インフル予防接種とか初☆鮭とか(離乳食64~65日目)
あっという間に週末が終わっていた~
週末はなんかアレコレ動いてました
まぁ、日記なのでちょっと記録。
新居の様子を確認
実はちょこっとお菓子とお茶を買って差し入れを持って行ったんだけど、
なんとその日はうちの工事はやっていなかったー(笑)
同じ工務店さんはいたんだけど、他の家をやっていたみたい。
進捗によって日程を調整したりしてるんだろうからねぇ。
サッシも玄関ドアも入って鍵がかかっているので、中も見れず
2週間前の上棟立ち会い 以来見れてないんだよねー。
来週リベンジ?!
ららぽのアカホン行って、秋冬物、離乳食アイテム、オムツを補充
すごい人でした~~~~。
オムツもストックのパックがなくなり、離乳食も2回食になったりして食事用エプロンの
洗い替えが欲しかったので諸々を買いに。
秋冬に着れる肌着やタイツ、スリーパーなんかもちょこちょこ買ってきました。
インフルエンザの予防接種
私と旦那ちゃんが接種してきました。
午後の受付時間が迫っていたところだったので、ほとんど待たないで打てました。
土日の日中はすごく混んでるみたなのでよかった~。
0歳児は極少量しかワクチン打てないので意味がないそうです。
なので親が予防ってことで今年は夫婦そろって。
内科に行くのに旦那ちゃんが一歩遅れをとったので私だけ先に打ったんだけど、
その間ベビ子を看護師さんが抱っこしてくれてたら、超大泣き
ホント最近他人の抱っこはさっぱりダメです…。
てか、注射打って痛いのは私なんですけど、ベビ子が打ってるんじゃないかってくらい
大泣き…。
今日はキミの注射じゃないってばー
美容院へ
気づいたらプリンちゃんになっていたので3か月ぶりに美容院へ。
旦那ちゃんも同じ美容院に行っているんですが、入れ替わり交代で行ってきました。
しかも美容院でベビ子を受け渡し(笑)
二人ともカットとカラーをやるとなると結構時間がかかって、離乳食や授乳時間の
調整もあるので、なかなか大変です
こういうときミルクだと少し楽なんだろうねぇ。
うちは完母だし、離乳食も旦那ちゃんは未だにあげられないので、私が離乳食か
オッパイをあげた直後に予約時間で行けるようにしないとダメなんですよねー。
困ったもんだ
今回は秋冬仕様でちょっと赤というかピンク?のカラーにしました
もちろん、光が当たれば赤っぽい?程度です
私、髪の毛が細いせいかすぐに色が抜けて明るくなってしまうので、カラーの度に
明るさはおさえてもらってます。
イタリアンダイニングで食事
オシャレに優雅に食べるような店ではなく、かかってる音楽が結構大きかったりして
ワイワイしながら食べてワインなどのお酒も楽しめる店です。
写真撮ってませんが、石釜で焼くピッツァがとっても美味しいし、その他の料理も
ハズレなしでかなり美味しいです。
この店、旦那ちゃんと一緒に行くこともあったし、私は別の人ともちょこちょこ行ったりしてて
顔なじみの店員さんがいるんです。
しかも私と同じ名前
旦那ちゃんがこの前行ったときに
子供が産まれてなかなか飲みにも来れなくて~
なんて話をしたら、
えぇ?!りーりーさん最近姿を見ないと思ったら…妊娠してたことさえ知らない~~

と大変驚いてたらしく、写メも見て
今度連れてきてください
私、抱っこしながら接客しますから

なんてやり取りがあったのだとか。
んで、ホントに行ってきちゃったワケです(笑)
日曜の夕方で天気も雨
空いていたので、他のお客さんとはちょっと離れて席も用意してくれて、ベビ子を転がせる
椅子のスペースもベンチシートみたいに作れたので思ったよりゆっくり楽しめました
ここに来たらやっぱり飲みたい…ってことでワイン
も少し飲んじゃった
あ~美味しい
その代わり、かなり水も飲んで体内で薄めておきましたが~
なのでもちろん酔うこともなく。
その店員さんも手が空いた時にベビ子を抱っこしてくれたり、色々気を使ってくれたりして
なんだかんだで2時間半もいてしまった。
例に漏れず、やっぱり抱っこでは泣いてしまったんだけど、これがめげない方で(笑)
何度もチャレンジしてました
いや~ん、持って帰りた~~~い

なんて言いながらかわいがってくれたので、嬉しかったです












≪生後233日≫(2010.10.23)
離乳食64日目
(7ヶ月19日)












1回目
時間 10時20分
小松菜とチーズのカルシウムがゆ
完食
7倍粥(そのまま) 大さじ4
小松菜ペースト 小さじ1
大根(5mm角) 大さじ1
カッテージチーズ 小さじ1
かぼちゃと鶏ささ身のマッシュ
完食
かぼちゃペースト 大さじ2
鶏ささ身(細かく刻んでとろみづけ) 小さじ2
和風だし 大さじ1
コーン茶 70ml
お粥にカッテージチーズ、いいね~。
青菜も一緒だからよりいい感じ♪
使えるぞカッテージチーズ
カルシウムも摂れて優れものだね。
かぼちゃと鶏ささ身もそのまま大人の食事でもいいんじゃないかってくらい
美味しかったです
かぼちゃの甘みがあるからね~。鶏肉のタンパクさとよく合うよね。












2回目
時間 18時55分
彩り野菜の豆乳リゾット 60g
完食
ふっくら大豆の五目煮 60g
完食
コーン茶 40ml
外から帰ってきて、ベビ子超ハラヘリで少しも待てません
状態だったので
メニューを考える時間を短縮してBFに頼んでみた。
一箱でご飯とおかずがセットになっているので便利だね
味見したけど、豆乳リゾットがかなり美味しかった~。
今度作ってみようかな。
かなりがっついてあっという間に完食しました…。
てか足りなかったらしい。
食後のオッパイもぐいぐい飲んでました…。












≪生後234日≫(2010.10.24)
離乳食65日目
(7ヶ月20日)












1回目
時間 10時55分
鮭のミルクリゾット
完食
鮭(ゆでほぐし) 大さじ1
7倍粥(そのまま) 大さじ4
玉ねぎペースト 大さじ1
和風だし 大さじ2
にんじんスープ 大さじ2
粉ミルク 小さじ1
白菜とみかんのサラダ
完食
白菜(みじん切り) 大さじ1
みかん(みじん切り) 4房(大さじ1くらい)
コーン茶 40ml
初めての鮭に挑戦~~~。
生鮭の切り身
をまるごと茹でて、皮骨を除いてほぐしただけですー。
あ、とろみは少し付けといたよ。
ミルクリゾットは粉ミルク以外の食材ストックを鍋でざっと煮て、最後に粉ミルクを混ぜて
できあがり~。
鮭の味が存在感があるので、鶏ささ身と違ってベビ子もちゃんと認識したと思うわ(笑)
気に入ったみたいであっという間に食べてた~。
白菜とみかんのサラダは、みかんが酸っぱくてイヤがるかな?とか思ったけど、
白菜と混ぜると中和されて酸っぱさがかなり和らいでいて美味しかったよ。












2回目
時間 16時40分
鶏ほうれん草うどん
完食
うどん(乾麺ミニ折り茹で) 大さじ3
鶏ささ身(細かく刻んでとろみづけ) 大さじ1
ほうれん草ペースト 大さじ1
玉ねぎペースト 大さじ1
グリンピースのクリームスープ
完食
グリンピースペースト 大さじ1
粉ミルク 大さじ1.5
コーンクリーム(BF) 大さじ1.5
コーン茶 60ml
緑緑だね(笑)
うどんを細かくするのが面倒なので、かなり麺が長いです…
でもかなりやわらかく茹でてあるので、お口でもぐもぐすれば大丈夫。
なんかね、何が言いたかったのか結局分からなかったんだけど、
うーうー言いながらもパクパク食べて結局は完食してた。
すんごいお腹が空いてたり好物だったりで次々食べたいときにうーうー言ったりするんだけど
どうもそうではなくて…。
なんだったんだ?
今思えば、お粥に混ぜるのと違って鶏ささ身が食べにくかったのかもしれないなぁ。
なんだかんだで完食続きのベビ子さん。
出されたものは残さず食べる!の精神はママ譲り??
いいことだし、作ってる方も作り甲斐があって嬉しいわ。
でも外出が続いたせいか、久々に便秘警報発令中…。
毎日ちょこーーーっとだけは出たりしてるんだけど、まともに出たのは先週水曜にポリオに行く前に
大量に2回したのが最後??
ポリオ受けると下痢気味になったりするんじゃなかったっけ?
離乳食始めても下痢じゃなく便秘になったベビ子。
どうやら反応が普通と逆みたいです…。
そういえば最近、プレーンヨーグルトは食べさせててもベビーダノンは先週水曜が最後。
お腹への作用が違かったりするのかしら?
まだ残ってるから、試してみるかー。

週末はなんかアレコレ動いてました

まぁ、日記なのでちょっと記録。



実はちょこっとお菓子とお茶を買って差し入れを持って行ったんだけど、
なんとその日はうちの工事はやっていなかったー(笑)
同じ工務店さんはいたんだけど、他の家をやっていたみたい。
進捗によって日程を調整したりしてるんだろうからねぇ。
サッシも玄関ドアも入って鍵がかかっているので、中も見れず

2週間前の上棟立ち会い 以来見れてないんだよねー。
来週リベンジ?!


すごい人でした~~~~。
オムツもストックのパックがなくなり、離乳食も2回食になったりして食事用エプロンの
洗い替えが欲しかったので諸々を買いに。
秋冬に着れる肌着やタイツ、スリーパーなんかもちょこちょこ買ってきました。


私と旦那ちゃんが接種してきました。
午後の受付時間が迫っていたところだったので、ほとんど待たないで打てました。
土日の日中はすごく混んでるみたなのでよかった~。
0歳児は極少量しかワクチン打てないので意味がないそうです。
なので親が予防ってことで今年は夫婦そろって。
内科に行くのに旦那ちゃんが一歩遅れをとったので私だけ先に打ったんだけど、
その間ベビ子を看護師さんが抱っこしてくれてたら、超大泣き

ホント最近他人の抱っこはさっぱりダメです…。
てか、注射打って痛いのは私なんですけど、ベビ子が打ってるんじゃないかってくらい
大泣き…。
今日はキミの注射じゃないってばー



気づいたらプリンちゃんになっていたので3か月ぶりに美容院へ。
旦那ちゃんも同じ美容院に行っているんですが、入れ替わり交代で行ってきました。
しかも美容院でベビ子を受け渡し(笑)
二人ともカットとカラーをやるとなると結構時間がかかって、離乳食や授乳時間の
調整もあるので、なかなか大変です

こういうときミルクだと少し楽なんだろうねぇ。
うちは完母だし、離乳食も旦那ちゃんは未だにあげられないので、私が離乳食か
オッパイをあげた直後に予約時間で行けるようにしないとダメなんですよねー。
困ったもんだ

今回は秋冬仕様でちょっと赤というかピンク?のカラーにしました

もちろん、光が当たれば赤っぽい?程度です

私、髪の毛が細いせいかすぐに色が抜けて明るくなってしまうので、カラーの度に
明るさはおさえてもらってます。



オシャレに優雅に食べるような店ではなく、かかってる音楽が結構大きかったりして
ワイワイしながら食べてワインなどのお酒も楽しめる店です。
写真撮ってませんが、石釜で焼くピッツァがとっても美味しいし、その他の料理も
ハズレなしでかなり美味しいです。
この店、旦那ちゃんと一緒に行くこともあったし、私は別の人ともちょこちょこ行ったりしてて
顔なじみの店員さんがいるんです。
しかも私と同じ名前

旦那ちゃんがこの前行ったときに


なんて話をしたら、



と大変驚いてたらしく、写メも見て




なんてやり取りがあったのだとか。
んで、ホントに行ってきちゃったワケです(笑)
日曜の夕方で天気も雨

空いていたので、他のお客さんとはちょっと離れて席も用意してくれて、ベビ子を転がせる
椅子のスペースもベンチシートみたいに作れたので思ったよりゆっくり楽しめました

ここに来たらやっぱり飲みたい…ってことでワイン


あ~美味しい

その代わり、かなり水も飲んで体内で薄めておきましたが~

なのでもちろん酔うこともなく。
その店員さんも手が空いた時にベビ子を抱っこしてくれたり、色々気を使ってくれたりして
なんだかんだで2時間半もいてしまった。
例に漏れず、やっぱり抱っこでは泣いてしまったんだけど、これがめげない方で(笑)
何度もチャレンジしてました




なんて言いながらかわいがってくれたので、嬉しかったです













≪生後233日≫(2010.10.23)





























お粥にカッテージチーズ、いいね~。
青菜も一緒だからよりいい感じ♪
使えるぞカッテージチーズ

カルシウムも摂れて優れものだね。
かぼちゃと鶏ささ身もそのまま大人の食事でもいいんじゃないかってくらい
美味しかったです

かぼちゃの甘みがあるからね~。鶏肉のタンパクさとよく合うよね。














- ピジョン株式会社 彩り野菜の豆乳リゾット&ふっくら大豆の五目煮
- ¥258
- 楽天





外から帰ってきて、ベビ子超ハラヘリで少しも待てません

メニューを考える時間を短縮してBFに頼んでみた。
一箱でご飯とおかずがセットになっているので便利だね

味見したけど、豆乳リゾットがかなり美味しかった~。
今度作ってみようかな。
かなりがっついてあっという間に完食しました…。
てか足りなかったらしい。
食後のオッパイもぐいぐい飲んでました…。












≪生後234日≫(2010.10.24)






























初めての鮭に挑戦~~~。
生鮭の切り身

あ、とろみは少し付けといたよ。
ミルクリゾットは粉ミルク以外の食材ストックを鍋でざっと煮て、最後に粉ミルクを混ぜて
できあがり~。
鮭の味が存在感があるので、鶏ささ身と違ってベビ子もちゃんと認識したと思うわ(笑)
気に入ったみたいであっという間に食べてた~。
白菜とみかんのサラダは、みかんが酸っぱくてイヤがるかな?とか思ったけど、
白菜と混ぜると中和されて酸っぱさがかなり和らいでいて美味しかったよ。



























緑緑だね(笑)
うどんを細かくするのが面倒なので、かなり麺が長いです…

でもかなりやわらかく茹でてあるので、お口でもぐもぐすれば大丈夫。
なんかね、何が言いたかったのか結局分からなかったんだけど、
うーうー言いながらもパクパク食べて結局は完食してた。
すんごいお腹が空いてたり好物だったりで次々食べたいときにうーうー言ったりするんだけど
どうもそうではなくて…。
なんだったんだ?
今思えば、お粥に混ぜるのと違って鶏ささ身が食べにくかったのかもしれないなぁ。
なんだかんだで完食続きのベビ子さん。
出されたものは残さず食べる!の精神はママ譲り??
いいことだし、作ってる方も作り甲斐があって嬉しいわ。
でも外出が続いたせいか、久々に便秘警報発令中…。
毎日ちょこーーーっとだけは出たりしてるんだけど、まともに出たのは先週水曜にポリオに行く前に
大量に2回したのが最後??
ポリオ受けると下痢気味になったりするんじゃなかったっけ?
離乳食始めても下痢じゃなく便秘になったベビ子。
どうやら反応が普通と逆みたいです…。
そういえば最近、プレーンヨーグルトは食べさせててもベビーダノンは先週水曜が最後。
お腹への作用が違かったりするのかしら?
まだ残ってるから、試してみるかー。