おんがくでこころとからだを育む
【相模原市】親子リトミックココル【町田市】
ベビー&幼児リトミック講師の
小島香奈です。
先日のファミリーリトミックで
ドレミパイプを使いました。
アメリカで生まれた、
ブームワッカーという楽器です。
え?
ブームワッカーなの?
ドレミパイプなの?

元々はブームワッカーという名前なのですが、
日本人に馴染みのある名前をということで
ドレミパイプという名前が後からついたそうです。
お母さんたちには懐かしの?
「ポンキッキーズ」で使われる際に、
ドレミパイプという名前がつけられたそうですよ。
(私はひらけ!ポンキッキ世代ですけども!
)

パイプの長さで音が違います。
私はドレミファソラシドの8本しか持っていませんが、
こんなのもありますよ!
低い音ほど、パイプが長〜いです。
演奏の仕方はとても簡単。
床でも机でも、頭でも笑
どこかに打ち付ければ誰でも音が出せます。
和音を奏でても楽しい
こどもも大人も簡単に演奏できますが…
こんなすごいパフォーマンスもできちゃう楽器なんです。
おすすめの動画がこちら!
神業ですね
■リトミックでいっしょに遊びませんか♪■
町田市の小山市民センターを拠点に活動しています。
月に一度(土日開催)なのでお気軽にご参加ください。
親子サークル、イベント等、出張リトミックも承ります♫
r.cocoru@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
月に一度(土日開催)なのでお気軽にご参加ください。
親子サークル、イベント等、出張リトミックも承ります♫
r.cocoru@gmail.comまでお問い合わせ下さい。