ママランチ
妊娠週数:32w2d(9ヶ月)
体重:(妊娠前より)+3.5kg
出産予定日まであと 54日
-----------------------------
今日は地元でママランチしてきました
今日は近所の2児
ママと、同じ市内の1児
ママ(第2子妊娠中)と。
元々は中学の部活仲間なんです。小学校も同じですが。
私以外の2人は高校の部活仲間でもあります。
実家は隣県ですが、いま同じ市内に住んでてこうやって気軽に会えるのもいいですよねー。
本日のお店はコチラ
「Oriental Garden ISARA
」
私自身は夜行ったことのあるお店ですが、ランチに行ってみよう~と夏に話していたのに、
私が自宅安静になってしまったために行けていなかったお店です。
みんなでランチのプリフィクスプレートをオーダー。
前菜2品、熱菜1品、デザート1品、ドリンク1種が選べます。
私は、以下をチョイス
有機野菜と海老の生春巻き
海老トースト スイートチリソース添え
鶏飯
タピオカとココナッツミルクのチェー
ローズヒップティー
う~ん。なんと…
鶏飯(チキンライス)のご飯がご飯が…鶏のスープで炊かれていない~~
ただのタイ米じゃないのぉ~~。ショック…
アラカルトの「鶏飯 オリエンタルStyle」ってやつじゃないと、私の希望のものには
ならなかったもよう。
うそぉ~~ぉん。そりゃないでしょ。
これならグリーンカレーにした方がよかったな…。
接客も雰囲気もとってもよかったのだけど、実は友達の料理にプチハプニングもあったので、
もうランチにくることはないかなぁ~
まぁ、そんなこと言いながらも長々と居座ってガールズトークをかましたあと、お家まで帰ってきて
長男くん幼稚園バス
のお迎え。
そして長男くんの希望で、そのまま近くのファミレスでデザートタイムに突入してしまいました。
う~ん、満足。
でも…、このお店を出るときにハプニング発生

ファミレスって、入り口付近に子供が欲しがりそうなオモチャが売ってますよね。
会計も終わって店を出るときに、「コレ買って~~~~~」コールが始まってしまった長男くん。
あ、ありがちな光景だぁ(笑)
まぁ、もちろんそんなんで買ってもらえるワケもないんですが
せっかくさっき約束したアンパンマンミュージアムへ遊びにいく予定も行かなくていいから
買ってほしい!
とダダをこね、泣き始めてその場に座り込み、足をジタバタ始めてしまいました。
買って~~!の王道だな、こりゃ。
でもね、君が欲しいと言っているトミカのパッケージ、箱の写真さえ見えてないから(笑)
疲れてぐずぐずになって、ただただ買って~!とだけ言っているなんです。
欲しいと言っているデザインも答えられないし。
ママと私で色々と説得してましたがラチがあくはずもなく、外でもう一人と待ってる次男くんも
泣き始め~、結局ママが強制抱っこで外に出しました。20kg近いのに重そう~~~
このママ、40kgもないくらいの小柄ママなので折れそうです…。
ホントによくある光景で、だけどこれからは私もこんな場面でどんだけヤキモキするのだろう、
とか思ったら、こりゃ大変だ、自信ねぇなぁ~~と弱気になりました
よく一緒に遊んでるので今までもこういう場面はたくさんありましたが、なんだかあらためて
そう思ってしまいました。
子供を相手に説得するのって難しいですよね。もちろん大人相手とは違うし。
感情の起伏度合いとか、交換条件とか、約束を守らせる事とか色々考えて話をしなきゃいけない。
まぁ、言うこと聞かない場合には、最終的には怒って置き去りにしてみる、とかの手段に出るしか
なくなっちゃったりするんでしょうが。
大人相手と違って、あうんの呼吸で意思が通じあったりしないじゃないですか。
キチンとひとつひとつ言い聞かせないといけないから、分かってくれるだろう~という手抜きが
許されないし、相当パワーいるなぁ
こういう説得の技術ってもちろん子育てに限らず、上手な人は仕事も人間関係も円滑に
進められるんでしょうけどね。
ああ、言葉の魔術師になりたい…w
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+3.5kg
出産予定日まであと 54日
-----------------------------
今日は地元でママランチしてきました

今日は近所の2児
ママと、同じ市内の1児
ママ(第2子妊娠中)と。元々は中学の部活仲間なんです。小学校も同じですが。
私以外の2人は高校の部活仲間でもあります。
実家は隣県ですが、いま同じ市内に住んでてこうやって気軽に会えるのもいいですよねー。
本日のお店はコチラ
「Oriental Garden ISARA
」私自身は夜行ったことのあるお店ですが、ランチに行ってみよう~と夏に話していたのに、
私が自宅安静になってしまったために行けていなかったお店です。
みんなでランチのプリフィクスプレートをオーダー。
前菜2品、熱菜1品、デザート1品、ドリンク1種が選べます。
私は、以下をチョイス
有機野菜と海老の生春巻き
海老トースト スイートチリソース添え
鶏飯
タピオカとココナッツミルクのチェー
ローズヒップティー
う~ん。なんと…
鶏飯(チキンライス)のご飯がご飯が…鶏のスープで炊かれていない~~

ただのタイ米じゃないのぉ~~。ショック…

アラカルトの「鶏飯 オリエンタルStyle」ってやつじゃないと、私の希望のものには
ならなかったもよう。
うそぉ~~ぉん。そりゃないでしょ。
これならグリーンカレーにした方がよかったな…。
接客も雰囲気もとってもよかったのだけど、実は友達の料理にプチハプニングもあったので、
もうランチにくることはないかなぁ~

まぁ、そんなこと言いながらも長々と居座ってガールズトークをかましたあと、お家まで帰ってきて
長男くん幼稚園バス
のお迎え。そして長男くんの希望で、そのまま近くのファミレスでデザートタイムに突入してしまいました。
う~ん、満足。
でも…、このお店を出るときにハプニング発生


ファミレスって、入り口付近に子供が欲しがりそうなオモチャが売ってますよね。
会計も終わって店を出るときに、「コレ買って~~~~~」コールが始まってしまった長男くん。
あ、ありがちな光景だぁ(笑)
まぁ、もちろんそんなんで買ってもらえるワケもないんですが

せっかくさっき約束したアンパンマンミュージアムへ遊びにいく予定も行かなくていいから
買ってほしい!
とダダをこね、泣き始めてその場に座り込み、足をジタバタ始めてしまいました。
買って~~!の王道だな、こりゃ。
でもね、君が欲しいと言っているトミカのパッケージ、箱の写真さえ見えてないから(笑)
疲れてぐずぐずになって、ただただ買って~!とだけ言っているなんです。
欲しいと言っているデザインも答えられないし。
ママと私で色々と説得してましたがラチがあくはずもなく、外でもう一人と待ってる次男くんも
泣き始め~、結局ママが強制抱っこで外に出しました。20kg近いのに重そう~~~

このママ、40kgもないくらいの小柄ママなので折れそうです…。
ホントによくある光景で、だけどこれからは私もこんな場面でどんだけヤキモキするのだろう、
とか思ったら、こりゃ大変だ、自信ねぇなぁ~~と弱気になりました

よく一緒に遊んでるので今までもこういう場面はたくさんありましたが、なんだかあらためて
そう思ってしまいました。
子供を相手に説得するのって難しいですよね。もちろん大人相手とは違うし。
感情の起伏度合いとか、交換条件とか、約束を守らせる事とか色々考えて話をしなきゃいけない。
まぁ、言うこと聞かない場合には、最終的には怒って置き去りにしてみる、とかの手段に出るしか
なくなっちゃったりするんでしょうが。
大人相手と違って、あうんの呼吸で意思が通じあったりしないじゃないですか。
キチンとひとつひとつ言い聞かせないといけないから、分かってくれるだろう~という手抜きが
許されないし、相当パワーいるなぁ

こういう説得の技術ってもちろん子育てに限らず、上手な人は仕事も人間関係も円滑に
進められるんでしょうけどね。
ああ、言葉の魔術師になりたい…w