今の世の中、芸能活動とTwitter、InstagramなどのSNSは切っても切り離せないものです


私含め、自分でお客様を呼ぶことで活動をしている、劇場やライブハウスが拠点のひとたちは特にSNSによる告知は本当に本当に重要で


お客様への告知や交流以外にも、SNSを見た関係者の方からお仕事をいただくこともあるので気が抜けません


どうしたらみんなに楽しんでもらえるか、興味を持ってもらえるか、わかりやすい告知ができるか、何時ならみんな見てるのか、そういうことをいろんな人のTwitterや自分のアクティビティを見て勉強することがとっても大事だと思うのです


ただ、それ以前の心構えというか基礎の基礎の基礎みたいな、でもはっきり誰かが言葉で教えてくれる機会が意外とない部分が、珠居の好きな漫画の最新話でとてもわかりやすく描かれていたので紹介させてください



(ここまで、好きな漫画を紹介したいがためだけのただの大仰な前フリです)

(ここから先はおたく特有の早口だと思って適当に必要そうな情報だけ拾って読んでください)




「推しの子」という漫画で、ヤングジャンプのアプリ「ヤンジャン!」にて無料で読めますꪔ̤̮

珠居はこの漫画の作画担当の横槍メンゴ先生が大好きなのです
「クズの本懐」とかはドラマにもアニメにもなったから知ってる人多いかな?

とにかく、メンゴ先生の描く女の子がとても顔がよくて、艶やかで強くて儚くてかわいくて最高なんです

「推しの子」の他にもエモみがやばい短編集「めがはーと」(内容も大好きだし表紙もキラキラかわいくて買うとき嬉しかった)や、おばかでえっちで愉快な学園もの「レトルトパウチ」(まず設定がおばかで笑っちゃうし、めばえちゃんがあまりにも最高で大好き)ストーリーを岡本倫先生が担当したえっちな純愛「君は淫らな僕の女王」(ヒロインがとんでもないしどうしようもないけど、最高に可愛いしこういう子に愛されたい)ぜーんぶおすすめ!「クズの本懐」は人間たちの面倒臭さが文学って感じでこれまた素敵!
とにもかくにも女の子が可愛いし、えっちなのもそうじゃないのも、根っこは全部めちゃめちゃピュアでだーいすき!あと、メンゴ先生の飼ってる猫たち、びっくりするほど可愛い

そして本題の「推しの子」
こちらはストーリーを「かぐや様は告らせたい」の赤坂アカ先生が担当しているめちゃめちゃポップなアイドル漫画です!

こちらはちょっとしたネタバレ有りのPV




現在単行本も2巻まで発売中!とりあえずヤンジャンアプリで無料で読めるので軽率に試し読みしよう🙆‍♀️🙆‍♀️気に入ったら単行本を買って公式に積極的にお金を落とそう🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

で!この最新話がなかなか「現代〜!!」という内容でして、冒頭に新人アイドルちゃんへ先輩がSNSの使い方を指導するシーンがあるのですが、これが非常にわかりやすくて「それそれ〜〜〜」って内容なので、もはや全運営さんに教材として使ってほしいし、Twitterいまいち使いこなせないなって思う同業の方は特に是非読んでほしいです(あと、女の子が可愛い)

「芸能は私たちそのものがコンテンツ」という、当たり前だけど我々が常に心に置いておくべき言葉がでてくるよ



珠居も「推しの子」を読んでこの大エゴサ時代を生き抜こうと思いますので、今後ともよろしくお願いします




🥩珠居ちづる🥩


三栄町LIVE‹非›プロデュース令和反戦楽団旗揚げ公演「スタン・反戦」感想まとめ - Togetter
 
令和反戦楽団アウトブレイク公演vol.1「おとぎヴェなし」感想まとめ - Togetter
 
令和反戦楽団公式ツイッター
 
令和反戦楽団の活動に興味がある方は稽古や定例会の見学ができます。
ご希望の方はinfo@yuukikuroda.comまでご連絡ください!