ゴリゴリ?!(離乳食38日目)
≪生後207日≫
今週は雨雨雨~~~ですね。
気温も外は寒いから窓開けてるとかなり冷気が入ってくるんだけど、
閉めちゃうと結構暑い??
半袖でもいけちゃうのよね。
調整が難しい~。
今日窓開けてるときは、長袖ロンパに靴下をベビ子にはかせてました。
でも気づいたら履いてない…。
自分でひっぱって脱いじゃってました
こうして外で片方ずつなくしていくのね…
離乳食38日目
(6ヶ月23日)
時間 12時20分
トロトロ豆乳うどん ブロッコリーのせ
うどん(すりつぶし) 大さじ2
豆乳 大さじ2
じゃがいもペースト 大さじ1
ブロッコリーペースト 大さじ1
かぼちゃップル
煮りんご(すりつぶし) 大さじ2
かぼちゃペースト 大さじ1
コーン茶 20ml
私、かぼちゃの皮も一緒に使っちゃってるから色が黄色くなくて茶緑なんですよね
美味しくなさそう
かぼちゃの皮むくのってめんどうじゃないですか???
3日目のうどんは豆乳を投入(しつこい)してみました。
でもね、投入の量が多すぎてかなり水っぽくなっちゃったの。
だからトロみづけにじゃがいもペーストも投入~~。
こうして量が増えちゃうのね
豆乳うどんも美味しかったし、かぼちゃとりんごの組み合わせも美味しかったですよ~~。
ああ、腹減ってきた!(笑)
そういやベビ子、赤ちゃんせんべいは上手に食べれるようになりました。
昨日、車で走ってる最中にハラヘリで騒ぎ始めたから、赤ちゃんせんべいでごまかす
ことにしたんだけど、パクパクと2枚をあっという間に食べてました。
お茶もストローでぐびぐびっ!とね。
まぁ、自分で食べさせると手がべっちょべちょになっちゃうので私が食べさせましたが。
昨日、カルシウム入りや野菜入りの赤ちゃんおせんべいを調達したので、こんどは
それらをあげてみよーっと。
どうせ食べるなら米成分だけじゃなく野菜やらも摂りたいよね、ってことで。





それと、今日はなんとベビ子、自分で
してました~~~~
なんだい、そんなこと
って感じですが、いつもかんちょー頼みになってしまっていて
これどうにかならないのかなーと思ってたんです。
もう1ヶ月以上ぶりじゃないかな?自力でちゃんと出したのは。
出てたとしても柿ピーみたいなのしかしてなかったし(笑)
なにやら「うーーーー!」とかいう声が聞こえて慌てて見たら、チュパチュパできる
布製のおもちゃのひらひらを結構口の中に入れちゃってたから、
それ入れ過ぎじゃないの??と救出。
おしっこもしてたから、じゃあオムツ替えるか~とあけたらこんもりと(笑)
オムツあけてびっくりして、「うわ!出たの~~~?
」って言ったら、ベビ子は
満足気にキャハハハ!!っと笑い返してきました
さっきの唸りは頑張ってたのかな???





昨日の話なんですが~、ベビ子が朝オッパイ飲んでから離乳食直前に爆睡してしまい、
ロング昼寝から起きてすぐ離乳食、オッパイなし。
その次の授乳タイムは車で移動中ですぐにあげられなくて、いったんおせんべいでごまかし、
店の駐車場に停めてから授乳しようとしたら…、
オッパイがゴリゴリに岩のようになってました
かなりびっくりしました。
こりゃやべーーーー!!
そういや朝オッパイあげてから夕方過ぎまであげてないことに…。
油断すると乳腺炎になっちゃいますよね
気をつけなければ…と思いました。
飲んでもらってなんとかゴリゴリは取れてよかったけど。
でも解消はしきれてなくて、夜寝る前に少し自分でも搾りました。
夜中に何回か起きるから添い乳であげてるけど、ロングで寝る時もあるので
今この瞬間のゴリゴリがやべー!と思って。
アレ焦りますね
2回食になったら、余計に気を付けないと…。
今週は雨雨雨~~~ですね。
気温も外は寒いから窓開けてるとかなり冷気が入ってくるんだけど、
閉めちゃうと結構暑い??
半袖でもいけちゃうのよね。
調整が難しい~。
今日窓開けてるときは、長袖ロンパに靴下をベビ子にはかせてました。
でも気づいたら履いてない…。
自分でひっぱって脱いじゃってました

こうして外で片方ずつなくしていくのね…














私、かぼちゃの皮も一緒に使っちゃってるから色が黄色くなくて茶緑なんですよね

美味しくなさそう

かぼちゃの皮むくのってめんどうじゃないですか???
3日目のうどんは豆乳を投入(しつこい)してみました。
でもね、投入の量が多すぎてかなり水っぽくなっちゃったの。
だからトロみづけにじゃがいもペーストも投入~~。
こうして量が増えちゃうのね

豆乳うどんも美味しかったし、かぼちゃとりんごの組み合わせも美味しかったですよ~~。
ああ、腹減ってきた!(笑)
そういやベビ子、赤ちゃんせんべいは上手に食べれるようになりました。
昨日、車で走ってる最中にハラヘリで騒ぎ始めたから、赤ちゃんせんべいでごまかす
ことにしたんだけど、パクパクと2枚をあっという間に食べてました。
お茶もストローでぐびぐびっ!とね。
まぁ、自分で食べさせると手がべっちょべちょになっちゃうので私が食べさせましたが。
昨日、カルシウム入りや野菜入りの赤ちゃんおせんべいを調達したので、こんどは
それらをあげてみよーっと。
どうせ食べるなら米成分だけじゃなく野菜やらも摂りたいよね、ってことで。





それと、今日はなんとベビ子、自分で


なんだい、そんなこと

これどうにかならないのかなーと思ってたんです。
もう1ヶ月以上ぶりじゃないかな?自力でちゃんと出したのは。
出てたとしても柿ピーみたいなのしかしてなかったし(笑)
なにやら「うーーーー!」とかいう声が聞こえて慌てて見たら、チュパチュパできる
布製のおもちゃのひらひらを結構口の中に入れちゃってたから、
それ入れ過ぎじゃないの??と救出。
おしっこもしてたから、じゃあオムツ替えるか~とあけたらこんもりと(笑)
オムツあけてびっくりして、「うわ!出たの~~~?

満足気にキャハハハ!!っと笑い返してきました
さっきの唸りは頑張ってたのかな???





昨日の話なんですが~、ベビ子が朝オッパイ飲んでから離乳食直前に爆睡してしまい、
ロング昼寝から起きてすぐ離乳食、オッパイなし。
その次の授乳タイムは車で移動中ですぐにあげられなくて、いったんおせんべいでごまかし、
店の駐車場に停めてから授乳しようとしたら…、
オッパイがゴリゴリに岩のようになってました

かなりびっくりしました。
こりゃやべーーーー!!
そういや朝オッパイあげてから夕方過ぎまであげてないことに…。
油断すると乳腺炎になっちゃいますよね

気をつけなければ…と思いました。
飲んでもらってなんとかゴリゴリは取れてよかったけど。
でも解消はしきれてなくて、夜寝る前に少し自分でも搾りました。
夜中に何回か起きるから添い乳であげてるけど、ロングで寝る時もあるので
今この瞬間のゴリゴリがやべー!と思って。
アレ焦りますね

2回食になったら、余計に気を付けないと…。