2週間後健診
≪生後17日≫
生後16日の昨日は、病院の2週間後健診でした。
普通は出産後の初健診は1ヶ月健診ですよね?
でも、1ヶ月だと結構期間があくので、その間に育児に困ってることや心配事も出てくるだろう、
ということで、私が出産した病院では助産師さんによる2週間後健診というものを始めたんだそうです。
通院が難しい人は電話相談にすることも可能だとか。
まぁ、私は近いので行ってきましたが。
火曜日に退院したばかりで4日しか経ってないけど、ベビ子の体重の増え具合も気になるし。
とはいっても、今は母乳とミルクの混合だし、一応ミルクの用意もしていかなきゃ!と
お湯やら哺乳瓶、持ち運べるような粉ミルクの準備、とバタバタしました
家を出る前には、病院の健診中に泣かないように、授乳とオムツ替えも。
子連れで外出するって大変なのね~~
お外は風が強かったけれど、とても気温が高くて気持ちよかったです。
4日ぶりだったけど、久々に外の空気だわ~~
という感じ。
さて、ベビ子さんは強風にさらされないよう、初スリングを試してみることにしました。
車で行くから使う時間はほんのちょっとなんだけど、外でひたすら抱っこするのもちょっと不安で。
前に悩んで買ったコレ
小さなベビ子さんはホントにす~~~っぽりスリングにおさまりました。
首が据わってないし、まさにお腹の中にいるときみたいに丸まっていました。
でも、まぁさすがに早かったかな?という感も(;^_^A
普通2週間で外出なんてしないですもんねぇ?
しかも、私一人でベビ子を入れることができない…出すことも。
練習が必要だなー。
お揃いの授乳ケープはコレ
オムツ替えシートにもなるし、意外とチャイルドシートのカバーに被せて日よけにも使える~。
柄がカワイイし買ってよかったです。
ちなみにチャイルドシートに乗せたベビ子さんはこんな感じ。
サイズがだいぶ合ってない(対象が2500g以上のシートだし
)けど、なんとか乗れました。
退院の日に乗せたときよりかはフィットしてるんだけど。
数日で大きくなった??
でも首がすわってないのが気になるぅ~~~。
大丈夫かな?
でもベビ子さんは爆睡だったので本人は意外と平気なのかも…。
健診では、ベビのこと中心になるのかな?と思いきや、ママの身体の経過もしっかり
診察されました。
体重とか血圧とか母乳の出具合、会陰の傷跡チェックや悪露の状態など。
傷跡の治りも順調だし、悪露もだいぶ減っていい感じ。
ただ、傷跡はキレイなんだけど、ナプキンにやられたのかカブレちゃってました
そろそろおりものシートだけでもいいかな。
母乳は出も良くって、これならミルクを足さなくても完全母乳でいけるんじゃない?とのこと。
あれ?そうなの?いけちゃうの?
ちょっと溜まりぎみで固くなってるところがあるから、どんどん赤ちゃんに吸ってもらわないと
乳腺炎になっちゃうわよ~と。
(授乳後の搾乳も時間かかるからサボってたしな…
)
赤ちゃんの体重の増え方次第だけど、状態がよくてもったいないから日中は完全母乳で
授乳を頻回にして、睡眠が辛くなるだろうから夜だけミルクを足して3時間ほど寝てもらったら?
とアドバイスされました。
なるほどー
肝心のベビ子さんは、黄疸も問題なし、肌の状態もよし。
そして体重は…
2472g
おお~~~
4日前の火曜日に退院したときは2316gだったから 156g 増えました。
予想以上に増えてたっ。1日平均40g増かぁ。
ちゃんとミルクの量も足りてたのね。一安心。
なので、日中は1時間ごととかになっちゃうかもしれないけど、母乳だけで頑張ってみることに
しました。
退院の日に助産師さん達と一緒に撮った写真をまとめてお渡しして病院をあとに。
早く帰らないと、ベビ子さんがお腹減った~~って泣き始めちゃうわ

でもでも久々にお外に出たら、すっごくケーキが食べたくなった私…。
3時のオヤツ用に、家で待ってるお義母さんと、ちょっと顔を出しにくる予定のお義父さんの分も
合わせて買っちゃいました
帰り着くタイミングで腹が減ったと泣き始めたベビ子さん。
帰ってからソッコーでおっぱいあげました。
しかし、日中は完全母乳でいくと決めたので追加のミルクはなし。
ベビ子さん、おっぱいのあともミルクをもらえるもんだと思って、お口が待機してます。
ごめんね~、もうミルクは出てこないんだよ~~。
なんでグビグビ飲めるやつくれないんだよーーと泣くベビ子さん。
30分ほどぐずって、結局またおっぱいをあげることに。
でもすぐ吸い疲れて一瞬寝る、ぐずる、30分後にもう一回おっぱい、すぐ疲れて一瞬寝る
の繰り返し…。
う~~~ん、切り替えが難しいよね…。
しかも久々の外出でママは昼寝もなかったからかなり眠い…。
母乳あげてると意外とそれだけでも体力使って眠気も増すのよね
かなりぐったり感が
何回か繰り返したのちやっと寝てくれました。
そして、思いのほか長く2時間半寝て次起きたときには、おっぱいも前より真剣に吸うように
なってました(笑)
そうやっておっぱいを吸える量が増えていくのかな
でもおっぱいだけじゃ今までの満腹感が得られないらしく、まだミルクを欲しがっている様子。
ちょっとかわいそうでミルクをあげちゃいたくなるんだけど、ここはぐっと我慢して
母乳頑張ってみようと思います。
にほんブログ村
生後16日の昨日は、病院の2週間後健診でした。
普通は出産後の初健診は1ヶ月健診ですよね?
でも、1ヶ月だと結構期間があくので、その間に育児に困ってることや心配事も出てくるだろう、
ということで、私が出産した病院では助産師さんによる2週間後健診というものを始めたんだそうです。
通院が難しい人は電話相談にすることも可能だとか。
まぁ、私は近いので行ってきましたが。
火曜日に退院したばかりで4日しか経ってないけど、ベビ子の体重の増え具合も気になるし。
とはいっても、今は母乳とミルクの混合だし、一応ミルクの用意もしていかなきゃ!と
お湯やら哺乳瓶、持ち運べるような粉ミルクの準備、とバタバタしました

家を出る前には、病院の健診中に泣かないように、授乳とオムツ替えも。
子連れで外出するって大変なのね~~

お外は風が強かったけれど、とても気温が高くて気持ちよかったです。
4日ぶりだったけど、久々に外の空気だわ~~

さて、ベビ子さんは強風にさらされないよう、初スリングを試してみることにしました。
車で行くから使う時間はほんのちょっとなんだけど、外でひたすら抱っこするのもちょっと不安で。

前に悩んで買ったコレ

小さなベビ子さんはホントにす~~~っぽりスリングにおさまりました。
首が据わってないし、まさにお腹の中にいるときみたいに丸まっていました。
でも、まぁさすがに早かったかな?という感も(;^_^A
普通2週間で外出なんてしないですもんねぇ?
しかも、私一人でベビ子を入れることができない…出すことも。
練習が必要だなー。
お揃いの授乳ケープはコレ


オムツ替えシートにもなるし、意外とチャイルドシートのカバーに被せて日よけにも使える~。
柄がカワイイし買ってよかったです。
ちなみにチャイルドシートに乗せたベビ子さんはこんな感じ。
サイズがだいぶ合ってない(対象が2500g以上のシートだし

退院の日に乗せたときよりかはフィットしてるんだけど。
数日で大きくなった??
でも首がすわってないのが気になるぅ~~~。
大丈夫かな?
でもベビ子さんは爆睡だったので本人は意外と平気なのかも…。
健診では、ベビのこと中心になるのかな?と思いきや、ママの身体の経過もしっかり
診察されました。
体重とか血圧とか母乳の出具合、会陰の傷跡チェックや悪露の状態など。
傷跡の治りも順調だし、悪露もだいぶ減っていい感じ。
ただ、傷跡はキレイなんだけど、ナプキンにやられたのかカブレちゃってました

そろそろおりものシートだけでもいいかな。
母乳は出も良くって、これならミルクを足さなくても完全母乳でいけるんじゃない?とのこと。
あれ?そうなの?いけちゃうの?
ちょっと溜まりぎみで固くなってるところがあるから、どんどん赤ちゃんに吸ってもらわないと
乳腺炎になっちゃうわよ~と。
(授乳後の搾乳も時間かかるからサボってたしな…

赤ちゃんの体重の増え方次第だけど、状態がよくてもったいないから日中は完全母乳で
授乳を頻回にして、睡眠が辛くなるだろうから夜だけミルクを足して3時間ほど寝てもらったら?
とアドバイスされました。
なるほどー

肝心のベビ子さんは、黄疸も問題なし、肌の状態もよし。
そして体重は…
2472g

おお~~~

4日前の火曜日に退院したときは2316gだったから 156g 増えました。
予想以上に増えてたっ。1日平均40g増かぁ。
ちゃんとミルクの量も足りてたのね。一安心。
なので、日中は1時間ごととかになっちゃうかもしれないけど、母乳だけで頑張ってみることに
しました。
退院の日に助産師さん達と一緒に撮った写真をまとめてお渡しして病院をあとに。
早く帰らないと、ベビ子さんがお腹減った~~って泣き始めちゃうわ


でもでも久々にお外に出たら、すっごくケーキが食べたくなった私…。
3時のオヤツ用に、家で待ってるお義母さんと、ちょっと顔を出しにくる予定のお義父さんの分も
合わせて買っちゃいました

帰り着くタイミングで腹が減ったと泣き始めたベビ子さん。
帰ってからソッコーでおっぱいあげました。
しかし、日中は完全母乳でいくと決めたので追加のミルクはなし。
ベビ子さん、おっぱいのあともミルクをもらえるもんだと思って、お口が待機してます。
ごめんね~、もうミルクは出てこないんだよ~~。
なんでグビグビ飲めるやつくれないんだよーーと泣くベビ子さん。
30分ほどぐずって、結局またおっぱいをあげることに。
でもすぐ吸い疲れて一瞬寝る、ぐずる、30分後にもう一回おっぱい、すぐ疲れて一瞬寝る
の繰り返し…。
う~~~ん、切り替えが難しいよね…。
しかも久々の外出でママは昼寝もなかったからかなり眠い…。
母乳あげてると意外とそれだけでも体力使って眠気も増すのよね

かなりぐったり感が

何回か繰り返したのちやっと寝てくれました。
そして、思いのほか長く2時間半寝て次起きたときには、おっぱいも前より真剣に吸うように
なってました(笑)
そうやっておっぱいを吸える量が増えていくのかな

でもおっぱいだけじゃ今までの満腹感が得られないらしく、まだミルクを欲しがっている様子。
ちょっとかわいそうでミルクをあげちゃいたくなるんだけど、ここはぐっと我慢して
母乳頑張ってみようと思います。
