何郡なんだろ?
愛知県と岐阜県の境目くらいかな。
今の時期は四季桜で有名です。
この小原村にある和紙の里?和紙の施設がある敷地にあるのが小原庵という和食屋さん。
古民家です。
工事渋滞にはまりつつ到着^ ^
知らないと、この木のドアを開けても良いのか?と思うドアを開けます。
それでは本日の昼二膳
芋の茎らしい、これ美味しかった^_^
忘れた(≧∀≦)
まぜて食べるとこれも美味い。
これは毎回出る定番です。
中華まんではなく和まん
そんな感じ( ^ω^ )分かりにくいね
手前のエビの足みたいなのが付いてるのは栗です。
柿も天ぷらに!意外と美味いです^ ^
椎茸は朝採りの小原庵さんの自前品で、美味しかったです!
かぼちゃ、里芋、サツマイモ!秋ですな〜
という味噌?
さっぱり味でした。
きの子が地物朝採りの、スギタケ?だったはず。
これが美味しかった、歯ごたえが少しある、ヌメヌメが少ないナメコみたいな・・・
最後はデザート
で
すべてが体に良い味と季節を感じ味わう贅沢です。わたしは小原庵で一番好きなのが、焼いた筍で、春に来ると出ます。
来年の春に来よう!となりました^ ^
意外と有名ではないのかネットでもあまりヒットしませんが、オススメです。
ごちそうさまでした!