おんがくでこころとからだを育てる

月に一度のファミリーリトミック♡

 

親子リトミックココルです(^^)





わわ、もう6月ですね!

早いポーン

息子の5月病もおさまり、楽しく通園できるようになりました!

5月病とは良く言ったものです笑
 



さて、だいぶ時間がたってしまい、今更感もありますが、
5/14(日)に小山市民センターで開催したリトミックの報告第2弾です!



毎回親子で楽しむ製作を行っています。

手先を使うこと、色々な感覚を味わうことなども目的に知育を取り入れています。


私は子どもの頃から図画工作が好きでして、
その血なのか?息子も工作が大好きです。

でもおうちで我が子に付き合ってゆっくり製作ってなかなかできないものですよね。


「お母さん、のりやりたい」
「絵の具やりたーい」


…。

う、うん。

ちょっと待ってくれる?ニヤニヤ

(気が変わらないかな〜忘れてくれないかな〜)


なんてことも多々。笑




リトミックのレッスンでは簡単なものではありますが、
親子で色々な楽しみを味わってもらいたいと思っています。





今回は、母の日当日ということで、
フィンガーペインティングでカーネーションの製作をしました。


{3D2FCC2A-7317-45EF-8E23-433F304D835C}


理想と現実。デレデレ

後ろのが私の作品で、手前が息子の作品です。


当日のお友達の作品を撮れなかったのが残念!

みんな思い思いに絵の具を楽しんでいました。

かわいらしいカーネーション、ダイナミックなカーネーション、
みんなとても素敵な作品になりました!


ただ…全員分の赤いリボンを作っていったのに、
配り忘れてしまいました笑い泣き




今回はお指でちょんちょん!のフィンガーペインティングでしたが、
絵の具でダイナミックに遊んでみたいですよね。

我が家では今回の試作もかねて絵の具で遊ばせてみました。

おうちでやるときの参考に、またご紹介しますね。




 
■リトミックでいっしょに遊びませんか♪■
町田市の小山市民センターを拠点に活動しています。
月に一度(土日開催)なのでお気軽にご参加ください。
親子サークル、イベント等、出張リトミックも承ります♫