4月になると次女も4年生で


いろいろと初めての事が


始まるっていうか・・・


次女に鍵を持たせる事になるんだけど

週に2日はどうしても


次女に鍵をもたせなきゃいけない事が


最近決まったっていうか


今までは学童だったから


学校に6時までいる事が出来て


お仕事が終わってから


お迎えに行って


一緒に帰ってたから


安心していて


4年生になっても


仕事の帰りにお迎えに来ている人もいるから


私もそのつもりでいたんだけど


この前先生から


4年生からは5時までしか学校にいられないことを


最近知らされて


私は5時までお仕事だから


どんなに急いで帰ってきても


学校に着くのは5時半なんだよね


だから鍵を持たせるなんて


まだ全然考えてなかったから


正直{どうしよう!!}って思っちゃったんだよね


そしたら先生にも


「毎年必ず不安になるお母様がいらっしゃるんですよ」


「でも皆さん直ぐに慣れるから大丈夫ですよ」って言われて


本当情けないけど


次女本人よりも


私の方が不安になっているっていう


だって今の世の中って怖いでしょ?


長女の時はまだ専業主婦だったから


必ず家にいたし


でも今の仕事は時間の変更は出来ないし


仕事自体気に入ってるんだ


でも仕事を変えた方がいいのかな?


真剣に悩んでしまうよ・・・


まだ4年生なのかな


もう4年生って思ったほうがいいのかな?