1本でもにんじん、にーんじん♪
トシちゃんしか思い浮かばないのだが……
大人になり野菜も嫌いなものがほぼなくなった。
でも、にんじんは、なんていうのか、ん~と無意識に思っている自分がいる。なぜだろう?
好きでも嫌いでもないもので、当たりハズレはある。ハズレが多いと感じてるものは、食べれるけど好んでは食べないです~という表現になるかな。
わたしだとサーモンとかかな。
でもニンジンは当たりハズレからいくと、日常的に食べてるのでハズレは多くはないはずだ。
でも不得意なイメージがあるんだな、意識の中に。
そんなことを考えて、自分を客観的に考察すると(笑)
ごはんのおかずにならないからだ!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻笑
共感者もとむ!笑
赤い野菜はわたしにはそうかもしれない。
トマト
あと思いつかないし…( ̄▽ ̄;)
単独でツマミだとトマトもニンジンも美味しいかな(о´∀`о)
小さい頃は、ステーキやハンバーグステーキをレストランで食べるときに鉄板に一緒にある甘すぎるニンジンが大好きでした( ̄¬ ̄)笑
