LS600h前期のヘッドライト&テール | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

前期、つまりLSが発売されて少しあとに追加でハイブリッドがでましたが、そのころはライト類がLEDになり始めた頃で、前期のLSは中途半端にLEDです。

いまの車はLEDが、ほとんどになりましたが、そこはやはり、古さを感じますね。

BMWやAUDIは個性的でセンスあるLEDのライトだなと個人的に思います。

いまのレクサスの新型にもありますが、流れるウインカーは目立ちますね。
ウインカー出さずに車線変更するやつには無意味ですが、目立つウインカーだと周りの車も分かりやすいので良いなと思います。


で、ふと思ったのが、自分のくるまのテールライト、昼間しか、つまり洗車の時しかまともに見たことないなと(/-\*)

撮影してみました



こんななのね( ̄▽ ̄;)笑

いまどきのチューブタイプのLEDはかなりきれいだもんな。

ちなみにヘッドライトも撮影してみました



たしか日本初のLED変更で、認可がおりなくて物だけ逆輸入したとか……本当か分かりませんが、当時聞いたきおくがあります。

その後は認可がおりてプリウスなどにもついたと思います。

そんなわけで、LEDライト類は素敵だなと思いますが、自分のくるまのヘッドライトやテールライトの形や雰囲気は好きなのでよしと言うことでした(o^-^o)

そー言えばハイブリッドにのってみると、エンジン停止で走行してると、歩いてる人や自転車のひとがいきなり前を横切るので怖いですね( *゚A゚)

ハイブリッドが多くなり、そんな接触事故も多いのだと思いますが、低速なので大事故にならないのかなと思ったりします。

おしまい(o^-^o)