日本の女性って、
本当におしゃれだと思います。
・トレンドに敏感で
・質の良さを見極める目を持ち
・感性が豊かで
・自分への自己投資を惜しまない
ファッション雑誌の
どこを開いても
そのスタイルに
ワクワクした気持ちが
沸き上がってきます。
ところが・・・
実際の働く場面に目を移してみると
仕事には向かない装いをされている方
ビジネスファッションに
自信を持てない様子の方を
多く見かけます。
これらのことって、
私の様な仕事をしていると
特に感じること。
だけれども
これってどうしてなのかな??
なぜ、なぜ、なぜ・・?
ずっと長いあいだ
私の中での ハテナ?でした。
そんな疑問は
仕事をしていく中で
ある考えにたどり着きました。
仕事で有利に物事を運ぶに当たって
ふさわしい服装を選ぶ。
この考えが、浸透していない。
ということ。
これって
仕方がないのかもしれません。
20年間の間にやっと、
フルタイムで働く方が増え
女性の管理職を増やそう!
とか、
働き方改革だー
とか言われるのです。
20年って、
私が社会人である期間より短いんです。
また、研修をしていても、
<女性だけ>制服があるんです~
と言われることもシバシバ。
このようなことから、
女性はビジネスマナーや
身だしなみとして、
周りに嫌な気持ちを与えないレベルは
理解をされていても、
装いやブランディングで
仕事を有利に運んだり、
セルフイメージを高めて
自信を成長させていくことに
あまり気づいてないのかと、推測します。
とはいえ、
実際には、装いの影響力は
・周りの方のと話しやすくしたり
・コミュニケーション全般で円滑になったり、
・説得力
・相手側の想像力
などにもかかわってくるのは
明かかと。
見え方
見せ方
の影響力は
好き嫌い とか
知ってる知らない など
関係なく、影響してきますから、
あえて<影響力使っちゃおうよ!>
くらいの気持ちで取り組むほうが、
得たい実りが手に入る
可能性は高いと思います。
●どんな未来が欲しいのか、
フルカラーで視覚で見ていきたい方は
ヴィジョンマップ講座
9月4日(月)安城
http://www.natural-fukurou.com/blog/archives/3179
8月17日 (木)岡崎
https://ameblo.jp/19620406yayoin/page-3.html
●個別で、言語化して落とし込んでいきたい方
それを装いで先取りしたい方は
ファッション相談へ
https://ameblo.jp/r-color-nagoya/entry-12208886548.html
皆さんの持つ不安が減り
安心して踏み出せる応援をしたいと思っています。
