ほぼ、月1回ある講師の日でした。
資料を準備しておりまして。。。
バージョンアップの決意を知りました。
私のお仕事は、外見の印象を変えること。
あえて「良く」と言わないのは、訳があります。
個人のお客様には、印象が良いと、お得♪
とお伝えしています。
でも、企業の向けの講師では・・・
そうでないことが、あるのですよ~
受けていただくのが、経営者様なのか、いち社員様なのか。
誰と接する立場なのか。
自分が初めてお客様と会うとき、どのタイミングなのか。
これを知らなければ、みあったアドバイスができません。
じゃあ、解ればアドバイスがOKなの?かと言ったら、そうでもなくて、
やはり「社」の意向や戦略はなんのか?
これを明確に理解していないと、アドバイスができないのです・・・
(一定レベルはできますけどね)
イメージは戦略ではなく
イメージは戦術 です
もう一度言います
イメージは戦術
戦略あっての、イメージ戦術です。
もしかして、イメージ戦術なんでいらない場合もあるのです。
そう、私の出番がなても大丈夫。
基本戦略は経営者様の仕事。
コンサルも、戦略担当なのか戦術担当なのか
自分の立場をわきまえなければいないのです。
自分の場所 立場と 権限と 責任内容
知らないといけません。