前回はブログ2周年記念の記事に
多くのいいねや コメをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


今回は、新しいペイントソフトの試用に加え
十三支演義2をフルコンプした記念に、また関羽を描いているので
線画の一部を公開しようと思います(・ω・)/



前から気になっていたソフトでの初描きなのですが
作業によっては少し重い面もあるので、その事が若干気になってますが
個人的には結構使いやすかったので、一応前向きに検討してますw

イラストの方は、殆ど仕上がっている状態に近いので
今月中には仕上がったものをupできるかと思います
(o・ω・o)
本日は、このブログを始めて早いもので2年になります(・ω・)/

いいねやコメントも今まで大勢の方々に残していただいて
心より感謝申し上げますm(_ _)m

これからもまた気を引き締めつつ、気ままな更新ではありますが
頑張って続けていきたいと改めて思いました(*⌒∇⌒*)

そして、ピアノの動画も加わり、イラストを始めとした制作したモノetc...をメインに
今後も気ままに更新してやっていければと思います♪


どうぞ、これからもよろしくお願いします.
前回のピアノ動画の記事に多くのいいねやコメに加え
お祝いメッセまでもいただき、本当にありがとうございました(*⌒∇⌒*)

YouTubeの方ではチャンネル登録までもしていただいた方々に加え
Twitterでもリツイートやお気に入り登録をしていただき
本当に嬉しく、心より感謝申し上げます♪

まだまだなピアノ演奏ですが、これからも頑張りたいと思いますので
温かい目で、どうぞよろしくお願いします(o・ω・o)



そして今回は始めに、またまた夏目友人帳より
ニャンコ先生 徒然根付ストラップPart4を入手しました(・ω・)/


◇私にかかればこんなもんだ ×2

今回は2回とも前回入手した種類が出てしまったのですが
保存用と普段使い用が出来るのでこれはこれでよかったですw


そして次に、前々から考えていたマイクをとうとう入手してしまいました(*´ω`*)

一人の時にはよくPCを前にoff voiceの音源を流しながら
ストレス発散的な感じも含めて、自宅カラオケをやってたりするのですが
マイクの使い方や発声練習も含めてマイクがあった方が色々いい感じだったので
今回思い切って入手してしまいました( ´艸`)



初のマイクは環境的な事も考慮してダイナミックマイクを選びました♪

届いてからまだ1.2回程の使用ですが、いい感じな雰囲気だったので
これから色々調整して使いたいと思いますw

一応、このマイクで何かしたいと考えてはいるのですが
数年後位には自分のピアノ伴奏で動画でも制作できたらとも思いますが
ピアノ伴奏はいままで弾いた事がないので、実現には数年後位かかるかもです( ´艸`)


そして最近、ようやくまたイラストを描く時間と気力が出てきたので
今まで使用していたフリーソフトから、新しいソフトの体験版を試したりしてます(・ω・)/

気ままに進めているのでいつ仕上がるかは未定ですが
近日中には線画位はUPできるかと思うので、また少しづつでも
イラストを描いていこうと思います(。・ω・)ノ゙

今回は、前の記事に予告していた通り
初のピアノ動画をYouTubeにUPしてみました(・ω・)/




#アルカナ・ファミリア - La storia della Arcana Famiglia - OP
 原田ひとみ/Magenta Another Sky


初ピアノ動画だったので、耳コピした曲を簡単に弾いてみました♪

動画の方は編集で少し手を加えてみたのですが
音は殆ど編集せず、録音もデフォルト設定でしたので
全体的に色々と改善した方がもう少しはいい感じになりそうですが
一応、動画を制作できたので満足です(o・ω・o)


演奏の腕や技術もまだまだ全然ですが
これからも独学で耳コピ等も頑張りつつ楽しみながら
時間がある時にでも、またピアノ動画を制作していきたいと思います
(。・ω・)ノ゙

ようやく必要な機材を入手し、揃える事ができたので
初のピアノ動画を制作しています(・ω・)/

ピアノ



ピアノは趣味の独学で弾いている程度なので
腕や技術等においても、まだまだ全然なのですが
前々から、記録として残したいという気持ちがあり
今回、簡単な動画を制作する事にしました(*v.v)。

録音や動画の編集等、まだまだ手探り状態ですが
順調に進めば2、3日後位には投稿できるかと思います♪

動画サイトについては、ニコ動かYouTubeで迷ったのですが
とりあえずは色々な制約的な事を考えて、YouTubeに投稿予定ですw

今後ニコ動にも投稿するかもしれませんが
今のところその予定はまだないです(o・ω・o)

色々落ち着き次第、また少しずつイラストも描いていこうかと思うので
ピアノ共々よろしくお願いします(。・ω・)ノ゙