お家を模様替え2 | (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

リフォームやオール電化に関する事、スタッフ-の個人的な事、日々の出来事など・・・

今日から9月だというのに今年はまだまだ暑い日が続いていますね晴れ



本日は前回の『室内編』に引き続き(だいぶ前・・・汗

『水廻り編』のリフォームの事例をご紹介しますひらめき電球


前回ご紹介したとおり、

住まう人によってこうも汚れてしまうのか!?

そして、掃除をしないでいるとこうなってしまうのか!?

という、驚きの現象を目の当りしましたが、

それだけではなく、家自体の老朽化によって

目に見えない部分の下地の腐食なども

見ていただければと思いますえっ


1システムキッチン


ビフォー                  
(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

右下矢印


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
                         左下矢印



(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
右下矢印

       

アフター    

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

壁のレンガ調の濃い色のタイル貼りでしたが

キッチンパネルにしたので掃除もしやすく、

明るくないなりました。



2ユニットバス



ビフォー

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
右下矢印

 

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
                         左下矢印


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
右下矢印                

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

1坪サイズのユニットバスでカビも発生しにくくなりましたアップ




3洗面台(1階と2階)


ビフォー(1階)              

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
カビだらけだった、壁のクロス



アフター(1階)
(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

新しいクロス貼りと収納棚をプラスして

使い勝手もよくなりました音譜


4トイレ(1階と2階)


ビフォー(1階)

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


アフター(1階)

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

タンクレストイレとカウンター付き紙巻器。

トイレ内の収納も充実していますキラキラ


まるごとリフォームしたこのF邸。

やはり水廻り一番老朽化しやすく

毎日使う衛生器具だから

きれいにしておきたいですね~トイレ


次回は『外廻り』編です!

お楽しみに~べーっだ!