今日は失敗談です
あるお客様の家でキッチン改修の工事をおります。
一人でお住まいのおばあ様のお宅です。
以前スナガショールームに娘さんと来店し、
キッチンを決めていただきました。
娘さんは近くに嫁がれてるのですが、
ご高齢のお母様が一人で暮らしているので
仕事が終わると毎日顔をみせているそうです。
最近おばあさまは目も足も悪くなってきたとのことで、
かなり心配のご様子。
スナガにご依頼頂いたのは、瞬間湯沸かし器の撤去・
据置ガスコンロの撤去処分と新規ビルトインガスコンロの取付
及びガス配管工事と新規キッチンをスナガより発注頂きました。
その時、昔買ったけど、1回しか使っていないガスオーブンを
この機会にまた使いたいとのことでした。
私は使いたいというおばあ様の要望に何の疑いもなく快諾し、
工事の手配をしてしまいました。
でもこれは私の失敗でした。
『思い出の品』
娘さんが料理をしたいというので
ガスオーブンを買ったけど、1回だけグラタンを作っただけで
その後お嫁に行く話が進んでしまい、すぐ嫁がれてしまったとの事。
嫁ぎ先ではガスオーブンは使えないので
そのまま実家に置いておいたそうです。
どちらかというとおばあ様より娘さんにとっての思い出の品でした。
しかし、いざ接続して使える状態かとうかを調べてもらい、
結果、使える状態ではあったのですが
しまってあったとはいえ、かなりの年代物で、
長年のホコリや油が付いていて状態があまりよくないのです。
結論から言って、使えたとしてもかなり古いオーブン。
火でも出てなにかあってからでは遅いので
使用するのはやめた方が良い
という判断になりました
お客様にはその事を報告し、使用はお勧めしないという事を説明。
納得していただき、こちらで処分させていただきました。
もっとよくその器具の状態を確認し、状況が説明できていれば
お客様に余計な期待をかけてしまわずに済んだ事と
工事に余分な手間が省けたという・・・・失敗談です
思い出よりもお客様の安全が第一
安請負してしまったことに反省しました
追伸:
工事が終わったら、こちらの現場の施工事例、紹介します