現在12年。
ブレーキ関連の故障が1度ありましたが、他は問題なくきました。
エンジン音が少しうるさくなったなとか、車体がふるえる、足回りやエンジンなどのマウント系やブッシュ類のへたりは感じますが。
距離も136000kmです。
ここで、ハイブリッドとエアサスの故障が確率高くなってきます。
当たり外れはありますが、10万キロ超えると出やすい故障ですし、交換すると
高額( ̄▽ ̄;)
同時に交換をしたら100万近くいきそうです。
わたしが逝きそうです(≧∀≦)
安くやる事も出来ますが、そこまでして修理するなら、あれやこれやも交換して長く乗ろうと考えます。
すると200万円の予算かな。。。
なら30〜40万円で買取してもらい、違うくるまを買おうかな〜とか考えるのです。
そして新車、中古車わ見回して検討^ ^
これだ!
が無いんだよね(T ^ T)
本来、スポーツカーかGTカー系が好きなのですが、妻と母親との大好きな3人旅には厳しい。
さらに高性能だと、通勤で毎日60kmは気分は良いが現実的では無い。
通勤用と休み用を買うとなると、1台追加できる環境では無いのが悔しい。
わたしはミニバンやワンボックス、SUV関連は自分で乗ろうとは一度も思った事がなく、セダンかスポーツカー系が選択肢。
何も乗るものが無いタイミングは毎回軽カーです。
となるとセダンですが、世の中の流れはセダンは絶滅危惧種なので、小さいかデカすぎるか!なんですよね。
今のLSサイズが駐車場の制限MAXです。
幅が185、重さが2100
そうなると
今のレクサスならESです。
サイズ感や室内の広さ、乗り心地は良いのですが、FFなんだよね。
昭和な感覚なんでしょうけどセダンでFFだと気持ちが引いてしまいます。
ならGS、は生産終了だね。
で、わたしの感覚でしか無いのですがGSなら、クラウンで良いなと思うのです。
乗っているLSに比べれば少し狭くなるかな?程度で、ひと回り小さくなる分、取り回しやふだんのり、旅行も問題ないでしょう。
まさに日本人のための日本でしか買えないセダンの代表だなと思いました^ ^
日産のシーマやフーガなどは、装備や先端技術は興味あるけど、見た目が。あまり好きでは無いのです。
今の日産は!という感じですかね。
先に書いた通りスポーツカー系でも良いならGTRは乗りたいです。でも通勤で無駄に渋滞に毎日ハマるのは切ないです。
他に国産のセダンでは良いなと思うものが無く、外車を検索。
ベンツだとEクラス、BMWだと5シリーズの大きさが良いですね。
ここでわたしのわがままな感覚が出るのです。
同じくるまでグレード高いのとかは良いのですが、別物?という設定があります。
E 63、M5
これに乗りたいんですよね。。。
レクサスのGSもGS-Fがあるから、それが良い。
こうしてだらだら書きながら
わたしは
排気量デカいか、高出力エンジンが好きなんだ
(≧∀≦)笑
これまでに自分が乗りたいと思い購入したのは3台です。
1台目がBNR32GTR
これでサーキット走っていたので500馬力でした。
2台目がベンツのSクラスで320馬力かな。
ターボなしの5000ccのトルクで走る大排気量を体感して好きでした。
3台目が今乗っているLS600hで、エンジンとハイブリッドの合計で420馬力くらいでしょうか?
そんなに馬力あるようには感じませんが、セダンなので味付けなんだろうなと思いつつ、ストレスを感じないパワーです。
パワーがあれば好きなわけでは無いので、くるまが軽いなら、それに見合うパワーがあれば良いなと思っています。
今のくるまは安全性能などで、とにかく重い!
バランス良いセダンあればな〜と。
クラウンしか選択肢ねーなー( ̄▽ ̄;)
贅沢な悩みですけどね。
歳もとしなので、次のくるまは新車か、それに近い中古にしようかと今は考えています。
今の通勤があと10年は続くよねと考えると、走行距離伸びるし、ほしいからと元々高額なくるまの中古だと買い替えが早くなるし。
何も乗ろうとするもの無ければ
いったんリセットして、プリウス中古で買い、数年間貯金して、近くに駐車場借りて、スポーツカー系でも良いかな^ ^
そして結論!
ここからの一年の中で、この話題?提案?を、どれだけスペシャルなタイミングで妻に相談するかにかかっている!笑
妻がGTRとかに乗り換えれば、わたしはエコカーで通勤で、旅行も出来るのだが
妻はデカいくるまを運転できない。。。
商店街やら農道やら、せまい道を走る人なので、デカいくるまは現実的では無いし、ちびっこなので
前が見えん!!と怒るのだ(//∇//)笑
3日後に雨予報だけど汚すぎるので洗車!
1年後に、この記事を見て何を思うのだろうか
(^^)