こんにちは 江川紀子です。
もうすぐ連休ですね!
さてクライアント様から
こんなご相談を頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社を継ぐべく勤めをやめて
実家の会社に就職しました。
顔繫ぎや自己紹介も兼ねて、
父と一緒に商工会の集まりに出かけることに。
しかし、足を踏み入れた途端
なんとも言えない雰囲気を感じました。
どの様な事かというと、 自分がものすごく場違いな気がしました。
ご挨拶をして回っても
その場違い、浮いた感じはぬぐえず
なんかこう私の事を軽く感じられている感があり
わたし跡継ぎなのに。と思ってしまいました。
そこで、
年上の男性といても気後れせず
自信をもって話すことができ
軽く見られることなく、
将来有望に感じてもらえるよう
(盛り込みすぎ?)
そんな印象を持ってもらえる服装を
選んでいただくことはできますでしょうか?
抜粋以上
30代女性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
商工会の集まりですか。うんうん。
ほぼ男性ですよね。きっと。
しかも父親と同年代のかたばかりなのではと想像しました。
私も今までに、
様々な会に参加をさせていただいてきました。
そこでは相談者さまと似た
あれ?私のこと軽んじられてないかな?と
感じたものです。
自分よりも年上であり
ビジネス面でも人間面でも
経験が豊富な方とお会いする時に
・軽く見られず
・好印象を持ってもらえ
・仕事の面でも信頼感を出せる
そんな装いについて
オリジナルの3C理論に基づいて
説明をしていきますね。
まずは、色彩から。
男性が多いビジネスの集まりで説明をしますと、
洋服や靴の色合いは、
その場に溶け込める色合いにしていきましょう。
男性の多くが身にまとっている、
濃紺、ダークグレーなどの中にいても
浮くことない落ち着いた色味を選んでください。
他にインナーを合わせるならば、
・オフホワイト
・淡いサックスブルー
少々柔らかさや若々しさを出したいときは、
ベージュピンクも良いでしょう。
ポイントはあくまでも
浮かない色彩であること。
集合写真を撮影したとして、
自分が他の男性となじんでいると、
想像出来たら大丈夫。
次はデザインです。
ジャケットにタイトスカート
ジャケットにセンタープレスの
足首が若干みえるクロプト風パンツ
まさに、THEスーツ
が好ましいです。
ジャケットは、
・基本テーラードのえり元
女性らしさを出すならば
・ノーカラーのVネック
スカートに合わせるときは
腰骨から5センチ下を目安の
短めの丈が、バランスよく見せてくれます。
パンツに合わせるときは反対に
長めの丈を選んでください。
えりのデザインは、
女性らしさを強調しすぎるあまり
丸い曲線が多いものを選ぶと
幼い印象を与えてしまいます。
直線!を意識してください。
最後は素材です。
ココでも、男性のスーツに順ずる
素材をえらびましょう。
張りが有り
織り目の細かい生地ですと
とても上品な印象になります。
麻やコットン素材は、
シワが出てしかも跡が付きやすいので
一度、シワがついてしまうと
キックバックと言って
生地が元の状態に戻ることは
アイロンをかけない限り、ほぼありません。
シワシワの素材は
カジュアルな印象になりますし、
何よりもダラシガない。
麻、綿、などの
シワが付きやすい素材は避けましょう。
そんなポイントを押さえたファッションをしても
気後れをしてしまう時は
自分のエネルギーが
弱くなっているかもしれませんね。
落ちているエネルギーを高め、
ココに書ききれなかった
ファションポイントを
メルマガでお伝えしていこうと思います。
自分もまわりから軽んじられているかも?
そう思われた方は
メルマガに登録をして
お待ちください。
メルマガはコチラ
とにかく困ってる
着る服が無いよ! という方は、