普通救命講習を受けてきました。


講習の内容は


救命処置


心肺蘇生とAEDの使い方です


心肺蘇生では人工呼吸が思ったよりも難しかったです


胸が膨らむほど吹き込むのは


肺活量の少ない私には


結構大変でした汗


胸骨圧迫では4~5cmほど圧迫するので


思ったよりも力が必要でした


人形を使ってだからかもしれませんが・・・


AEDは今は駅や学校と色々なところに設置されていますが


今日初めて使ってみました


音声にしたがって使うので


思ったよりも簡単でした


でも・・・


実際にそんな事に遭遇するような事があったら


きっとあせってしまうと思うけど・・・カゼ


AEDが必要か必要じゃないかも


全部音声が教えてくれるので


講習を受けなくても誰でも使えるそうです。


事故っていつ起こるかわからないじゃないですか


交通事故に限らず


ボールが思いっきり胸に当たったりとか


そんな時まず救急車をすぐ呼ぶ事なんだけど


救急車が到着するまでの間


救急処置をすると


助かる率が高いらしいです


私が今回この講習を受けた理由は


とても悲しいことがきっかけとなっているんです


でも今日はその理由は書きません


前に書いたことあるし


ただもっと早くにAEDが普及してたらなって


そう思いました。。。