しぶりに、午前中自宅におります。●十日ぶり。。。

朝の洗濯は気持ちが良いですね。


掃除機も、太陽の照っている場所でかけると

ほこりが良く見える。。。


こんなに・・・・?汗



・汚れたところを掃除する。

・きれいで快適な空間を、作り出す。


似て非なるもの ですが

ファッションアドバイスでも同じようなことがあります。


1.

自分の欠点やコンプレックスをカバーして、

自分自身をよく見せていきたいと思うこと。


2.

自分の魅力・得意分野を磨いて

魅力的になっていくこと。



両方とも、「自分が良くなる」ことにフォーカスをしているのですが

質が違うことは、わかりますか?



1.ソリューション 問題や課題を解決する手段、思考

2.クリエーション 創造や創作する思考


となっています。


アドバイスで言ったら、


ソリューションアドバイス

困っている問題を解決するアドバイス


クリエーションアドバイス

お客様の価値(魅力)を創造するアドバイス


とも言えるのです。



皆さんの悩みをうかがっていると、

1.2.が混在をしています。


この1.2は、アプローチの方法が違うので


アドバイスをする立場の方がわかっていないと

まったくもって、効果が出ません。




これを読み取れずして、アドバイスをすると、


「そんなこと、困ってないし・・・」

「そんなこと、聞いてないし・・・」



になります。

お客様は、優しいので、絶対口に出さないけど、

心で思っていることでしょうね・・・・



私がやっていたら、ごめんなさ~い (ノ◇≦。)


 ゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o泣くぐらいなら、なおせ!


話は、戻して・・・・


1.2.と書くと、

「1からやるのね!」と、思う方もいるかもしれませんが

そうではありません。


1.から始めた方がいい方もいるし、

2.から手を付けた方が、良い人もいる。


本当に、人それぞれ、十人十色です。



自分は、どちらのことで困っていますか?


考えてから、診断場所を探す方が、

ぴったりのアドバイザー、スタイリスト、カラーリストさんに出会うことができますよ。




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


泣くぐらいなら、直せ!と言われるスタイリストは、

こちらにいます。。。