久しぶりに小原村の小原庵!ランチ!! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

豊田の奥の方にある小原村。
何郡なんだろ?
愛知県と岐阜県の境目くらいかな。

今の時期は四季桜で有名です。

この小原村にある和紙の里?和紙の施設がある敷地にあるのが小原庵という和食屋さん。

古民家です。

工事渋滞にはまりつつ到着^ ^


知らないと、この木のドアを開けても良いのか?と思うドアを開けます。

細い通路を進み、右側にお部屋があります。

我々3名用、ひろびろ利用です。

それでは本日の昼二膳



美味しそうです^ ^


里芋とこんにゃく、手前はフキかと思いましたが、ずいきと言うらしいです。
芋の茎らしい、これ美味しかった^_^


温泉たまごの上にかぼちゃそーめん、黒いのは

忘れた(≧∀≦)
まぜて食べるとこれも美味い。


豆腐に味噌関連(╹◡╹)笑


卯の花饅頭!
これは毎回出る定番です。

中華まんではなく和まん
そんな感じ( ^ω^ )分かりにくいね



天ぷら!
手前のエビの足みたいなのが付いてるのは栗です。
柿も天ぷらに!意外と美味いです^ ^

椎茸は朝採りの小原庵さんの自前品で、美味しかったです!

かぼちゃ、里芋、サツマイモ!秋ですな〜


鮎ご飯!味付けが濃くないので、それが良いです。漬け物と合います!


みそ汁は、大豆でどーのこーの
という味噌?
さっぱり味でした。

きの子が地物朝採りの、スギタケ?だったはず。
これが美味しかった、歯ごたえが少しある、ヌメヌメが少ないナメコみたいな・・・

最後はデザート

栗!


茶!!

すべてが体に良い味と季節を感じ味わう贅沢です。わたしは小原庵で一番好きなのが、焼いた筍で、春に来ると出ます。
来年の春に来よう!となりました^ ^


意外と有名ではないのかネットでもあまりヒットしませんが、オススメです。

ごちそうさまでした!