先ほどふと大学生時代のことを思い出していました。

短大でも、40名のクラス制で、上靴が有り、担任がいる大学でした。


だまっていたのに、

「江川さん うるさい!」

そう言われて、びっくりして顔を上げて
わ、わたし???と驚いてしまった時のことをです。



もともと目立つタイプだから?
存在感が有るから?






いいえ、


何時も良くしゃべり、その日はたまたま黙ってていたからです。



自分側だけの視点で見ると、間違えられた可哀そうな子になっていますが、

教授から見たら違う。

さらにそこに至る前の出来事も加わると、さらに自分の視点とは違って

物事は見られてしまっているみたい。


女性キャリアの方が陥る、ステップアップの壁とシンクロする部分が多いのかも?

そんなことを思っておりました。




なぜ?思ったかというと、

TVに写っていた方が、当時の教授に良く似ていたからなのでした。