アンプ | スパイエニャ

スパイエニャ

スパイエアのライブに2日連続で行き
その気になってしまい妻とコピーバンド結成!
わたしはギター!
妻はドラム!のはずがピアノを始めたらしい。

ギター、エフェクターに続いて今回はアンプ。


こんばんは、れんです。


最初のアンプは、初心者ギターセットに付いていたアンプで、メーカー記憶にないので、とりあえず音でますけど、何か? 的なしろもので、このときのギターが壊れて、YAMAHAのRGXを購入した訳ですが、アンプはしばらくそのままでした。


高1の夏に初めて、高2になったころには、ライブもやれる段取りとなり、他のバンドのライブも観ることも多く、アンプも欲しいと思うようになりました。


そこで購入したのがローランドのジャズコーラス77♪


40W×2発ですが、このころボウイの布袋さんが40W×4発を使っていて、これに憧れたのと、自宅でも使えてライブでも使いたい、という中で決めました。



画像は白黒なので大変レトロチックです。。。笑


このアンプは、ギター弾かなくなる20歳過ぎまでずっと壊れず、良い音を出し続けてくれました。

自宅の練習で、ボリュームを真ん中まで上げると、隣の家の耳の遠いおばあちゃんが「時代劇の音が聞こえないから、もう少し小さくしてね・・・」と優しくお叱りを何度も頂きました('◇')ゞ


そういえば、ギター弾かなくなって、くるまにはまって、マフラーうるさくなったときも、おばあちゃんに「松平健の声が聞こえない・・・」と言われたな。。。。


そんなわけで? このアンプは本当に良かったです。好き嫌いはあるようだけど、やわらかいクリアな音色は、マーシャルとはまた違う良さでした。


本日は、ギターとくるまは時代劇には勝てない・・・そんな思い出でした。