おんがくでからだとこころを育てる♡
月に一度のファミリーリトミック
親子リトミックココルです(^^)
ココルというサークル名は、「心」の語源となった言葉から付けました。
音楽教育ではあるけれども、人間教育でもあるリトミックで、
なにより「こころを育てたい」と思っているからです

どうやって心が育っていくかは難しいけれど、
できた!という達成感や満足感を得ることで自信につながったり、
周りの人に認められることで自己肯定感が高まったり、
自分とは違うけれどこんなのもいい!とお友達を認められるようになったり、
おもしろそう!やってみたい!と、ワクワクキューン♡するものとたくさん出会ったり…
とこんな感じで、小さなこどもが幸せに感じるリトミックをやっていきたいなぁと思っています。
私は心配性で根暗な性格なのですが(何のカミングアウト笑)、
リトミックの勉強をしに何年も学校に通って、
自分自身もリトミックをたくさん経験することで、
なんだか自分に自信がついたり、ちょっと自分っていいかな♡と思えたりと、
心身共に解放されたような気がします

親子で楽しむリトミックの時間を通して、
お母さん方にも「なんか良い時間だったな」という気持ちを
持って帰っていただければうれしいです。
お子さんの個性とか長所をたくさん発見してもらって、
たくさん笑って触れ合う。
そんなファミリーリトミックを目指しています!
(もちろん、ただの親子遊びではなく、音楽的なねらいをしっかり持ったリトミックをお届けします!)
我が家の息子はこの春から幼稚園に入園しましたが、
説明会で園長先生が開口一番に、
「心を育てる保育をしています。」とおっしゃったのを聞いて即決めました

市外の園なので、バスが来る保証もないのに笑
(幸い自宅近くに来てもらえました)
そもそも、リトミックサークルを立ち上げたことでお友達になった方に教えてもらった幼稚園。
リトミックを始めなかったら、あと数ヶ月遅かったら、
息子は別の幼稚園に通っていたと思うので、
なんだか不思議な縁を感じます。
お母さんもここから!
親子でこころもからだも育ちあっていきたいなぁと思います✨
親子リトミックココルは、町田市の小山市民センターと相模原市の小山公民館で活動しています。
土日に月一回の開催となりますので、お気軽に参加していただけます(*^^*)
相模原、橋本、多摩境、相原よりお通いいただいております。
親子サークル、イベント等への出張リトミックも承ります♪
◎5月14日(日)小山市民センター→こちら