安城市 からーずぷらす!おもしろかった^_^ | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

知り合いに誘われて、安城市にある、からーずぷらすに行きました。

商店街の活性化を目指して色々と頑張っている人たちが、空き家をリフォームしてはじめた!
ばかりのお店です。

オープンしてまだ数日なので、時間外でしたが招待してくれました^_^


毎日パン屋さん?

こちらの商店街は端から端までならとても大きい街だと思いました。
安城市なので七夕祭りが有名ですからね^ ^
3回ほど行きましたが、全国三大七夕祭りなだけに規模が大きいなと思います。

そんな街中ですが、市民の声を聞くとパン屋さんが少ないらしく、からーずぷらすでは、平日に毎日日替わりで、ちがうパン屋さんが販売をするとの事。

おもしろそうですね^_^

お気に入りのパン屋さんの日を見つけたら毎週行きそうだね。

店内に、毎日パン屋さんのパンが!(≧∀≦)


店内には、雑貨もありますが、このボックスひとつひとつがちがう作家さん?らしくて、わたしはあまり雑貨は見ないのですが、おもしろいなこれ!がひとつありましたね^_^


ここまで書いてますが、この からーずぷらすは、パティシエルームとレンタルキッチンがあり、個人で頑張る料理人さんや、普段はイベントなどに単発で出ている人、あとは家庭があるから商売はできてないけど昔料理人だった人、雑貨の作家さんも同様で、自分の持っている技術を表現できる場所との事です。

レンタルキッチンという名前だっけか?

違ったらごめんなさい(≧∀≦)笑

とにかく!( ̄▽ ̄;)
市民が集まる場所にするために、市民自身がみんなで作るお店!なんだと思いました。

お店の方に話しを聞くと、ありそうでない、全国ではまだまだはじめたばかりの形の一つらしいです。

この空き家も企業が利用することに同意して、役所が後押しをして、そして市民や共感する人たち、さらに共感する企業、共感する仲間たちの、それぞれができる協賛や支えで成り立っていると聞きました。

町おこしは全国の課題だし、自分も歳をとり、こんな気軽に立ち寄れる場所があれば確かに良いなと思いました。



ビールサーバーが!


お店の方に話しを聞きながら生ビールをいただきました^_^

生ビールあるだけで私は、また来たい!
と思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)笑

このお店は、たくさんの方に協力してもらい、自分たちで壁を塗ったそうです。
空き家だった少し前の写真を見せていただきましたが、全然違うね。

市民のために市民が立ち上がり、できないと言われてもやり切るすごさを感じました。

また立ち寄ってみたいですね^_^