サーキット走る前の練習? | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

さてGTR購入後、すぐに仕事中に赤キップもらった清算で1ヶ月運転できなくなりましたが…

こんばんは、れんです。

ほぼノーマルなクラウンでサーキット初走行してから約1年、次は当時絶対的な速さの象徴GTR@BNR32。。。





ですが・・・まずGTR買う前から練習したのが

ヒール&トゥ!

難しいんだよね~出来るようになると無意識で回転合わせてるんだけど…最初はね(>_<)
会社のたしかファミリアだったかな?の5速で練習!

サーキット走るとすんごく分かるのがブレーキングの大切さと難しさ!だからブレーキング意識してヒール&トゥやると


ロック♪

足先のブレーキングを一定の力で踏めないんだよね(/-\*)かかとでアクセルあおると、ブレーキ抜けて焦るか、コーナー攻めて練習中だと、うおーやべーっなって強く踏む‼でロック!アンダーでコースアウト!

で、考えた!わたしなりに分析した‼

コーナーで練習する前に、普通に走行して減速するときにやろうと🎵
もちろん直線のただ減速するときです。

これが意外に練習になりました!

いわゆる感覚を覚える♪というイメージ!ソフトに、スムーズに、優しく、くるまの動きを感じながら…官能の世界です(爆笑)

毎日毎日やってたら、感じてきました…いやん(/-\*)

ブレーキの摩擦とか、エンジンの回転とか。。。

くるまを感じる感じ?


マニュアル車で、たとえば3速で走行中、クラッチ切ってニュートラルになり、4速に入れるときに、アクセルで回転合わせるとクラッチ踏んでなくても…すこん!と4速に入ります!

しくじるとギィーですが(/-\*)

五感で感じようとするとヒール&トゥも上達!!

ヒール&トゥ練習する方いると思いますが、ゆっくり走っててもできますよ!
もちろん感性や才能ある方はすぐできるでしょうが、まずはくるまを感じることが自分のくるまをもっと好きに、そしてしくじらないよーに大切に乗れます♪


そんな思い出でした…今オートマだもんな(笑)

おしまい