起業やをしている方や、営業の方など

個人=商品という図式がとっても大きいですね。

 

 

ですから、みなさんの個性を打ち出すのって

とっても大切です。

 

 

とはいえ、

個性を出すのって<基本がきちんとできている>、

前提があってのお話。

 

 

家を立てる時に、

土壌や土台がしっかりと作られていないのに、

 

家の内装やデザインにばかり気をとられていたら

イイものは出来上がりませんね。

 

 

その基本になるものって、ビジネスの場に限らず

<清潔感>が一番に挙げられます。

 

 

企業研修でも、

何は無くとも清潔感!と伝えています。

 

 

 

 

でも、そんなのあたりまえじゃ~ん、と

おっしゃる方もいるのでは?

 

 

その、<当り前だから>がちょっと曲者でして、、、。

 

 

だって、人によって<当り前>って、ものすごく違うとおもいません?

 

 

Aさんにとっては普通のことでも、

Bさんにとっては気遣いが足りない。とかんじたり、

 

 

Bさんにとって、足りていても

Cさんにとっては、もっと気遣いが足りない。

なんてこともあるかもです。

 

 

 

また、当り前って

無いモノと同じ感覚でとらえてしまうこともあります。

 

 

有って当然だから、ありがたみをあまり感じない感覚と似ています。

 

 

 

ですから、

当り前の清潔感を

人に伝わるレベルまで極める!!

というゾーンにまで持っていくこと。

 

 

そうしたら周りとは違う、

当り前がすごい、

特別感のある

際立った存在、に

なってきます。

 

 

個性が無いわ~という方でも

当り前を人に確実に伝わるレベルまでしていくと

変わるなぁと思います。

 

 

だって、当り前がしっかりと、きちんとした印象だったら

その他の物の、しかっりときちんとした印象に見えますしね。

 

 

では、その当り前は

どこに気を付けていけばいいのか、

しばらくシリーズで書いていこうかと思います。