あなたの外見は、あなたの中身



この言葉をはじめて聴いたときは、







紀子 ショック!かみなりさん


パーソナルスタイリスト&クリアリングin名古屋




衝撃でした。


良い衝撃で活性化 ではなく



足元を、スコン と救われた感じ。


それと同時に、なんとも言えない恥ずかしさがこみ上げてきました。



綺麗 という言葉ではなく


「美しい」という言葉が形容詞の方が

発するものには、重みがありました。



言い訳が無いのです。



今までも、同じような言葉を何度と無く耳にしましたが

あまり心には残りませんでした。


・自分にその考え方の種はないし、

・自分のことは、例外(棚に上げていた)にしていたからです。


本当に、子供です。

発した相手に、ぶーぶー文句をたれていました。






しかし、人に言いたいことは、

自分に言いたいこと。


「あの人、こうすれば

 もっとかわいいのにね~」



なんて、思ったら、


まず自分がやれビシ!


というサインなの。




だから、ぶーぶーと言っていた


・自分はどうなの?

・あなただからできるんでしょ?

・でもあなたがそれを気をつけているとは、思えない。


は、ずべて自分に言いたいことです。



人に何かを言いたくなったら!


このサインを発したら、

言いたい内容を、まず自分に当てはめて


動きましょう♪



動いた分だけ


オサレになるというものです。


もちろんキレイね♪