じゃがいもペースト 大さじ2
グリーンピース 大さじ1
玉ねぎペースト 大さじ1
きな粉アップル
完食
すりりんご 大さじ1
きな粉 小さじ1
コーン茶 70ml
分量間違えちゃって、明らかに作り過ぎたので、グリーンピースポテトは
3割くらい、超ハラヘリの私の胃へおさまりました(笑)
ベビ子が残す前に食べちゃった
だってあげるばっかりで私のお腹が空いて空いて我慢できなかったのよー(笑)
便秘対策に久々にりんごも。












おやつ
時間 16時00分
かぼちゃボーロ 15粒
コーン茶 20ml
卵黄も食べれたことだし、初ボーロ。
不思議そうな顔してたけど、次々食べてたよ。
離乳食ストック作ってたのに、ぶーぶーうるさいからw、ダイニングでハイローチェアに
座らせて、ボーロをちょこちょこあげながら作ってました。
おせんべいもいいんだけど、自分で食べさせるとべちょべちょにしちゃうから、
ボーロを一つずつこまめにあげたほうがラクかも。
自分で食べれるようになれば、もっといいんだけどねー。












2回目
時間 19時10分
さけ小松菜うどん
完食
うどん(乾麺ミニ折り茹で) 大さじ3
小松菜ペースト 小さじ1
大根(5mm角) 大さじ1
鮭(ゆでほぐし) 小さじ2
みそ 極少々
鶏ささ身とかぼちゃのクリーム煮
完食
鶏ささ身(細かく刻んでとろみづけ) 小さじ2
かぼちゃペースト 大さじ1.5
調乳済粉ミルク 大さじ3
水溶き片栗粉 少々
ベビーダノン(ほうれん草ミックス) 1つ45g
完食
コーン茶 80ml
うどんに初めて味噌を入れました。
ホントに極々少量ですが。
少し味に変化が出たかな?
鶏ささ身とかぼちゃのクリーム煮は、片栗粉以外を煮込んでからとろみ付けを
するから量は減るだろうと思ったらこれが結構な量になっちまいました
でも完食。
ベビ子さん、あなたの胃どうなってるの~?
久々にベビーダノンを。
だって便秘になってたし、なんてったって賞味期限が明日までだった(
)
この日はめでたく少しだけ便秘解消しました。












≪生後236日≫(2010.10.26)
離乳食67日目
(7ヶ月22日)












1回目
時間 12時30分
小松菜と鮭とチーズのカルシウムがゆ
完食
7倍粥(そのまま) 大さじ5
小松菜ペースト 小さじ2
鮭(ゆでほぐし) 小さじ1
玉ねぎペースト 大さじ1
カッテージチーズ 小さじ1
ベビーダノン(かぼちゃ&トマト) 1つ45g
完食
コーン茶 70ml
お粥モリモリ系で。
お粥とチーズって合うんだよね~。
7倍粥はこれで在庫なくなりました。












2回目
時間 18時50分
とり雑炊
完食
5倍粥(そのまま) 大さじ4
鶏ささ身(細かく刻んでとろみづけ) 小さじ1
にんじん(粗みじん) 小さじ2
玉ねぎペースト 大さじ1
ブロッコリー入りチーズ納豆
完食
ブロッコリーペースト 大さじ1
納豆(刻んで熱湯洗い) 大さじ1
カッテージチーズ 小さじ1
ベビーダノン(ほうれん草) 1つ45g
完食
コーン茶 80ml
この離乳食から5倍粥にステップアップ。
にんじんもやっと粗みじんにしました。
まぁ、何の問題もなく完食。
5倍粥になると、炊き上がりもだいぶホクホク気味。
こんなの食べられるようになったんだねぇ。
てか、やっぱり5倍粥の方があげやすいし、ベビ子ももぐもぐしながら食べてました。
そのままごっくんできるならもぐもぐはしないけど、必要があればそりゃしますよ、ってとこかしら
今日は、3食連続のベビーダノンのおかげ(ただの賞味期限追い込みとも言う
)か、
2日連続お家でまったりしていたせいか、見事に便秘完全解消しました
てか、一日に5回もしたよ
助走気味な量から、本気モードまで(笑)
ちょっとお尻が赤くなっちゃったので最後拭くのも嫌がっちゃって。
久々にお湯コットンで拭いたけど、明日になったら赤みひいてるといいな。
パン粥は面倒でほとんどあげてないんだけど、そろそろパンそのまま食えたりするんじゃないか?
なんて思ってます。
週末に赤ちゃん用のやさいパンを買ってきたから、どっかであげてみようかな。
うーん、一気に季節が進み過ぎてついていけないわ

今日もベビ子はずりばいで移動中。


狭いところも大好き~~~


ゴミ箱倒そうとしてます。。。
すんごいいっぱい入ってるからやめてーーー。
わたち、たまには読書もしますのよ。

(それ、音楽が鳴る本だけど…)
それが何か



はむはむ…


キャラ


足に履いてるレッグウォーマーは、ムックのお顔になってます

面白いから週末のお買いものの時買ってみたの~。一緒に靴下も。
ガチャピン

パジャマもあったんだけど、さすがにそれはやめといた(笑)
でもかわいかったよ~。












≪生後235日≫(2010.10.25)

































分量間違えちゃって、明らかに作り過ぎたので、グリーンピースポテトは
3割くらい、超ハラヘリの私の胃へおさまりました(笑)
ベビ子が残す前に食べちゃった

だってあげるばっかりで私のお腹が空いて空いて我慢できなかったのよー(笑)
便秘対策に久々にりんごも。














- ピジョン ベビーおやつ 元気アップカルシウム かぼちゃボーロ
- ¥183
- 楽天


卵黄も食べれたことだし、初ボーロ。
不思議そうな顔してたけど、次々食べてたよ。
離乳食ストック作ってたのに、ぶーぶーうるさいからw、ダイニングでハイローチェアに
座らせて、ボーロをちょこちょこあげながら作ってました。
おせんべいもいいんだけど、自分で食べさせるとべちょべちょにしちゃうから、
ボーロを一つずつこまめにあげたほうがラクかも。
自分で食べれるようになれば、もっといいんだけどねー。































うどんに初めて味噌を入れました。
ホントに極々少量ですが。
少し味に変化が出たかな?
鶏ささ身とかぼちゃのクリーム煮は、片栗粉以外を煮込んでからとろみ付けを
するから量は減るだろうと思ったらこれが結構な量になっちまいました

でも完食。
ベビ子さん、あなたの胃どうなってるの~?
久々にベビーダノンを。
だって便秘になってたし、なんてったって賞味期限が明日までだった(

この日はめでたく少しだけ便秘解消しました。












≪生後236日≫(2010.10.26)



























お粥モリモリ系で。
お粥とチーズって合うんだよね~。
7倍粥はこれで在庫なくなりました。





























この離乳食から5倍粥にステップアップ。
にんじんもやっと粗みじんにしました。
まぁ、何の問題もなく完食。
5倍粥になると、炊き上がりもだいぶホクホク気味。
こんなの食べられるようになったんだねぇ。
てか、やっぱり5倍粥の方があげやすいし、ベビ子ももぐもぐしながら食べてました。
そのままごっくんできるならもぐもぐはしないけど、必要があればそりゃしますよ、ってとこかしら

今日は、3食連続のベビーダノンのおかげ(ただの賞味期限追い込みとも言う

2日連続お家でまったりしていたせいか、見事に便秘完全解消しました

てか、一日に5回もしたよ

助走気味な量から、本気モードまで(笑)
ちょっとお尻が赤くなっちゃったので最後拭くのも嫌がっちゃって。
久々にお湯コットンで拭いたけど、明日になったら赤みひいてるといいな。
パン粥は面倒でほとんどあげてないんだけど、そろそろパンそのまま食えたりするんじゃないか?
なんて思ってます。
週末に赤ちゃん用のやさいパンを買ってきたから、どっかであげてみようかな。