仮縫いをしてみました
母はウエストとヒップの差がちょっぴり(?)大きくて、
既製品のパンツはベルトをしないとゆるゆるの状態です。
型紙をウエストはこっちのサイズ、ヒップはこっちのサイズと、
線を引き直して今までも何枚かパンツを作ってはみたものの、
なかなか満足してもらえず、
わたしも意地になってとうとう仮縫いなるものをすることにしました(笑)
まず最初はブーツカット風にしてたのですが、
試着してみたらまっすぐの方がいいと言うので直しました。
その他の補正は・・・
1.股上をもう少し深くする。
2.ヒップのゆとりと渡り寸法を増やす。
です。
これで本をじ~っくり見ながら型紙を直して本番にGOです。
どうか母の気に入るパンツとなりますよ~に♪
(シーチングを買って仮縫いをして「ちょっと本格的~♪」と
浮かれてた私でした 笑)
ニット生地で帽子
母が春の帽子が欲しいからと生地を買ったのですが、
急がないのだろうとのんきにしてたら、
「今、気楽にかぶれる帽子がないのよね~」と言い始めたので、
(去年までのをどうやらどこかで落としてきたらしい・・)
たったか作ることにしました。
(母着用画像です 笑)
この帽子と~っても簡単!
あっという間に出来ちゃいます。
(だったら早く作ってあげれば~ですよね 汗)
冬にフリースで作ってあげたことがあるんですが、
「かばんに丸めていれられるし、気楽にかぶれる」と
お気に入りのようです。
私は柄物やもうちょっときれいめの色でもと思ったんですけど、
本人はこれくらいの色が落ち着くみたい。
ただやっぱり地味で寂しいので、控え目にレースをつけることは
親子の意見が一致しました♪
ギャザーカーディガン
先日届いた生地で、まず姉のカーディガンを作りました。
写真ではほとんどわからないと思いますが、
ウエストの切替のところにギャザーがはいってます。
(写真の腕が無さすぎ><)
型紙はpumila(プミラ) さんです。
ボタンのところの玉縁布が綺麗に出来ず残念!
表から見るとあまりわからないけど、裏を見ると
ガックリです。
(でもほどきません・・・苦笑)
お袖は姉の希望で七分のまっすぐな袖にしました。
ギャザーが可愛くってこれから着るのにいいな~♪
早く自分のも作りた~い!
でも、ピッタリしたデザインのカーディガンだったので
私はちょっとだけゆとりを入れたほうがいいかも。
お腹の辺りがちょっと心配です