もう何年も前ですが「私の足ってこんなに広かったかな・・・?」と
ふと思ったことがありました。
(昔は幅が狭かったはずなのに・・・?)
以前、リフレクソロジーの先生に開張足(かいちょうそく)と言われて
調べてみたことがあったのですが、結局そのままにしていました。
最近、新しい靴を購入して一度履いたら痛くて・・・![]()
靴擦れしていまい開張足が少しでも改善出来たらこの靴も履けるかも![]()
と今日は足にテーピングをして出かけました![]()
今日の私のテーピングは自己流ですが、開張足のテーピング法があるので
それに従った方がより効果的だと思いますが・・・
それでもそれなりに少し楽になったような気がします![]()
これから家に帰るのですが何とか靴擦れせずに帰れるかも![]()
開張足とは
横アーチがつぶれた足のことで、女性にとても多くみられるトラブルです。
足の裏、親指と小指の間の、真ん中辺りにタコが出来やすくなります(ヒールダコですね!)
横アーチがつぶれ、本来圧迫されるべきではないところが
長い期間、圧迫され続けたことで、タコができてしまうらしいです。
ヒールの高い靴を履くことにより、体重のバランスを取るため、重心が前へ前へと移動し
横アーチに余分な体重がかかり、アーチがつぶれてしまうからだそうです。
私のような足の悩みをもっている方は
きっと大勢いらっしゃるのでしょうね![]()
おしゃれをするのも大変ですね・・・![]()