馬力と乗り味の違い(BNR32/S500/LS600) | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

今日から4月ですね~会社では新人社員に研修をしてきました!

はっきり言うと、わたしが研修を受けた方が良いと思う(。>0<。)笑


さて今回は車の馬力(Power)と実際の乗り味を個人的見解ですが比較してみました。これまでに乗った車の中から3台をピックアップ!


1.BNR32(2,568ccで標準280馬力、初代はチューン後400馬力、2台目はVspevⅡで500馬力)*排気量は同じままです


2.メルセデスベンツS500(4,965ccで306馬力)


3.レクサスLS600h(4968cc(394馬力)+モーターで445馬力)




車の重さですが、おおよそ

1.BNR32=1500kg

2.S500=1800kg

3.LS600=2100kg

こんな感じです。


ひとつ大きな違いですが、BNR32の2台目は500馬力で足回りやロールバーなど色々と手が入っています。

200km/hの速度で手放しできるくらい安定感がありました。

4WDというのもあるでしょう。


そしてベンツS500ですが、これは経験している人しか分からない良さですが、さすがアウトバーン育ちなので200km/hで安定してます。怖さを感じないんですよね。。。FRなのにすごい事です。


そしてLS600は怖いですね。実用域では素晴らしいですが、高速域はふわーーーって感じです。昔よりだいぶ改善されましたがトヨタっぽさだなと思ってます。実用域が大事ってことですね。



LS600の445馬力より、BNR32の400馬力の方が「こえぇー」と思う加速をします。S500の306馬力とLS600の455馬力は150馬力も差があるようには感じません。


結論、くるまは馬力と言うより軽い方が良いなと思いました。