BNR32弐号機ダイヤリー | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

久しぶりにBNR32弐号機のことでも書こうかなと。。。


当時は仕事でトレーラーを運転していましたが、UD(日産ディーゼル)で450馬力でした。12段シフトです。三菱で16段シフトなんてのもありましたが今は20段とかあるのかな???


重量物を運んでいたので、全速全開450馬力フルパワーで走っても・・・・まあ遅い(笑)

そんなトレーラーで一週間仕事して、休みの日に500馬力のBNR32に乗ると・・・



こえぇーー(。>0<。)


その加速力にビビります。でもたまに乗るたびに思うので、新鮮で良かったです。



たまにしか乗らないので、通年Sタイヤ&サーキット専用ブレーキパッドでした。

冬の寒い日など、運転開始すぐはタイヤはすべるしブレーキ効かないし・・・


まずは全開! フルブレーキ!!! これを3回ほど繰り返すとブレーキがききだします。。。しかし軽く踏むと「キィーーーーー」と摩擦音がうるさすぎ(笑)

アクセル踏むとマフラーうるさいし、アクセル抜くとエアクリの音がヒュゴォーとなって、ブレーキ踏むとキィーーーーーってうるさいし・・・何しててもうるさかったです(笑)


そんな500馬力のBNR32を休日に楽しみ、また仕事で450馬力トレーラーに乗ると・・・




動いてるのか?と思うくらい全速全開で遅い(笑)


しかも時速60km/hに達するまでに、2速発進して

3→4→5→6→7→8→9速  シフトチェンジ8回もしてようやく60km/h(;'∀')


でもトレーラーは本当危ないけど楽しいからね♪



で、休日BNR32乗って「こえぇーーーー(((( ;°Д°))))」




これを何年も繰り返してました。。。。とさ♪