お宮参り | にゃんとも気まぐれ日記。

お宮参り

≪生後39日≫


先週の土曜は、生後37日でお宮参りに行ってきました。
普通は両家のじぃじばぁばも一緒に行って、お義母さんが抱っこして~とかするんでしょうが、
うちはどちらもこだわりがないようでしたし、日程を合わせるのもアレなので、
家族3人水入らずで行ってきました。

うちのベビ子さん、ちょー晴れ女晴れのようです。
生まれてから今まで外出する時は、すべて晴れてる気がします。
予報がイマイチな時でも、外に出てるときは晴れ。
これからのお出かけにとてもいいかも…ラブラブ


お宮参り前に、せっかくだから記念写真を撮りたいなぁ~と思い、
事前にちょっと調べてみたけど、街の写真館よりあやし力が高いかも??と思い、
ガラにもなくスタジオアリススタジオアリスに予約を入れてました。
お宮参りの着物も無料でレンタルできるしビックリマーク

お昼前に予約を入れて、いざアリスへ。

予定では…
①アリスで写真を撮って
②お昼を食べて
③お宮参りの神社へ(14時か15時の祈祷?)

となるハズでしたが、①アリスで写真を撮る、がベビ子さんのゴキゲン不調により
ちょ~~~~~時間かかってしまい、お昼も食べれずバタバタでしたあせる
しかも写真撮影はその日に終えることができず、翌日に再撮影となったのでした…。
アリスでのレポはまた別途書きます。


とにかくアリスで着物をレンタルして車で急ぎ、その日最後の16時の祈祷の受付に
なんとか間に合いました。
よかった~~~DASH!

ちなみに、お宮参りは近所の神社で、いつも初詣に行っているところです。
戌の日の安産祈願もこちらでしました。
その日の記事はコチラコチラ戌の日祈願」

受付時に、安産祈願の時からずっと持っていた安産お守りのお焚き上げもお願いしました。
友人から頂いたほかの神社のお守りもあったのですが、それぞれにお礼参りに行くのは
難しいし、この時こちらで一緒にお炊き上げをお願いしました。

お守りをいくつも持つのは神様がケンカするから良くない、とも言われていますが、
そんなことはなく、自然にまわりから頂いて集まってきたものは問題ないそうです。
たくさんのお守りに守られて、ベビ子が無事誕生してよかったです音譜

でも1つお寺さんのがあるので、これは自分でそこに行かなきゃいけないかな??
場所が調布なんですよね(ノ_・。)
こちら千葉県…、う~んどうしたらいいのかな?


車の中でうまくスペースが確保できなくて悪戦苦闘しながらオムツを替えて、
オッパイあげて、着物を羽織っていざ祈祷へ。

しかし祈祷殿に上がると、ベビ子が泣き出しました!!
うおーー、ハラヘリで泣くと困るからと思って直前にオッパイあげたのに!!
急いでいたから足りなかったかも…汗

祈祷は、おそらく厄払いの方や他の祈願の方などもいて、お宮参りの方も他に
2組いたかな?
でも赤ちゃんがいることが分からないくらい静かでした。

焦る私。
しょうがないから中腰になって上下にあやすあやす。
でも泣き止まない~~~やられたあせる

これは最終手段を使うしか…と、立ってスクワットビックリマーク
これが効果テキメンですぐ泣き止んで寝ましたバンザイバンザイ

その後はど~んど~んという太鼓の音に驚いて泣くこともなく、無事祈祷終了。
最後に初宮参りの授与品を頂きました。

外に出たら、一緒に祈祷を受けていたおじさまが、おそらく隣のおばさまに促されて
3人の写真を撮ってくれましたラブラブ



桜とも一緒にパチリ。



ちなみに頂いた授与品はこんな感じ。
にゃんとも気まぐれ日記。

鳥居 神社記念品のガーゼ
鳥居 神社お食い初め用のスプーン&フォーク
鳥居 神社お神酒
鳥居 神社初宮詣御守
鳥居 神社スティックSugar
鳥居 神社絵馬

お守りはさっそく母子手帳に入れました。
絵馬は、ここにベビ子の無事な成長祈願を書いて、神社に持っていけばいいのかな?

ベビ子さん、生まれてからは病院かお散歩にしか行った事ないのに、
突然ヘビーな写真撮影とお宮参りに連れて行かれて相当疲れたのか、
お家に帰ってから飲んだオッパイ後、ハラヘリで起きる事もなく5時間も爆睡してましため
夜にお風呂入れたあとも夜中5時間爆睡!
思いがけず記録が更新されてしまった…。

大人も相当疲れてて、お宮参りから帰ったあと爆睡!だったので、
いっぱい寝てくれてとても助かったんだけど。

でも翌日には、昼までにレンタルした着物を返しに行かなきゃいけなくて、
ついでに写真の再撮影を朝っぱらから入れていたし、午後にはお家購入の本契約をするため
契約事項の読み合わせをしに行かなきゃいけなかったので、
大人の事情によりまた連れ出されるベビ子さんなのでした。。。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村