25年くらい前にはナビはあった。
たしか会社の先輩が30万円くらいで買って、わたしの地元付近を映したら……道路もない画面が!
先輩が、お前の地元田舎過ぎてまだ設定にないわー
(*T^T)
有名な国道もあり、新幹線は駅はないけど通過するわが地元が……
あのころは、関東版とかCDロムでしたね(/-\*)
容量少なすぎだなと今だから思いますけどね。
それから10年くらいして、わたしが車関連の仕事をしてナビでテレビは見れてましたね。
アナログです。
そんなこんなで?
わたしのくるま

まっくらな中で撮影!
でもこれを明るくすると

おー、画像加工はすげー( *゚A゚)笑
パネルのボタンにTVとありますが、映りません(*T^T)
わたしのくるまは丁度地デジに移行する頃なので、地デジ搭載はわたしの後にでた中期型からだとおもいます。
地デジチューナー付けようと思っていましたが、まいいかなと思ったまま現在です。
そんなわけで、いつから車でテレビが見れるようになったのかは分かりません(>д<*)
おまけ
トラックやトレーラーに乗っていた頃は、後ろのベッドにテレビデオ搭載!
ビデオはもちろんVHS(/-\*)笑
アンテナの角度を調整して、工場で待ち時間ある時にテレビ見たり、自宅で録画したドラマとか見てました。
なつかしいです(o^-^o)
おしまい