今時というか、エンジンルームと言うよりはエンジンカバーなんだけどね。黒く輝いておりました^_^うれしい〜
誰にも見せないが今日はパンツ新品だぜ〜みたいな感じ! か?笑
エンジンの音が静かになりました。静かになっだと言うより、雑ではなくなったかな。
スロットルボディの清掃とアイドリングのリセット!その前にエアクリーナー自分で交換したので、その効果ですね^_^
スロットルボディ外して、バルブなどめちゃキレイにする作業。
エアクリーナー自分で交換できる人ならできる作業くらいの重さの作業だと思います。
でも知識がないと、スロットルボディキレイにしようまで行かないよね。
2つのエアクリーナーから吸い込んだ空気をエンジンに送り込む空気を調整する部品。
大事^_^
ここは油汚れで黒くなりますよね。
油なのでベタベタします。
すると壁面を流れる空気の抵抗になるし、バルブの開閉も重くなります。
そんなに差は出ないよと思うなかれ!
コンピューターが学習してアイドリングやらあれやこれやと制御するので、ずっと乗っていると分かりませんが、清掃&リセットすると、美味しい空気をたくさん吸えるので、深呼吸のようにアイドリングが落ち着くのです。
全開すればスムーズに吹け上がるのです!
すぐに汚れる事はないので、古い車なら清掃すると良いと思います^_^
あとはブレーキのピストンのブーツが一つ破れていたのを交換したので、ブレーキ踏んだ時の、カチみたいな音は無くなりました^_^
わたしはエンジン壊れるより、ブレーキのトラブルの方が無茶苦茶嫌です。
止まれなければ事故だし、単独でも怖いし、命に関わるからね。
サーキット走っている時に、止まらなくてコースアウトして怖い思いしたので、何よりもブレーキです^_^
どんな速度からでも止まれるブレーキを付けるメーカーは好きです。
ポルシェとメルセデスかな。
ほかもあるだろうけど全種類安心感あるなと思えるのは、わたしの知る中の2つです。
でも最近の日本車もかなりのレベルアップ?で安心感はありますね^_^
山道ドライブしてフェードして事故とか聞かなくなったし。
かなり話がズレましたが( ̄▽ ̄;)
レクサスLS600h、11歳、初老となりましたが、車検ついでの整備で快適になりました。
そう、今回ブレーキパッドの交換なくて終わりましたが、四年から六年経過しています、
なぜそんなに持つのか、四年だとしても6万キロは走っています。
理由はエンジンブレーキがめちゃ効くのです!
後ろに車がいなければ、交差点やら何やら、シフトダウンでブレーキ踏まずに進入できるほどです。これは本当にすごいなと思いました。
わたしは大型トラックやトレーラー乗っていたので、排気ブレーキ並みですね。
分かる人にしか分からないネタですね(≧∀≦)笑
マニュアル車だとして、60kmまでなら2速で走っていてアクセル離すくらい、100kmまでなら3速でアクセル離すくらい
そんなエンブレです。
後ろに車がいると、ブレーキランプ点かないのにかなり減速するので、追突されないように気を使う感じ。
容量少ないハイブリッドのバッテリーに充電するためなんだろうけど、セッティングがスポーツモードみたいに嫌ではない減速なのでわたしは好きです^_^
アクセルかブレーキしかない人より、上手にエンブレ使う人が前を走ると、上手なのねとか思います(^^)
山道をブレーキほぼ踏まずに下っていく車とかね。わたしもそうしてるのでブレーキパッドがあまり減らないのかなと思います。
色々書きましたが
おしまい^_^