[開催報告]6/19(日)ファミリー/ステップアップリトミック
おんがくでこころとからだを育てる親子リトミックココル★初めての方へ★2022年度1〜2歳ひよこ、2〜3歳うさぎクラス★2022年度 新年少&年中コアラクラス、新年長パンダクラス★日曜日ファミリーリトミック(1~3歳)★ベビーリトミック(6か月~1歳5か月)★出張リトミックやってます★参加者の声★リトミックってなあに?お問合せ/申し込みLINEでのお問い合わせが便利ですこちらのボタンから追加ができない場合は、「@rnw1898w」で検索してください。梅雨らしい日が続いていますね☔️6/19(日)に、町田市の小山市民センターにて、今月のファミリーリトミック&ステップアップリトミックを開催しました。雨をテーマにリトミックしましたよ🐸当日は父の日ということで、たくさんのお父さんがご参加くださいました。このところ、感染症対策として保護者1名とさせていただいていました。状況も色々と緩和されていますので、今回から制限をなくしました。お父さんもきょうだいも、そしておじいちゃんおばあちゃんも(以前はおばちゃんも来てくれたことも!)みんなで楽しめるファミリーリトミックが戻ってきたことにうれしくなりました手を繋いだり抱っこでおさんほ。みんなとてもうれしそうですピアノの音をしっかり聴いて、ピアノが止まったらストップ!1歳でもしっかりできるんですよ(リトミックでとても大切にしている要素のひとつ、「即時反応」と言います。)反射神経や集中力を高め、聴く耳を育て、体をコントロールすることに繋がります。リトミックは遊んでいるように思える中に、子どもの発達に合わせたしっかりした目的があるんですよたまにゆるい目的もあります。使う道具になれるためとか、興味をもたせるためやブレイクタイム的な遊びだったりすることもありますお楽しみの製作は、父の日にちなんでネクタイ👔クレヨンでお絵描きをしたりシールを貼ったりして、みんなオリジナルのネクタイを仕上げました。後半のステップアップリトミッククラスは、年少〜年長のお友達。「パパにはどの色が似合うかな〜」「パパ喜ぶかなぁ!」と言いながら、こだわりのデザインに仕上げましたよ。おうちでプレゼントしてくれたかな。次回は7/31(日)の開催です。早くも残席は半分です。ぜひ遊びに来てください公式LINEやってますこちらのボタンから追加ができない場合は、「@rnw1898w」で検索してください。@から入力してくださいね!メールでのお問合せより断然便利です個人情報はこちらではわからないようになっていますので、お気軽にお友だちになってくださいね。問い合わせフォームはこちらメールでのお問合せは👆こちらか、r.cocoru@gmail.comまでお願いします。