初売りにいってきたよ
妊娠週数:27w3d(7ヶ月)
体重:(妊娠前より)+2.0kg
出産予定日まであと 88日
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------
昨日は初売りでアカチャンホンポに行ってきました!
9時開店のところ9時半過ぎに向かったのですが、ららぽに入っているので、
初売り駐車場待ちの大渋滞~~~
結局10時半過ぎに入れました!
すぐに店に向かい、そこで新生児用の出産準備福袋をゲット。
肌着中心に23点入ってて1万円です~
↓↓↓↓↓↓↓
中身は…
(※HPより画像拝借しました)
短肌着×6(綿フライス水玉×1・綿フライス×2・ガーゼ×3)
長下着×2(綿フライスボーダー×1・ガーゼ×1)
コンビ肌着×4(綿フライス×1・綿フライス水玉×1・綿フライスボーダー×1・ガーゼ×1)
<左奥>らくらくコンビ(綿フライス水玉)
<右前>短胴着(ニットキルト)
<左前>かえるおーる(綿シンカーパイル)
<右奥>長袖ドレス(袖口ミトン風:折り返すとミトンになる)(天竺ボーダー)
ベビーケット(綿シンカーパイル)
ミトン(綿フライス水玉)
スタイ×2(綿フライス水玉×1・綿フライス×1)
ガーゼハンカチ×3(ガーゼ×3)
この福袋の感想はというと、
入っているものは全て必要なもので、無駄はなかったなぁ~と思います。
これだけあれば、ホントに出産後とりあえず過ごせると思います。2日分くらいはあるよね。
ただ、肌着のガーゼ素材のものが、昔ながらの赤ちゃん肌着というか、洗濯でシワになっちゃう感じです。
でも乾きは早そう。こんなもんなのかな??
他の素材のものは肌触りも良さそうでした。
ちなみに色は他にクリームとサックスがあるのですが、私たちが行ったときには既にサックスはなく、
クリームとピンクが2箱ずつだけでした。
それでピンクをうちが、クリームを他の人が買っていきました。
12点セットの5000円のものは残り4つになってました。
ネットでも売っているので、興味ある方は見てみてください。
【楽天市場】アカチャンホンポ
ネットの方が福袋の種類は豊富になっているようです。
セットでとりあえずの肌着は揃ったものの、無地かボーダーor水玉なのでやっぱりキャラものも気になる…。
んで悩んだ挙句、追加しちゃいました

ベビーミニーの肌着4点セット
とドレスオール
です。
肌着4点セットはこんな感じ。
短肌着×2(白、ピンク)
コンビ肌着×2(ピンクボーダー、ハートミニー)
ドレスオールはこちら

ドレスオール
(留めるボタンをかえて)
カバーオール
キャラものはやっぱりカワイイなぁ~~
無地のセットよりもそりゃ値段は高くなるけどね…
高い~と言われつつも旦那ちゃんのお許しが出て買えました
あとドレスオールをもう一着だけ。

ドレスオール
カバーオール
これはちょっと厚めだったけど、使い始めが4月になると思うのでまだ寒い日もあるだろうと
買っちゃいました。ちなみにベビーミニーのドレスオールに対して半額の値段です
見事にピンク・赤系ばっかりですね…

どうしても目がいってしまい、黄色とかは買えませんでした。
将来二人目が出来たとして男の子だったとしてもピンク着させられちゃうかも
あと、どうせ必要だろうと、これらも購入。
汗取りパッドとガーゼハンカチ。
汗取りパッドは夏に向けてもっと必要になると思うので、その時はお出かけ用に
もっとカワイイ機能的なのを買おうと思ってます。
とりあえずお家ではコレで!(安いから
)
あとはデカもので、オムツポットも買っちゃいました。
だって安かったんです!
コンビのニオイ・クルルンポイ。\2280円なり。
使用済みのオムツを抗菌フィルムでウインナー式に包んでくれるものです。
ただのオムツバケツでもいいのかもしれないけど、少しずつ暖かくなっていく季節に生まれることだし、
ニオイ対策は大事かと思ってね。
(旦那ちゃんに絶対必要だ!と声を大にして主張されたし
)
スペアカセット3本も\2280円なり~。
(普通のが2本、強力バリアタイプが1本)
これは出産入院の時の持ち物リストに入っているもの。
産後用ナプキンです。
コレなんと100円でした。
大丈夫かなぁ?
病院で使われているものらしいけど、あまりに破格でびっくりしちゃいました。
これと、あとは生理用ナプキンの夜用とかを買い足そうかな。
なんか結局アレコレ買ってしまいましたが、DMで5000以上の買い物で500円引きの割引券がきてたのと、
ネットでも同様の割引券があったので、実は
回に分けてお会計に行きました
せこい?
だって~~~そうすれば全部で1500円引きだよっ。それはデカいよ。
福袋は会計分けられないから1回分になっちゃったけど、地味に頑張りましたw
そして初売りイベントで、福袋を1コ買うごとに抽選ができたのでそれもやってきました。
そして、見事
等!
収納BOXをゲットいたしました
今日購入した肌着類はとりあえずこの中へ~。
もっと迫ってきたら、水通しをしたいと思います。
あともういっちょ。
夏にアカチャンホンポの会員カードを作ったときにもらったミルク引換券で交換してきました。
これは、少し前にモニター応募で当選したのと同じミルクです。
合わせて2缶になりました。
母乳の出が悪かったとしてもとりあえず安心だぁね。
まだまだ足りないものだらけだけど、ベビもの揃えのスタートが切れた感じです。
まさか福袋がきっかけになるとは!
友人に借りれるものが結構あるので、ベビーベッド、ベビーシート、ベビーバスとかは買う必要ないです。
ハイローチェアも。
あとはベビー布団とかベビーカーとか小物類…かな?
まぁぼちぼち揃えていきます。
いやー、それにしても疲れた疲れた。
ちょっと前まで自宅安静の身でしたからね…。
お腹が重くなってるのと、やわやわになった足の裏がちょー痛くて、スローにしか歩けませんでした…。
初売りのららぽーとはハードルが高すぎたかもしれません。
激混みだし、駐車場も館内も移動距離がハンパないし。
でも旦那ちゃんはこんなたくさんの買い物の荷物を全部持ってくれたので、結構きつくて早く歩きたかったらしく
私は付いていくのに精一杯でした
他の買い物も済ませて、午後2時半過ぎにやっと帰路へ~~。
でも帰りがけに初詣も行っちゃおうか!と、
毎年参拝に行っている神社(安産祈願にも行ったところ)の近くのパーキングに止めてトライしましたが、
なんと
参拝待ちの長蛇の列が歩道にあふれてます

1時間~1時間半待ちだそうで…。
うへー!
そりゃ無理だ。
例年は、年明けの夜中に歩いて参拝に行っていたので、元旦の昼間がこんなことになっているとは
知らなかった!
この辺ではホント人気の神社なんですなぁ~
車に毎年つけてる交通安全のお守りだけ買って昨年のお炊き上げを頼み、出店の唐揚げだけ食って
退散しました。
お参りは2日か3日に出直します~~。
ようやく家にたどり着き、ホッとしたら疲れで旦那ちゃんは爆睡モード。
お節とお雑煮は夜ご飯まで持ち越されちゃいました。
うーん、雑煮は旨いねぇ~。
でも餅の食いすぎ注意報発令ですわ。
今週のあまりのお通じの悪さから体重増加中だから。
それにしても、お正月はお節のほかにみなさん何食べるんでしょうね。
これって家庭によって全然違う気がします。
私はずっとお雑煮でも大丈夫なくらいですが、旦那ちゃんはカレーが食いたいとかいいそう。
てか、窓の外からカレー臭がしてきてました…。
元旦夜にカレーの家って意外に多いのかな?!
今日の夜は旦那ちゃんの実家に行ってきます。
お義兄さんのところも妊娠中なので妊婦×2です。
でも、お義父さんとお義兄さんは仲が良くなくて、お義姉さんもあまり好かれてないんです。
逆になんか私は初めの頃から気に入られているみたいなんですが。
結婚式の時の写真もうちらのだけ飾られてるし。(結婚が先だった、というのもある)
気に入られている嫁とそうでない嫁の混在。
どっちの立場にもなりたくないですよね。
やや疑問符が飛んでしまう行動や発言がたまにあるお義兄さん夫婦ではあるんですが、
明るいし悪い人たちではないと思うんですけどね…。
ただ自分達の欲望に忠実すぎるのかも。
なんだか今日は大丈夫かなぁ?
まぁ、年に1回のことなので頑張ってきまーす
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+2.0kg
出産予定日まであと 88日
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
-----------------------------
昨日は初売りでアカチャンホンポに行ってきました!
9時開店のところ9時半過ぎに向かったのですが、ららぽに入っているので、
初売り駐車場待ちの大渋滞~~~

結局10時半過ぎに入れました!
すぐに店に向かい、そこで新生児用の出産準備福袋をゲット。
肌着中心に23点入ってて1万円です~

↓↓↓↓↓↓↓
中身は…
(※HPより画像拝借しました)
短肌着×6(綿フライス水玉×1・綿フライス×2・ガーゼ×3)
長下着×2(綿フライスボーダー×1・ガーゼ×1)
コンビ肌着×4(綿フライス×1・綿フライス水玉×1・綿フライスボーダー×1・ガーゼ×1)
<左奥>らくらくコンビ(綿フライス水玉)
<右前>短胴着(ニットキルト)
<左前>かえるおーる(綿シンカーパイル)
<右奥>長袖ドレス(袖口ミトン風:折り返すとミトンになる)(天竺ボーダー)
ベビーケット(綿シンカーパイル)
ミトン(綿フライス水玉)
スタイ×2(綿フライス水玉×1・綿フライス×1)
ガーゼハンカチ×3(ガーゼ×3)この福袋の感想はというと、
入っているものは全て必要なもので、無駄はなかったなぁ~と思います。
これだけあれば、ホントに出産後とりあえず過ごせると思います。2日分くらいはあるよね。
ただ、肌着のガーゼ素材のものが、昔ながらの赤ちゃん肌着というか、洗濯でシワになっちゃう感じです。
でも乾きは早そう。こんなもんなのかな??
他の素材のものは肌触りも良さそうでした。
ちなみに色は他にクリームとサックスがあるのですが、私たちが行ったときには既にサックスはなく、
クリームとピンクが2箱ずつだけでした。
それでピンクをうちが、クリームを他の人が買っていきました。
12点セットの5000円のものは残り4つになってました。
ネットでも売っているので、興味ある方は見てみてください。
【楽天市場】アカチャンホンポ
ネットの方が福袋の種類は豊富になっているようです。
セットでとりあえずの肌着は揃ったものの、無地かボーダーor水玉なのでやっぱりキャラものも気になる…。
んで悩んだ挙句、追加しちゃいました


ベビーミニーの肌着4点セット
とドレスオール
です。
肌着4点セットはこんな感じ。
短肌着×2(白、ピンク)
コンビ肌着×2(ピンクボーダー、ハートミニー)
ドレスオールはこちら

ドレスオール
(留めるボタンをかえて)
カバーオールキャラものはやっぱりカワイイなぁ~~

無地のセットよりもそりゃ値段は高くなるけどね…

高い~と言われつつも旦那ちゃんのお許しが出て買えました

あとドレスオールをもう一着だけ。

ドレスオール
カバーオールこれはちょっと厚めだったけど、使い始めが4月になると思うのでまだ寒い日もあるだろうと
買っちゃいました。ちなみにベビーミニーのドレスオールに対して半額の値段です

見事にピンク・赤系ばっかりですね…


どうしても目がいってしまい、黄色とかは買えませんでした。
将来二人目が出来たとして男の子だったとしてもピンク着させられちゃうかも

あと、どうせ必要だろうと、これらも購入。
汗取りパッドとガーゼハンカチ。
汗取りパッドは夏に向けてもっと必要になると思うので、その時はお出かけ用に
もっとカワイイ機能的なのを買おうと思ってます。
とりあえずお家ではコレで!(安いから
)あとはデカもので、オムツポットも買っちゃいました。
だって安かったんです!
コンビのニオイ・クルルンポイ。\2280円なり。
使用済みのオムツを抗菌フィルムでウインナー式に包んでくれるものです。
ただのオムツバケツでもいいのかもしれないけど、少しずつ暖かくなっていく季節に生まれることだし、
ニオイ対策は大事かと思ってね。
(旦那ちゃんに絶対必要だ!と声を大にして主張されたし
)
スペアカセット3本も\2280円なり~。
(普通のが2本、強力バリアタイプが1本)
これは出産入院の時の持ち物リストに入っているもの。
産後用ナプキンです。
コレなんと100円でした。
大丈夫かなぁ?

病院で使われているものらしいけど、あまりに破格でびっくりしちゃいました。
これと、あとは生理用ナプキンの夜用とかを買い足そうかな。
なんか結局アレコレ買ってしまいましたが、DMで5000以上の買い物で500円引きの割引券がきてたのと、
ネットでも同様の割引券があったので、実は
回に分けてお会計に行きました
せこい?
だって~~~そうすれば全部で1500円引きだよっ。それはデカいよ。
福袋は会計分けられないから1回分になっちゃったけど、地味に頑張りましたw
そして初売りイベントで、福袋を1コ買うごとに抽選ができたのでそれもやってきました。
そして、見事
等!
収納BOXをゲットいたしました

今日購入した肌着類はとりあえずこの中へ~。
もっと迫ってきたら、水通しをしたいと思います。
あともういっちょ。
夏にアカチャンホンポの会員カードを作ったときにもらったミルク引換券で交換してきました。
これは、少し前にモニター応募で当選したのと同じミルクです。
合わせて2缶になりました。
母乳の出が悪かったとしてもとりあえず安心だぁね。
まだまだ足りないものだらけだけど、ベビもの揃えのスタートが切れた感じです。
まさか福袋がきっかけになるとは!
友人に借りれるものが結構あるので、ベビーベッド、ベビーシート、ベビーバスとかは買う必要ないです。
ハイローチェアも。
あとはベビー布団とかベビーカーとか小物類…かな?
まぁぼちぼち揃えていきます。
いやー、それにしても疲れた疲れた。
ちょっと前まで自宅安静の身でしたからね…。
お腹が重くなってるのと、やわやわになった足の裏がちょー痛くて、スローにしか歩けませんでした…。
初売りのららぽーとはハードルが高すぎたかもしれません。
激混みだし、駐車場も館内も移動距離がハンパないし。
でも旦那ちゃんはこんなたくさんの買い物の荷物を全部持ってくれたので、結構きつくて早く歩きたかったらしく
私は付いていくのに精一杯でした

他の買い物も済ませて、午後2時半過ぎにやっと帰路へ~~。
でも帰りがけに初詣も行っちゃおうか!と、
毎年参拝に行っている神社(安産祈願にも行ったところ)の近くのパーキングに止めてトライしましたが、
なんと
参拝待ちの長蛇の列が歩道にあふれてます

1時間~1時間半待ちだそうで…。
うへー!
そりゃ無理だ。例年は、年明けの夜中に歩いて参拝に行っていたので、元旦の昼間がこんなことになっているとは
知らなかった!
この辺ではホント人気の神社なんですなぁ~

車に毎年つけてる交通安全のお守りだけ買って昨年のお炊き上げを頼み、出店の唐揚げだけ食って
退散しました。
お参りは2日か3日に出直します~~。
ようやく家にたどり着き、ホッとしたら疲れで旦那ちゃんは爆睡モード。
お節とお雑煮は夜ご飯まで持ち越されちゃいました。
うーん、雑煮は旨いねぇ~。
でも餅の食いすぎ注意報発令ですわ。
今週のあまりのお通じの悪さから体重増加中だから。
それにしても、お正月はお節のほかにみなさん何食べるんでしょうね。
これって家庭によって全然違う気がします。
私はずっとお雑煮でも大丈夫なくらいですが、旦那ちゃんはカレーが食いたいとかいいそう。
てか、窓の外からカレー臭がしてきてました…。
元旦夜にカレーの家って意外に多いのかな?!
今日の夜は旦那ちゃんの実家に行ってきます。
お義兄さんのところも妊娠中なので妊婦×2です。
でも、お義父さんとお義兄さんは仲が良くなくて、お義姉さんもあまり好かれてないんです。
逆になんか私は初めの頃から気に入られているみたいなんですが。
結婚式の時の写真もうちらのだけ飾られてるし。(結婚が先だった、というのもある)
気に入られている嫁とそうでない嫁の混在。
どっちの立場にもなりたくないですよね。
やや疑問符が飛んでしまう行動や発言がたまにあるお義兄さん夫婦ではあるんですが、
明るいし悪い人たちではないと思うんですけどね…。
ただ自分達の欲望に忠実すぎるのかも。
なんだか今日は大丈夫かなぁ?
まぁ、年に1回のことなので頑張ってきまーす
