雨の日のくるまで、命名シリーズ第四だん | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

雨ですな~朝は大渋滞でした(*T^T)早めに出たのにギリギリ( ̄▽ ̄;)

帰宅時は思うほど渋滞がなくてよかった(o^-^o)


窓ガラスに水滴が…………

そこでふと視界に入ったのが


サンバイザー!
まぶしいときにおろすあれです。

なんか穴があります。ボンネットやフェンダーにあるようなダクトだなこれ!(o^-')b !

カードホルダーですが使ったことはないです(*`エ´)キリッ

わたしにとっては利用することよりも、あることの記憶がないものです。。。
かわいそうだ(*T^T)
だったら使えよと思うのですが、また忘れるので名前を付けてあげようとおもいます。

ダクトのだっくん(/-\*)


カードホルダーだと忘れるのでダクトでおぼえよう(o^-')b !笑


ホルダーといえば


ハンドルのたくさんのボタンのなかに、このホールドといつボタンがあります。

なんだっけか?と記憶をたどると説明をうけたことが


ブレーキ踏んで停止したときにこのボタン押すと、ブレーキペダル話してもブレーキが効いた状態のままになる(o^-')b !

渋滞などでの軽減ですね(o^-^o)


使ったことねー(*T^T)

トラックだと、ボタン押すと、毎度ブレーキ踏んで停止して1秒くらい?で自動でロックされてパネルのランプが点灯したらペダル離しても停止してるんだよね……これは使ってたな。。。

今のくるまは毎回ボタン押すのが面倒だな~と使わずじまいでした。

こんど使ってみよー!

なまえは

ぶれーくんはーと



(/-\*)

あっ!第五段目だ(o^-')b !笑