ギターをチューニングするのが、フロイドローズだからたいへーーーん(*T^T)
そんなわけで、フロイドローズをロックすれば良いとなり、本日ホームセンターでゴソゴソ買い物をして加工しました(o^-')b !
こんな感じ!

せ、先生なにしてるんですか?
先生「おぬしは本当にアホじゃなー、企業秘密じゃろ」
そ、そーか、調子にのってました(/-\*)笑
とりあえずロックしてみたので、チューニングメーターで、音を合わせてみました。。。
めちゃらくだな( ̄▽ ̄;)
半音下げてみました
超絶らくだな( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)笑
簡単に音を合わせることができました\(^o^)/
ただ、スパイエアのレイジオブダストのドロップDフラットは、6弦がダルダル~になり、押さえる場所によって、まともに音がでないので、半音下げに合わせました。
弦の交換用で太いのがあるので、こんど全部張り替えてみようと思います。
今回固定したフロイドローズの高さがこちら!

ギター知らない人にはイミフな画像ですね。
黄色い線の下側がギター本体で、黄色い線の上側がフロイドローズです。
これが平行になるのが基準です。
少し後ろが(画像右側)さがってるね( ̄▽ ̄;)
弦を太いのに替えて、それで低音がびびるようなら再度ロックする方法かえるか、フロイドの方で弦の高さを変えてみようと思います。
まずは半音下げが、ぴたり合ったのがうれしいです(o^-^o)