蓼科の7、山下清、そばなどラスト! | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

早起きして朝風呂して、朝食はブュッフェです。
写真はわすれました(笑)

なめたけにシラスを乗せて大根おろしに少し醤油かけたのがご飯進んだ^_^

で、宿をでます!

{8F0FDCF3-8D05-4533-AC34-4DB319D630EC}

{5E112CEA-662E-40E4-AF8B-55611FB3EB61}

エクシブ蓼科さん、ありがとうございました!

快調に山を下り着いたのはこちら
{8D1DA205-8BD5-454B-BCB7-6B79C2A168FD}

山下清展、放浪美術館!

撮影禁止なのですが、山下清と言えば芦屋雁之助さんのテレビしか知りません、しかしたくさんの切り絵などを見て解説を読むと、実在したすごい人なんだと知りました。

美術館の女将さん?が、時間あるなら説明を聞いてと言うので聴くと、すごいね山下清!

テレビのストーリーには無理な本当の話が聞けました。そして、その才能たるややはりすごすぎました。

美術館の女将さん?ちと話しだすと止まらないので長くなりますが、山下清を伝えようとすること、そして確かにどれだけでも話したくなるようなひとが山下清でした。

テレビでは笑わせてもらいましたが、この美術館では芸術家、山下清を知ることができました。

話しは長いですが、女将さんの話し聞かないとダメですな、そんな場所でした。

意表をつく面白さですよ!

で、予定より時間が押して昼食は、蕎麦と決めていたのですが、くるまで諏訪湖を周りながら選ぼうとしたら、諏訪湖周りはあまりなく、あった!と思い入ったのが、オープンして一週間ほどの蕎麦屋さんでした。

{75CD6921-3DFC-4453-B7F3-8DC58342DA38}

{7F82EF10-059F-45C8-9E41-8456B909AEDF}

蕎麦が出る前に、こちらを食べておまちくださいと出たのが、鴨!これ美味しかったです。

わたしは、せいろ大盛りとたれかつのセットでした。
蕎麦は、普通です。もっと冷たい水でさらしてからだと嬉しいですね。

たれかつは、ソースカツ丼ですが、ソースうまい!カツも美味しいです!

母親は、せいろた天丼でしたが、天丼おいしかったと言ってたので、このお店のお勧めは丼か?

ごちそうさまでした^_^

こうして蓼科の旅は完了し、諏訪大社も行きましたし、蓼科ならここだ!の自由農園で、母親が、どれだけ買うの?笑
くらい野菜を買い、お土産も買って帰宅しました。

帰宅後に

{15EF42E9-00AB-42F4-8AEE-C6DEC48735EC}

{D4046AED-15FB-4423-96A5-289DB544CC67}

蓼科の地ビールをいただきました(≧∀≦)

とても楽しい旅でした。

蓼科は、3泊4日くらいで、季節を一番感じる瞬間に行くと楽しめるところかな。
今回は紅葉がまだなので、10月終わりから11月初めが最高ですね。


また行きたいです(^_^)