K邸の流し台、交換工事 | (株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

リフォームやオール電化に関する事、スタッフ-の個人的な事、日々の出来事など・・・

昨日のサッカー『日本×韓国』戦、観ましたか!?


どうなのよ、日本グー


不安が残る試合でした・・・よねダウン



まぁ、そんな事は

置いておいて得意げ




今後、少しずつではありますが

建築リフォーマーの施工事例をご紹介して行きますね音譜


ある日晴れガスの保安担当からの紹介で

流し台が古くなったので取替たい

と、町内のご夫婦からのご依頼でした。


ご要望

①古い家なのであまりお金はかけたくない

②でも汚れにくく、掃除のしやすいキッチンにしたい

③換気扇とキッチンの手元灯、水栓も古いから新らしくしたい

④トイレの手洗の蛇口が取れそうなので直してほしい。


とのご要望でした。


ビフォー   
(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ  

           

アフター

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ



リフォームのポイント


1給排水の配管が今まで使っていたものが使えるなら、

シンクの大きさ・位置が変わらないような流し台を選びます。

給排水配管の位置を変えると工事金額が上がるので

なるべく既存とかわらない寸法の流し台を選定しました。

※配管が古くて使えない場合は工事金額が

かかっても工事をする事をお勧めします!


2汚れやキズ、掃除のし易さを考えて

今回はサンウェーブ製のホーローキッチンに決定旗


3キッチン廻りのステンレスも張替たので

ピカピカのキッチンになりました。換気扇と手元灯も新規取付。


4ガスコンロは今のをお使いとのことでしたが、壁のステンレスを

貼り替える場合取外して、また取り付けるので

ガス会社に頼まなくてはいけません。

※勝手に他の業者・お施主さまが外してはいけませんNG

もちろん、スナガはガス会社なのですぐに対応OKです!


今回携わった業種

・板金

・水道設備

・電気設備

・ガス設備


これからも少しずつ

オール電化、リフォーム工事等の

施工例をご紹介していきますので

お楽しみに~ニコニコ